ビブラマイシン(ドキシサイクリン)
  • ビブラマイシン(ドキシサイクリン)
  • ビブラマイシン(ドキシサイクリン)
  • ビブラマイシン(ドキシサイクリン)
  • ビブラマイシン(ドキシサイクリン)
  • %%LI_PHOTO11%%%%LI_PHOTO12%%%%LI_PHOTO13%% %%LI_PHOTO14%%%%LI_PHOTO15%%

ビブラマイシン(ドキシサイクリン)

更新日:
最安値 1錠あたり ¥126

安価なジェネリックは在庫がございます



ビブラマイシンはテトラサイクリン系のドキシサイクリンを主成分とした合成抗菌薬です。
クラミジアやマイコプラズマ、リケッチア他、様々な感染症の症状緩和に用いられます。

※50mg在庫なし。次回8月中旬入荷予定。
※100mg48錠在庫なし。次回7月上旬入荷予定。

※100mgはご注文時期により、異なるパッケージでの発送となる場合がございます。

  • クラミジア
  • リケッチア
  • マイコプラズマ
  • 細菌感染症

有効成分:ドキシサイクリン

ご注文

50mg

内容量 販売価格 ポイント 注文 お気に入り
28錠
3,700(1321錠あたり
111
売切れ
56錠
4% 割引
7,100(1261錠あたり
213
売切れ

100mg

内容量 販売価格 ポイント 注文 お気に入り
24錠
4,500 (1871錠あたり
135
カゴに入れる
48錠
4% 割引
8,600(1791錠あたり
258
売切れ

成分一覧

ドキシサイクリン50mg、100mg

商品詳細

テトラサイクリン系の抗生物質


ビブラマイシンはテトラサイクリン系の塩酸ドキシサイクリンを主成分とした合成抗菌薬です。
有効成分であるドキシサイクリンはグラム陽性菌、グラム陰性菌、リケッチア、マイコプラズマ、クラミジアなどに抗菌作用を発揮します。

ビブラマイシンは細菌のタンパク質合成を阻害することによって増殖を抑制する、静菌性の抗生物質に分類されます。

耐性菌が少なく幅広い効果を発揮


ビブラマイシンに含まれているドキシサイクリンは、同系統のテトラサイクリン系の抗生物質の中でも耐性菌が少ないことが知られています。

バクテリアに感染した場合の尿路、呼吸器や血液への感染症にも効果を示すとされており、幅広く使用できます。
適応菌種
  • ブドウ球菌属
  • レンサ球菌属
  • 肺炎球菌
  • 淋菌
  • 炭疽菌
  • 大腸菌
  • 赤痢菌
  • 肺炎桿菌
  • ペスト菌
  • コレラ菌
  • ブルセラ属
  • Q熱リケッチア(コクシエラ・ブルネティ)
  • クラミジア属


毒性が少ない抗菌薬


ビブラマイシンなどのテトラサイクリン系の抗生物質は、毒性が少ない抗生物質としても知られています。

※本剤と同系統の有効成分での実験動物の胎児毒性が認められているため、妊娠中や授乳中のペットに投与する場合には、獣医師と相談して慎重に行うようにしてください。


>>犬猫向けのビブラマイシンはコチラの説明をご覧ください

用量・使い方

通常、成人は初日に1日1回2錠(主成分として200mg)を服用するか、または1回(100mg)を1日2回服用します。
2日目以降は、1日1回、1錠(100mg)を服用してください。
ただし、感染症の種類や症状によって、服用量や回数が調整されることがあります。
必ず、医師の指示どおりに服用してください。

副作用

・食欲不振
・悪心
・嘔吐
・腹痛
・下痢
・口内炎
・舌炎
・発疹

■重大な副作用
・アナフィラキシーショックー(呼吸困難、血管神経性浮腫等)

副作用が見られた場合は使用を中止し、医師の診断を受けてください。

注意事項

■肝機能障害のある患者
肝機能障害をさらに悪化させるおそれがあります。

■妊婦
妊婦、または妊娠の可能性がある女性には、治療による利益が危険性を上回ると判断される場合に限って投与してください。
妊娠後期に使用すると、胎児に一時的な骨の発育不全や歯の着色、エナメル質の形成不全が生じることがあり、ラットを用いた動物実験では胎児毒性も確認されています。

■授乳中の女性
母乳中に移行することが報告されており、授乳は避けるのが望ましいとされています。

■小児
他の薬剤が使用できない、あるいは効果が認められない場合にのみ、使用を検討してください。
特に歯の形成期にある8歳未満の小児に投与した場合、歯の着色やエナメル質形成不全、さらには一過性の骨発育不全が起こる可能性があります。

■高齢者
・加齢により一般的に生理機能が低下しているため、副作用が発現しやすい傾向があります。
・ビタミンK欠乏に伴う出血傾向が現れることがあります。

メーカー

発送国

香港
上へ