ビブラマイシンジェネリック【犬猫用】
  • ビブラマイシンジェネリック【犬猫用】
  • %%LI_PHOTO11%%%%LI_PHOTO12%%%%LI_PHOTO13%% %%LI_PHOTO14%%%%LI_PHOTO15%%

ビブラマイシンジェネリック【犬猫用】

更新日:
最安値 1錠あたり ¥211
ビブラマイシンジェネリックは細菌感染症の治療に用いるテトラサイクリン系抗生物質。
犬や猫の細菌感染症の治療に有効です。
リーズナブルなジェネリック薬でありながら、耐性菌が少なく幅広い感染症に対して効果を発揮します。

飼い主様向けの説明はこちら
  • 細菌感染症などの治療

有効成分:ドキシサイクリン

ご注文

100mg

内容量 販売価格(1錠単価) ポイント 注文 お気に入り
14錠
3,200(2281錠あたり
96
カートに入れる
28錠
6,000(2141錠あたり
180
カートに入れる
42錠
8,900(2111錠あたり
267
カートに入れる

成分一覧

ドキシサイクリン100mg

商品詳細

ビブラマイシンのジェネリック薬


ビブラマイシンジェネリックは、デーヴァホールディングス社から販売されているテトラサイクリン系の、細菌感染症治療薬です。

先発薬であるファイザー製のビブラマイシンと成分や効果は同一ですが、よりリーズナブルに購入できます。

有効成分ドキシサイクリン


細菌のタンパク質の合成を阻害することで増殖を抑える静菌性の抗生物質に分類され、グラム陽性菌、グラム陰性菌、リケッチア、マイコプラズマ、クラミジア、レプトスピラなどに抗菌作用を示します。

ドキシサイクリンは、同系統のテトラサイクリン系の抗生物質の中でも耐性菌が少ないので、幅広い症状に有効です。

犬と猫のさまざまな細菌感染症に有効


犬の場合はリケッチア感染症、エーリキア症、犬糸状虫症に、猫の場合はヘモプラズマ感染症や猫風邪などに効果を示します。
また犬糸状虫症の場合、イベルメクチン(寄生虫駆除剤)との併用が可能です。


また、バクテリアへ感染した場合の尿路、呼吸器や血液の感染症にも効果を発揮します。
※本剤と同系統の有効成分にて実験動物の胎児毒性が見られたため妊娠中や授乳中のペットへの投与は、獣医師と相談して慎重に行うようにしてください。

投与方法・使用方法

通常、体重1㎏あたり5mgを12時間毎に経口投与してください。
または体重1㎏あたり10mgを24時間毎に経口投与します。

【犬】リケッチア感染症
通常、体重1㎏あたり5mgを12時間毎に経口投与します。


【犬】犬糸状虫症
通常、体重1㎏あたり5mgを1日2回、経口投与します。

【犬】細菌性肺炎
通常、体重1kgあたり5mgを1日2回、経口投与します。

【猫】ヘモプラズマ感染症
通常、体重1㎏あたり5mgを1日2回、経口投与します。

【犬・猫】特発性鼻炎
通常、体重1kgあたり5mgを1日2回、経口投与します。

【犬・猫】歯周病
術後、体重1kgあたり5~10mgを1日2回、経口投与します。

【犬・猫】慢性膀胱炎
通常、体重1kgあたり5mgを1日2回、経口投与します。

副作用

消化器系(食欲不振や悪心、嘔吐、腹痛、下痢など)
高用量投与で、尿細管壊死を引き起こす場合があります。
若齢動物に投与した場合、骨と歯の形成に影響する場合があります。
猫に経口投与し食道に溜まった場合、食道炎や食道狭窄を起こす場合があります。


参考

犬と猫の治療薬ガイド. 2023(外部リンク)


注意事項

本剤の有効成分と類似する成分で実験動物で胎児毒性が認められているので、妊娠、授乳中のペットへの投与は、獣医の指導のもと、使用するようにしてください。
骨と歯の形成に影響を与えるので、若齢動物への投与には注意してください。
通過障害を予防するため、投与後に水または食事を与えるようにしてください。

メーカー

発送国

香港
上へ