膀胱炎・尿路感染症(犬)

更新日:
犬は膀胱炎になりやすく、一度治っても再発の可能性がある厄介な病気です。
膀胱炎の治療に用いられる抗生物質やサプリメントを多数取り揃えています。

売れ筋ランキング

膀胱炎・尿路感染症(犬)の商品一覧

商品一覧から対象者を絞り込む
00件の商品が見つかりました
  • ジスロマック細粒

    ジスロマック細粒

    マクロライド系抗生物質アジスロマイシン配合。
    鼻炎や腸炎から肺炎まで、細菌感染症に対して幅広く作用します。
    1日1回×7日間で済むので投薬もラクちん。ペニシリン系アレルギーの子にも安心です。ファイザー製・正規品扱いで信頼性も◎

    タイプ:顆粒
    • 鼻炎
    • 気管支炎
    • 肺炎
    • 腸炎
    • トキソプラズマ症
    最安値 6,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ジスロマックジェネリック【犬猫用】

    ジスロマックジェネリック【犬猫用】

    幅広い細菌感染症に対応する抗生物質!
    歯肉炎や口内炎の治療、猫風邪、炎症抑制などさまざまな症状に活躍します。
    犬・猫どちらにも使えます。ジェネリックなのでコスパも◎

    タイプ:錠剤
    • 細菌感染症
    • 歯肉炎・口内炎
    • 猫風邪
    最安値 1,400円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ゾクラー

    ゾクラー

    幅広い感染症治療に使える抗生物質。
    気管支炎や皮膚感染症など多様な症状に対応可能。
    持続性が高く、シンプルな投与スケジュールが魅力です。

    タイプ:錠剤
    • 細菌性感染症
    • 気管支炎
    最安値 1,300円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • バイトリル錠(バイロシン)

    バイトリル錠(バイロシン)

    膀胱炎などの尿路感染症に幅広く活躍し、症状改善をサポートします。
    お肉風味の小粒タイプで、飲ませやすさも嬉しいポイントです。

    タイプ:錠剤
    • 膀胱炎
    最安値 1,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • マルボフロキサシン(ゼナキル錠)

    マルボフロキサシン(ゼナキル錠)

    マルボフロキサシンといえば、国内では「ゼナキル錠」というお薬が有名です。
    皮膚・呼吸器・尿路感染症など幅広く対応。
    ニューキノロン系の強力な抗菌作用で、症状を早期改善します。

    タイプ:錠剤
    • 膿皮症
    • 呼吸器細菌感染症
    • 膀胱炎
    最安値 1,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • オーグメンチンジェネリック(トキソモックス)

    オーグメンチンジェネリック(トキソモックス)

    先発品オーグメンチンと同等の効果をお得に。
    皮膚・呼吸器・泌尿器・口腔内感染症まで、幅広い感染症の治療をサポートします。
    犬猫どちらにも安心して使える定番の抗生物質です。

    タイプ:錠剤
    • 皮膚感染症
    • 尿路感染症
    • 呼吸器感染症
    最安値 2,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アモキシシリン(アモキクリア)

    アモキシシリン(アモキクリア)

    皮膚、呼吸器、尿路、消化器、口腔内など、さまざまな部位の感染症に活躍します。
    安全性の高いペニシリン系の抗生物質で、妊娠中のペットへも使用できます。


    タイプ:錠剤
    • 細菌性皮膚感染症
    • 膀胱炎
    • 中耳炎
    最安値 2,200円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アタキシン錠(バイトリル・ジェネリック)

    アタキシン錠(バイトリル・ジェネリック)

    膀胱炎などの尿路感染症に効果があるバイトリルのジェネリック。
    コストを抑えて長期間ケアできるので、継続投与にぴったり。

    タイプ:錠剤
    • 膀胱炎
    • 膿皮症
    最安値 6,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • パセトシン錠ジェネリック

    パセトシン錠ジェネリック

    さまざまな細菌感染症をしっかり治療できる抗生物質。
    皮膚炎や膀胱炎、呼吸器の感染症など幅広い疾患に対応します。

    タイプ:錠剤
    • 膿皮症
    • 呼吸器感染症
    • 膀胱炎
    最安値 2,200円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • リレキシペット(リクセン錠600)

    リレキシペット(リクセン錠600)

    幅広い細菌感染症に対応できる抗生物質です。
    膿皮症・膀胱炎・外耳炎など、皮膚から泌尿器まで多くの感染症に使える点が魅力です。

    タイプ:錠剤(フレーバー付き)
    • 膿皮症
    • 尿路感染症
    • 外耳炎
    最安値 3,200円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • セフペットドライシロップ

    セフペットドライシロップ

    膀胱炎や皮膚感染症の治療に使用する抗菌薬です。
    粉末状でそのままでも、水に溶かしても投与できるドライシロップです。

    タイプ:ドライシロップ(分包/粉末)
    • 膀胱炎
    最安値 2,100円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ビブラマイシンジェネリック【犬猫用】

    ビブラマイシンジェネリック【犬猫用】

    抗生物質ビブラマイシンのジェネリック薬で、幅広い細菌感染症に対応
    同系統の抗生物質の中でも耐性菌が少ないのが特徴で、犬・猫の呼吸器、皮膚、尿路、中枢神経系など多くの感染に効果を発揮します。

    タイプ:錠剤
    • マイコプラズマ感染症
    • クラミジア感染症
    • レプトスピラ症
    • ヘモプラズマ症
    • エールリヒア症
    • 尿路感染症
    最安値 3,000円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • バイオクラン(アンチローブ)

    バイオクラン(アンチローブ)

    経口液タイプで幅広い感染に対応できる抗生物質です。
    歯周病から皮膚・骨髄炎まで、日常のトラブルに柔軟に使える汎用性が頼りになります。

    タイプ:経口液
    • 歯周病
    • 皮膚感染症
    • 骨髄炎
    • 猫風邪
    最安値 3,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • タリビッド錠

    タリビッド錠

    幅広い感染症に対応できる万能抗菌薬です。
    1錠180円~でコスパもよく、皮膚・尿路から耳・消化器・眼まで、多様な部位の治療に使えます。

    タイプ:錠剤
    • 皮膚感染症
    • 膀胱炎
    • 尿道炎
    最安値 6,000円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アモキシシリンシロップ

    アモキシシリンシロップ

    歯周病・膀胱炎・皮膚感染症など、多様な細菌症に対応できる抗生物質。
    食事や水に混ぜて使えるため、投薬の負担が少なく続けやすいです。

    タイプ:シロップ(液体)
    • 歯肉炎
    • 歯周病
    • 膀胱炎
    • 皮膚感染症
    最安値 1,940円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ケフレックスジェネリック

    ケフレックスジェネリック

    ブドウ球菌に優れた殺菌力を発揮するセファレキシン配合です。
    ジェネリック薬で1錠約¥39〜とお財布に優しく、皮膚・泌尿器の感染にも対応します。

    タイプ:錠剤
    • 皮膚感染症
    • 膀胱炎
    最安値 7,900円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • キフロール

    キフロール

    マルボフロキサシンの強力な殺菌力で、深部感染症にもアプローチします。
    皮膚や泌尿器の細菌感染をしっかり抑える効果が期待できます。

    タイプ:錠剤
    • 膿皮症
    • 皮膚感染症
    • 膀胱炎
    最安値 12,000円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ミノマイシンジェネリック

    ミノマイシンジェネリック

    テトラサイクリン系で幅広い細菌感染に対応する抗生物質。
    歯周病や膿皮症など、口腔・皮膚・全身の細菌症に安心して使えます。

    タイプ:錠剤
    • 歯肉炎
    • 歯周病
    • 膿皮症
    最安値 2,900円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ワイモックス(アモキシシリン)

    ワイモックス(アモキシシリン)

    ペニシリン系で高い殺菌力を持つ抗生物質です。
    犬猫兼用で、皮膚の化膿など細菌性感染症に幅広く対応できます。

    タイプ:錠剤
    • 膿皮症
    • 膀胱炎
    • 中耳炎
    • 歯周病
    最安値 6,100円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • シナロックス経口懸濁液用粉末剤

    シナロックス経口懸濁液用粉末剤

    アモキシシリン+クラブラン酸配合で耐性菌にも強い組み合わせ。
    歯周病や皮膚感染、尿路まで対応できるオールマイティな1本。液体なので調整しやすいです。

    タイプ:ドライシロップ
    • 歯周病
    • 尿道炎
    • 膀胱炎
    • 皮膚感染症
    最安値 4,400円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ミノサイクリン錠(ミノシン)

    ミノサイクリン錠(ミノシン)

    テトラサイクリン系で幅広い感染に対応する抗生物質。
    100mg錠で大容量、分割もしやすい仕様。1錠約¥94~で、継続投与にも優しい設計です。

    タイプ:錠剤
    • 皮膚感染症
    • 膀胱炎
    • 尿道炎
    • 歯周病
    最安値 2,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • エンロックスフレーバー

    エンロックスフレーバー

    嗜好性の高いフレーバー付きで続けやすく、犬猫どちらにも使える万能錠です。br> 呼吸器・泌尿器・皮膚など幅広く使え、投与のストレスも軽減できます。

    タイプ:錠剤
    • 膀胱炎
    • 膿皮症
    • 外耳炎
    最安値 6,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • イパキチン

    イパキチン

    血中のリンや毒素を腸内で吸着・排出し、尿毒症発症を予防する設計です。
    慢性腎不全進行中の犬猫の健康管理に役立つサポートサプリです。毎日の食事に混ぜやすいパウダータイプです。

    タイプ:パウダー
    • 慢性腎不全
    最安値 7,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • APOミノサイクリン

    APOミノサイクリン

    テトラサイクリン系で歯周病・膿皮症・全身の細菌性感染症など幅広い感染に対応できる錠剤薬です。

    1錠¥152〜で、テトラ系抗菌スペクトルを広く活かしたい飼い主さんにおすすめです。

    タイプ:カプセル
    • 細菌性感染症
    • 歯肉炎
    • 歯周病
    • 膿皮症
    最安値 15,200円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • タリビッドジェネリック

    タリビッドジェネリック

    広範囲の感染部位に対応できるフレーバーなし錠剤です。
    膀胱炎・尿道炎・皮膚感染症など、多岐にわたる細菌症に使える万能性が魅力です。

    タイプ:錠剤
    • 膀胱炎
    • 尿道炎
    • 皮膚感染症
    最安値 4,800円~
    売切れ
    詳細を見る
  • クラリスロマイシン(バイオマイシン)

    クラリスロマイシン(バイオマイシン)

    クラリスロマイシンは、幅広い感染症に対応するマクロライド系抗菌薬です。
    呼吸器感染症や皮膚感染症、猫風邪などの治療に有効。
    犬と猫どちらにも使用できます。

    タイプ:錠剤
    • 細菌性呼吸器感染症
    • 皮膚感染症
    • 猫風邪
    最安値 1,700円~
    売切れ
    詳細を見る
  • バナンジェネリック

    バナンジェネリック

    投与後すばやく血中に移行し、高い抗菌力を発揮
    皮膚炎や膀胱炎、呼吸器感染症などに幅広く活躍します。

    タイプ:錠剤
    • 皮膚炎
    • 呼吸器感染症
    • 膀胱炎
    最安値 2,500円~
    売切れ
    詳細を見る
  • アモキシシリンカプセル(アモキクリア)

    アモキシシリンカプセル(アモキクリア)

    犬猫兼用の信頼ペニシリン系抗生物質です。
    細菌性皮膚感染症、膿皮症、膀胱炎など幅広い症状に対応できる安心設計です。

    タイプ:カプセル
    • 細菌性皮膚感染症
    • 膿皮症
    • 膀胱炎
    最安値 2,500円~
    売切れ
    詳細を見る
  • ケフレックスカプセル

    ケフレックスカプセル

    幅広い細菌感染症に対応できる定番抗生物質!
    犬猫どちらにも使えるカプセルタイプで、皮膚や呼吸器、泌尿器の感染症治療に最適です。

    タイプ:カプセル
    • 細菌による感染症
    最安値 2,700円~
    売切れ
    詳細を見る
  • セファクリア(セファレキシン)

    セファクリア(セファレキシン)

    犬猫兼用、膿皮症・膀胱炎に効く安心の抗生物質です。
    1錠約¥51~で続けやすく、皮膚から泌尿器まで幅広い症状に対応できます。

    タイプ:錠剤
    • 膿皮症
    • 膀胱炎
    最安値 5,400円~
    売切れ
    詳細を見る
  • クラシッドMR

    クラシッドMR

    皮膚や呼吸器の感染症に幅広く活躍!
    犬猫どちらにも使えるマクロライド系抗生物質で、確かな効果と安全性が魅力です。

    タイプ:錠剤
    • 細菌性感染症治療
    最安値 3,400円~
    売切れ
    詳細を見る
  • オーグメンチンES内用液50mL

    オーグメンチンES内用液50mL

    アモキシシリンの殺菌作用に、クラブラン酸が耐性菌にも強力なダブル効果を発揮します。
    皮膚から消化器・呼吸器まで、あらゆる細菌症に対応できる治療力がポイント。

    タイプ:ドライシロップ
    • 皮膚感染症
    • 呼吸器感染症
    • 尿道炎
    • 膀胱炎
    • 腸炎
    • 口内炎
    最安値 2,500円~
    売切れ
    詳細を見る
  • アルフォキシル

    アルフォキシル

    犬猫兼用の定番ペニシリン系抗生物質です。
    細菌性感染症全般に安心して使え、動物病院でも処方される信頼の1錠です。

    タイプ:錠剤
    • 皮膚感染症
    最安値 1,300円~
    売切れ
    詳細を見る
  • パセトシンジェネリック

    パセトシンジェネリック

    ペニシリン系の高い殺菌力をペットに。
    皮膚炎から呼吸器、泌尿器感染症まで幅広く使えます。

    タイプ:錠剤
    • 細菌性皮膚炎などの治療
    最安値 1,300円~
    売切れ
    詳細を見る
  • クラニマルズゴールド

    クラニマルズゴールド

    取り扱い終了
    最安値 4,800円~
    売切れ
    詳細を見る
  • ネフロテックDS

    ネフロテックDS

    天然ハーブ配合で安全に尿路と腎臓をサポートするサプリです。
    結石の分解・予防、利尿・デトックス作用、そして尿路への抗菌効果も兼ね備えています。

    タイプ:錠剤
    • 腎結石
    • 尿路結石
    最安値 2,500円~
    売切れ
    詳細を見る
  • クラバモックス(クラブロックス)

    クラバモックス(クラブロックス)

    取り扱い終了
    同成分を含有した、オーグメンチンジェネリックは販売中です。
    最安値 5,500円~
    売切れ
    詳細を見る
  • ブラッダーストレングス【犬用】

    ブラッダーストレングス【犬用】

    パンプキン種子パウダーでホルモンバランスを整えるサプリです。
    腎機能と膀胱の健康を同時にケアできる安心設計で、日々の健康管理におすすめです。

    タイプ:チュアブル(おやつ型)
    • 腎機能サポート
    • 膀胱サポート
    最安値 4,900円~
    売切れ
    詳細を見る
  • ビブラベット100ペースト

    ビブラベット100ペースト

    犬猫の幅広い感染症に対応できるペーストタイプ抗生物質!
    多くの細菌に有効で、皮膚から呼吸器まで全身をトータルケアします。

    タイプ:ペースト
    • 細菌性感染症
    • 皮膚感染症
    • 呼吸器感染症
    最安値 39,200円~
    売切れ
    詳細を見る
  • サーモンオイルオメガ3脂肪酸【犬用】

    サーモンオイルオメガ3脂肪酸【犬用】

    アラスカ産100%天然サーモン油使用で安心のクオリティ。
    免疫・循環・皮膚・被毛・腎機能など、全身の健康維持に万能に役立ちます!一日ご飯にプラスするだけの簡単設計

    タイプ:液剤
    • 免疫機能向上
    • 皮膚・被毛の健康維持
    最安値 2,400円~
    売切れ
    詳細を見る
もっと見る

愛犬のトイレ回数が増えてきてたら膀胱炎のサインかも

愛犬のトイレ回数が増えてきてたら膀胱炎のサインかも

最近、愛犬がトイレをする回数が増えてきたと感じることはありませんか?

犬が頻繁にトイレに行くのは、もしかしたら膀胱炎のサインかもしれません。

再発や慢性化に悩まされる疾患であるので、日々観察して異変を感じたら早めの対策をしましょう。

犬の膀胱炎とは?

犬の膀胱炎とは?

膀胱炎とは、膀胱の粘膜で炎症が起こる疾患です。

細菌が感染したり、膀胱に結石や結晶ができることによって起こります。

再発しやすい病気であり、対処が遅れると治るまでに時間がかかるようになったり腎臓病にかかる可能性があります。

膀胱炎と尿路感染症の違いは?

そもそも尿路とは、尿が作られ排出されるまでに通る腎臓、尿管、膀胱、尿道を指します。

この尿の通り道に細菌が感染し炎症が起こったものが「尿路感染症」です。

その中でも、膀胱で細菌感染による炎症が起こったものを「膀胱炎」と呼びます。

犬の膀胱炎の症状

犬が膀胱炎にかかった際にみられる症状として、以下が挙げられます。

犬の膀胱炎の症状
  • 繰り返しトイレに行く
  • トイレに行くがほとんど排尿がない
  • 排尿体勢になってから排尿までに時間がかかる
  • 排尿時に鳴き声をあげる
  • 尿に血液が混じっている

これらの症状は、犬が残尿感や膀胱周辺で痛みを感じているために起こります。

膿が混じる重度の症状

犬の膀胱炎が進行し、重症化すると尿に膿(膿尿)が混じることがあります。

膿尿(のうにょう)とは、尿の中に細菌や炎症によって生成された膿が混じり、通常の透明な尿とは異なり、濁った黄色や緑がかった色を帯びることが特徴です。
この段階では、血尿も見られる場合があり、尿そのものに異常な粘性が感じられることもあります。

膿尿が見られる犬は、多くの場合、強い排尿痛を伴います。
排尿時に鳴いたり、陰部をしつこく舐める行動が見られるのは、この痛みや違和感を和らげようとするためです。

腎臓への影響と膿による合併症

膀胱からの炎症がさらに進行し、腎臓や腎盂にまで広がると、腎盂腎炎という深刻な病状を引き起こします。
この状態に至ると、犬は腹痛や発熱、さらには嘔吐といった全身症状を示すことがあります。

腎臓が影響を受けると、体全体の機能が低下し、命に関わる危険性が高まります。

膿尿は、体の中で激しい戦いが繰り広げられているサインです。
感染に対抗するために送り込まれる白血球が、膿として尿にあらわれるため、ただの膀胱炎から一気に深刻な状態に移行する可能性があります。

治療が遅れると、腎臓へのダメージが取り返しのつかないものとなることもありますので、早急な治療が必要です。

なかなか治らない膀胱炎はこちらも参考にしてください

犬が膀胱炎になる原因

犬が膀胱炎になってしまう原因は主に3つあります。

犬が膀胱炎になる原因
  • 細菌感染
  • 結石や結晶
  • 膀胱腫瘍や前立腺炎

それぞれ詳しく解説します。

細菌感染

犬の膀胱炎の原因として最も多いとされているのが、細菌感染です。

尿道口から侵入した細菌が膀胱まで到達してしまうことによって起こります。

通常であれば、定期的に尿を出すことで侵入しようとする細菌を洗い流すことができます。

しかし、尿が十分に出ていなかったり、免疫が弱くなっていると細菌が膀胱まで侵入されてしまい膀胱炎となります。

結石や結晶

日々の食事内容や時間、体質や遺伝的要素などによりできる結石や結晶も膀胱炎の原因です。

結石や結晶ができると、膀胱を傷つけて炎症反応(膀胱炎)を引き起こします。

膀胱腫瘍や前立腺炎

膀胱腫瘍や前立腺炎など、その他の疾患により膀胱炎となるケースもあります。

これらが原因で引き起こされた膀胱炎は、治りが遅いのも特徴です。

原因を特定し、疾患に合った適切な治療を受けることになります。

膀胱炎になりやすい犬種

膀胱炎になりやすい犬種

細菌感染による膀胱炎は犬種によらず、すべての犬がかかる可能性があります。

なお、結石や結晶ができやすい犬種は存在しており、当てはまる犬種は結石や結晶による膀胱炎になりやすいとされています。

膀胱炎になりやすい犬種
  1. ウェルシュ・コーギー・ペンブローグ
  2. シュナウザー
  3. ダルメシアン、など

犬の膀胱炎検査の方法

膀胱炎の症状がみられた場合、動物病院では「どれくらい進行しているのか」「他の病気はあるか」を判断するためにさまざまな検査が行われます。

実際にどのような検査が行われるのかをご紹介していきます。

尿検査

尿を採取し下記のチェック項目を調べる検査方法です。

チェック項目
  1. 尿の色
  2. におい
  3. 出血しているか
  4. 細菌がいないか
  5. 尿の比重
  6. 尿糖があるか

尿を採取する方法は犬が排尿している尿を取ったり、難しければカテーテルや膀胱穿刺を用いて採尿する方法もあります。

超音波検査

超音波検査は膀胱の状態を正確に調べるための検査方法です。

チェック項目
  1. 膀胱内の濁り具合
  2. 膀胱粘膜が炎症を起こしてざらざらしていないか
  3. 膀胱粘膜の厚み
  4. 膀胱結石があるか
  5. 膀胱内腫瘍があるか

レントゲン検査

膀胱炎と膀胱結石を区別するために行われるのがレントゲン検査です 主に細菌性の膀胱炎かどうかを判断するために行われます。 レントゲンでは映らない結石もあるため、超音波検査と併せての検査が一般的です。

チェック項目
  1. 腎臓、尿管、膀胱、尿道に結石のつまりがないか

犬の膀胱炎の治療方法

犬の膀胱炎の治療方法は主に2つあります。

・投薬治療
・食事療法


それぞれ詳しく解説していきます。

投薬治療

投薬治療は細菌感染によって引き起こされる膀胱炎の治療として行われます。

細菌に対して有効な抗生物質を1~2週間を目安に投与します。

投与治療で用いられる薬は以下です。

成分名 分類
アモキシシリン ペニシリン系
スルファメトキサゾール・トリメトプリム ST合剤
エンロフロキサシン ニューキノロン系

犬の体質、感染した細菌の種類によっても使用する薬が変わります。

獣医師が病状を診て、適した抗生物質を判断します。

当サイトで扱っている膀胱炎治療薬

当サイトで扱っている膀胱炎の治療薬を紹介します。

アタキシン錠

アタキシン錠錠

価格:1箱5,800円~
成分:エンロフロキサシンEP

アタキシン錠はニューキノロン系の抗菌剤です。

細菌に対して高い殺虫効果があり、さまざまな感染症に適応があります。

膀胱炎や尿路感染症、膿皮症、皮膚細菌感染症、呼吸器細菌感染症の治療に用いられています。

>>アタキシン錠(バイトリル・ジェネリック)の詳細はこちら

バイトリル錠

バイトリル錠

価格:1箱5,000円~
成分:エンロフロキサシン

バイトリル錠は膀胱炎・尿路感染症の治療に用いられる抗菌剤です。

グラム陽性菌やグラム陰性菌など、幅広い細菌に対して高い殺菌力を発揮します。

錠剤タイプではありますが、ビーフ風味なので犬が食べやすいよう工夫されています。

>>バイトリル錠(バイロシン)の詳細はこちら

ストルバイト結石の融解に用いられる医薬品

アシドユリン

アシドユリン

価格:1本3,600円~
成分:塩化アンモニウム
アシドユリンは塩化アンモニウムが配合された尿pH調整剤です。
アルカリ性に傾いた尿を酸性化し、尿のpHをコントロールすることで結石を予防します。

>>アシドユリンの詳細はこちら

なお、「シュウ酸カルシウム結石」などの結石は食事慮法では溶かすことができません。

それらの結石が原因の膀胱炎の場合は、外科手術による摘出が必要となります。

犬の膀胱炎の予防について

犬の膀胱炎の予防方法としては、細菌が膀胱へ侵入するリスクを下げることが大切です。

また、結石ができていないかどうか定期的に調べる必要があります。

具体的な予防方法としては以下となります。

犬の膀胱炎の予防方法
  1. 定期的な尿検査
  2. トイレを清潔に整える
  3. こまめに散歩に連れ出す
  4. 排泄器官を清潔に保つ
  5. 結石が作られにくいバランスの取れた食事を与える
  6. 長毛種の犬は肛門付近の被毛をこまめにカット

最近チェックした商品

    %%CHECKED_ITEMS%%
上へ