泌尿器の薬(猫)

更新日:
猫の約2頭に1頭は、泌尿器系の病気を発症すると言われています。
泌尿器系の病気は膀胱炎、尿路結石症、尿失禁などさまざま。
腎臓にも大きな負担がかかり、高齢猫の死因として上位の腎不全(慢性腎臓病)も引き起こすため注意が必要です。
ぽちたま薬局では、猫の泌尿器系のお薬を数多く取り扱っております。ぜひご利用ください。

総合 売れ筋ランキング

  • 泌尿器の薬(猫) 総合
  • 膀胱炎・尿路感染症(猫)
  • 尿路結石(猫)

泌尿器の薬(猫) 総合 ランキング

泌尿器の薬(猫)の商品一覧

商品一覧から対象者を絞り込む
47件の商品が見つかりました
  • ジスロマック細粒

    ジスロマック細粒

    ジスロマック細粒は細菌感染症の治療に用いられるマクロライド系の抗生物質アジスロマイシン製剤です。 有効成分が細菌のタンパク質の成長を阻害することで増殖を抑制し、細菌感染症の症状を改善します。
    製造:ファイザー

    もっと見る

    6,900円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ザイロリックジェネリック

    ザイロリックジェネリック

    ザイロリックジェネリックは、アロプリノールを有効成分とした犬・猫の尿酸値を下げるお薬です。 尿酸値の上昇による尿結石の再発予防に用いられます。 ※300mg取扱終了
    製造:サンドズ

    もっと見る

    1,700円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アシドユリン

    アシドユリン

    塩化アンモニウムを有効成分とする犬猫の尿路結石の治療薬です。 尿のアルカリ化が原因でできるストルバイト結石を改善・予防します。
    製造:Dechra

    もっと見る

    4,300円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ジスロマックジェネリック【犬猫用】

    ジスロマックジェネリック【犬猫用】

    ジスロマックジェネリックは、犬・猫の細菌感染症の治療に有効な抗生物質です。 細菌感染症による炎症や化膿の緩和に効果的で、歯肉炎や口内炎、猫風邪(猫クラミジア・猫カリシウイルス)、バベシア症の治療薬として用いられています。 有効成分をアジスロマイシンとするジェネリック医薬品であるため、先発薬と同様の効果を得ることができます。
    飼い主様向け「ジスロマックジェネリック」の説明はこちら
    製造:シプラ

    もっと見る

    1,400円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ゾクラー

    ゾクラー

    ゾクラーは、マクロライド系の抗生物質クラリスロマイシンを含んだ細菌性感染症の治療薬です。
    製造:シプラ
    ユニメディコラボ

    もっと見る

    2,300円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • マルボフロキサシン(ゼナキル錠)

    マルボフロキサシン(ゼナキル錠)

    マルボフロキサシンは細菌感染症に使用される錠剤タイプの抗菌剤です。 適切な容量で5~7日間経口投与することでさまざまな細菌感染症に効果を発揮します。
    製造:インタスファーマ

    もっと見る

    1,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • オーグメンチンジェネリック(トキソモックス)

    オーグメンチンジェネリック(トキソモックス)

    アモキシシリン、クラブラン酸カリウムを配合したオーグメンチンジェネリック(トキソモックス)は皮膚感染症や呼吸器感染症など、細菌感染によって発症するさまざまな感染症の治療に使用できます。 ※500mg在庫なし。次回入荷時期未定
    製造:サバベット

    もっと見る

    2,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • クラリスロマイシン(バイオマイシン)

    クラリスロマイシン(バイオマイシン)

    クラリスロマイシン(バイオマイシン)は、有効成分クラリスロマイシンを含む抗生物質です。 主に、細菌感染による呼吸器感染症や皮膚感染症などに使用されています。 人間用の治療薬ですが、犬猫にも使用が可能で効果範囲の広さと高い安全性が特徴です。
    製造:Zydus

    もっと見る

    1,700円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ザイロリック

    ザイロリック

    ザイロリックは犬猫兼用の尿酸降下薬です。 犬猫の尿酸結石(尿路結石症、尿石症)の治療に使われます。 トイレに行く回数が多い、いきんでいるのに尿が出ない、赤っぽい尿が出た…など、尿酸結石の症状にお悩みの犬や猫にご使用いただけます。
    製造:グラクソ・スミスクライン

    もっと見る

    3,150円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アタキシン錠(バイトリル・ジェネリック)

    アタキシン錠(バイトリル・ジェネリック)

    アタキシン錠はコスパ抜群のバイトリルのジェネリックです。主に膀胱炎や尿路感染症などの細菌感染症の治療に用いられるニューキノロン系抗菌剤です。1日1回、あるいは2回の投与でさまざまな細菌に対して幅広く効果を発揮します。 ※50mg在庫なし。次回入荷2025年2月2週目予定
    製造:サバベット

    もっと見る

    5,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ミノサイクリン錠(ミノシン)

    ミノサイクリン錠(ミノシン)

    ミノサイクリン錠(ミノシン)は、テトラサイクリン系の抗生物質です。 有効成分はミノサイクリンで、細菌のたんぱく質の合成を阻害することで殺菌効果を発揮します。 また、幅広い抗菌スペクトルを持っているため、さまざまな菌に対し抗菌力を示します。
    製造:テオファーマ

    もっと見る

    2,400円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • リレキシペット(リクセン錠600)

    リレキシペット(リクセン錠600)

    リレキシペット(リクセン錠600)は、有効成分にセフェム系の抗生物質「セファレキシン」を含むお薬です。 膿皮症や尿路感染症など、犬や猫の細菌感染症治療に使用されています。 海外での商品名は「リクセン錠600」、日本では「リレキシペット」として販売されています。
    製造:ビルバック

    もっと見る

    3,200円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • セファクリア(セファレキシン)

    セファクリア(セファレキシン)

    セファクリアは、有効成分セファレキシンが含まれている抗生物質です。 広い範囲の細菌感染症に効果があり、犬や猫の膿皮症や膀胱炎の治療に使用されます。
    製造:Ascend

    もっと見る

    5,400円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ビブラマイシンジェネリック【犬猫用】

    ビブラマイシンジェネリック【犬猫用】

    ビブラマイシンジェネリックは細菌感染症の治療に用いるテトラサイクリン系抗生物質。 犬や猫の細菌感染症の治療に有効です。 リーズナブルなジェネリック薬でありながら、耐性菌が少なく幅広い感染症に対して効果を発揮します。
    飼い主様向けの説明はこちら
    製造:デーヴァホールディングス

    もっと見る

    3,200円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ビブラマイシン(ドキシサイクリン)

    ビブラマイシン(ドキシサイクリン)

    安価なジェネリックもございます
    ビブラマイシンはテトラサイクリン系のドキシサイクリンを主成分とした合成抗菌薬です。 猫風邪や結膜炎、膿皮症や慢性フィラリア症など、様々な感染症の症状緩和に用いられます。 ※100mg在庫なし。次回4月下旬入荷予定。
    製造:ファイザー

    もっと見る

    3,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • オーグメンチンES内用液50mL

    オーグメンチンES内用液50mL

    オーグメンチンES内用液は、アモキシシリンおよびクラブラン酸を含む複合抗生物質です。 犬と猫の皮膚感染症・呼吸器感染症・細菌性腸炎など、細菌による感染症治療に使用されています。
    製造:グラクソ・スミスクライン

    もっと見る

    2,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • タリビッド錠

    タリビッド錠

    タリビッド錠は抗生物質を含んだ錠剤タイプのお薬で、さまざまな感染症の治療に使用されます。 用量を守り、5~7日間経口投与することで効果を発揮します。 タリビッドジェネリック(オフロキサシン)
    製造:サノフィ

    もっと見る

    6,000円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アモキシシリンシロップ

    アモキシシリンシロップ

    アモキシシリンシロップは、細菌による感染症に有効なペニシリン系抗生物質です。 商品名は「ノバモックス」で、飲みやすいシロップタイプのお薬です。 細菌の細胞壁合成を阻害することで増殖を抑制し、殺菌する効果があります。
    製造:シプラ

    もっと見る

    1,940円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ジスロマック錠

    ジスロマック錠

    価格の安いジスロマックジェネリック(1箱1,400円~)もございます。 ジスロマック錠はマクロライド系の抗生物質で、細菌感染症の治療のために多くの医療機関で処方されているお薬です。 多くの種類の菌種に効果があり、クラミジア、淋病、咽頭・喉頭炎、尿道炎、副鼻腔炎、歯周組織炎などの感染症に有効です。
    製造:ファイザー

    もっと見る

    4,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ベラフロックス猫用経口液【猫用】

    ベラフロックス猫用経口液【猫用】

    ベラフロックス猫用経口液は、さまざまな感染症の治療に用いられる抗菌薬です。 猫の好みに風味を調整してあるため飲みやすいお薬です。
    犬用の錠剤タイプはコチラ
    製造:エランコ

    もっと見る

    6,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
もっと見る

猫は泌尿器系の病気にかかりやすい

猫は泌尿器系の病気にかかりやすい

猫は、泌尿器系の病気にかかりやすい生き物です。
もともと砂漠で生息していた猫は、水のない環境で生きるために体内の水分を使っていました。
水分を無駄にしないために濃縮した尿を出すため結石ができやすく、尿路結石症や膀胱炎などの泌尿器系の疾患にかかりやすいと言われています。

さらに、腎臓にも大きな負担がかかることから、加齢によって腎不全(慢性腎不全)も発症しやすいのです。
ここからは、泌尿器系疾患の症状について解説します。

泌尿器系のお薬について、すぐに知りたい方はこちらからどうぞ

泌尿器系の病気にかかっているときの症状

泌尿器系の病気にかかっているときの症状は、以下の通りです。
  • 落ち着きがなくなった
  • ポタポタと尿がたれる
  • 尿量の増減が認められる
  • 血尿が出る
  • トイレへ頻繁に行くのに尿が出ない
  • 排尿時に痛みで鳴く など
上記の症状がある場合、猫の腎臓や膀胱の機能が悪化している可能性があります。
とくに腎臓は、悪化してしまうと元の状態に戻すことが困難です。
泌尿器系の病気は緊急な処置が求められるケースもあるため、異常がある場合は速やかに動物病院を受診しましょう。

泌尿器系の病気一覧

猫に見られる泌尿器系の主な病気には、以下のようなものが挙げられます。

膀胱炎

猫の膀胱炎は、おしっこをためる膀胱に炎症が起こる病気で、繰り返しやすいことが特徴です。

猫の場合、原因が分からない「特発性膀胱炎」と呼ばれるものもあります。
原因はさまざまですが、症状には血尿や頻尿、トイレの失敗やおしっこするときに痛そうに鳴くなどが見られます。

また、尿道が細いオスは、膀胱炎になりやすいと言われているのでとくに注意が必要です。

猫の膀胱炎のお薬の通販ページはこちら

尿路結石症

猫の尿路結石症は、おしっこに含まれるミネラル成分が結石になって、尿路にたまる病気です。

症状は血尿や排尿障害、排尿時の痛みなど。
結石で尿道が完全に塞がると尿道閉塞を発症して、急性腎不全や尿毒症を引き起こして命にかかわる恐れもあります。
オスは尿道が細いため重症化しやすく、また、肥満の猫も疾患にかかりやすいので注意しましょう。

猫の尿路結石症のお薬の通販ページはこちら

急性腎不全

猫の急性腎不全とは、腎障害が急激に進行した状態です。

腎機能は数時間から数日で急激に低下するため、食欲不振や元気消失、嘔吐や脱水などの症状が見られ、さらに進行すると尿が出なくなります。
急性腎不全は進行速度が非常に早いため、早期に治療することが重要です。

猫の腎臓病のお薬の通販ページはこちら

猫下部尿路疾患(FLUTD)

猫下部尿路疾患(FLUTD)は、尿路結石症や特発性膀胱炎、膀胱周辺の腫瘍や尿路感染症などがひとつ、または複数が合わさる病気です。
症状は血尿や頻尿、おしっこがなかなか出ない、おしっこが濁るなどありますが、さらに重症化すると、尿毒症になると嘔吐や元気消失、体温低下なども見られます。

泌尿器疾患の治療方法

泌尿器疾患の治療方法

泌尿器疾患の治療方法は、病気の原因によってさまざまです。
投薬や食事療法など、猫の症状に合わせて適切な治療方法が用いられます。

細菌感染の場合は細菌へ効果を示すお薬の使用、結石による膀胱炎には食事療法、ほかにも点滴や外科治療などの処置がおこなわれる場合もあります。
猫の泌尿器疾患を治療する際は、原因に合った適切な治療方法を用いることが重要です。

泌尿器疾患の症状別お薬一覧

泌尿器疾患の治療で使われる薬がこちらになります。
ジェネリック医薬品もあるので、検討する際の参考にしてみてください。

                                           
商品名 アタキシン錠 オーグメンチン
ジェネリック
セファレキシン
(セファベット)
テルミサルタン錠 ザイロリックジェネリック アシドユリン
パッケージ(タップで詳細) アタキシン錠 オーグメンチンジェネリック セファレキシン(セファベット) テルミサルタン錠 ザイロリックジェネリック アシドユリン
効果 尿路感染症・膀胱炎・膿皮症・皮膚細菌感染症・呼吸器細菌感染症の治療など 尿路感染症・皮膚感染症・呼吸器感染症・口内炎の治療など 尿路感染症・皮膚感染症の治療など 猫の慢性腎臓病(慢性腎不全)における蛋白尿の抑制・全身性高血圧の治療など 尿路結石症の再発予防 尿路結石症の治療や予防
特長 膀胱炎や尿路感染症などの細菌感染症の治療に用いられる。バイトリル錠のジェネリック医薬品。 さまざまな細菌感染による疾患の治療に用いられる。人間用の医薬品だが動物にも効果的。 皮膚感染症に用いられる抗生物質。セファレキシン含有。お肉フレーバー付きで投与しやすい。 世界的に品薄のセミントラの代替え薬。慢性腎臓病に伴う尿蛋白の漏出を抑制する。 ザイロリックのジェネリックで、犬・猫の尿酸値を下げる。尿路結石の予防になる。 アルカリ性に傾いた尿を酸性化することで、ストルバイト結石を溶解して除去する。
価格(一例) 5,800円/50mg100錠 2,500円/250mg10錠 1,900円/300mg10錠 2,300円/20mg50錠1,700円/100mg28錠4,300円/100mg100錠
通販ページ 通販ページへ 通販ページへ 通販ページへ 通販ページへ通販ページへ通販ページへ

※商品の値段は2024年12月23日時点の「ぽちたま薬局」での販売価格です。値段は変動する場合がございます。

泌尿器疾患にならないための予防策

泌尿器疾患にならないための予防策

次に、泌尿器疾患にならないための予防策を紹介していきます。
泌尿器疾患から愛猫を守るためにも、発症リスクはできる限り減らしてあげましょう。

快適なトイレ環境を整える

泌尿器疾患の予防では、トイレを快適な環境に整えてあげることも大切です。
猫のストレスを避けるためにも、以下の対策を取り入れるなど快適な環境を整えて、泌尿器疾患を予防してあげましょう。

快適なトイレ環境の条件
  • トイレはゆっくり落ち着ける場所に設置する
  • トイレに猫が好む砂を使用する
  • 清潔な状態を保つ
  • 砂が肉球などにつかないようにする

塩分やミネラルを控えた食事にする

猫には塩分やミネラルを控えたフードを選んで、泌尿器に負担がかからないようにしましょう。
ほかには、摂取カロリーに注意することや、猫が常に水を飲める環境にすることも大切です。
猫は、肥満や体内の水分量減少で尿路結石症を発症しやすくなります。

食事は適切なカロリー摂取を心がける、水の摂取量がとくに減る冬はボウルをいろいろな場所において飲む機会を増やすなど、予防策を取り入れてあげましょう。

適度な運動をとらせる

運動不足も尿路結石症を引き起こす原因になると言われています。

対策としてキャットタワーなどで上下運動ができるようにする、飼い主さんが積極的に遊ぶなどしてあげてください。
遊ぶときは、床でおもちゃをちょこちょこ動かすと、猫の狩猟本能をくすぐれます。

最近チェックした商品

    %%CHECKED_ITEMS%%
上へ