1位
1箱:850円~
2位
1箱:4,300円~
3位
1箱:8,000円~
4位
1本:2,800円~
5位
1箱:10,066円~
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
猫の風邪は、くしゃみや鼻水、食欲不振など、人間の風邪と同じような症状が現れる感染症のことです。
風邪と呼ばれてはいますが、場合によっては死亡してしまうこともある、猫にとって恐ろしい病気です。
この記事では、猫の風邪の症状や原因、治し方などについて詳しく紹介していきます。
猫の風邪の主な症状は以下の通りです。
風邪のような症状に加え、目にも様々な症状が現れます。
免疫力の低い子猫や老猫の場合、様子を見ている内にあっという間に重症化してしまうことが多々あります。
異変を感じた時は、様子見せずに早めの受診が大切です。
猫の風邪の原因となる病原菌は以下の3種です。
猫の風邪は、これらの病原菌に感染した猫の飛沫や接触などを感染経路に、猫から猫にうつります。
野良猫のほとんどが感染していると言われるほどに感染力が強く、1匹感染するとあっという間に広がります。
その為、多頭飼いの場合は、感染した猫が完治するまでの間は隔離するなどの対応が必要になります。
家猫であっても、飼い主の服や体に付着した病原菌から感染することもあります。
猫ヘルペスはウイルス性の疾患で、くしゃみや鼻水、眼の充血など花粉症のような症状から始まります。
症状が治まった後もウイルスは体内に潜伏し続け、免疫力が下がった時に症状が再発することがあります。
猫ヘルペスの治療法はこちら猫カリシウイルスは、口の中や舌などに潰瘍ができたり、よだれや口臭悪化など、口周りに強く症状が出るのが特徴です。
また、関節内でウイルスが増殖し関節炎を起こす場合もあります。
猫カリシウイルスの治療法はこちら猫の風邪の原因の内、猫ヘルペスウイルスと猫カリシウイルスは、人間にうつることはありません。
しかし猫クラミジアのみ、人間にうつり結膜炎のような症状が出た例があります。
感染した猫のお世話をした後は、必ず手を洗うことを徹底しましょう。
ごく軽症の風邪であれば、自然治癒する場合もあります。
しかし前述した通り、風邪といっても命に関わる場合もあり、自然治癒に期待することはオススメできません。
治療には、有効成分「アシクロビル」を含む抗ウイルス薬が使われます。
加えて、症状に合わせて抗生剤や点眼薬を使用して症状を緩和していきます。
また、免疫力を低下させない為に、しっかりと食事をとらせたり、体温を維持したりなども重要です。
ぽちたま薬局では「ゾビラックス」を取り扱っています。
有効成分「アシクロビル」が猫ヘルペスウイルスの増殖を防ぎ、症状を治療します。
食欲が低下している猫には「ミルタザピン」を含む食欲増進剤を使用することもあります。
猫カリシウイルスに対しては、明確な治療法はまだありません。
インターフェロンの注射やネブライザーが用いられることもありますが、基本的には対症療法で症状を抑えつつ、栄養や水分を取らせて回復を待つことになります。
その為、猫ヘルペスウイルスと同じように、食欲増進剤が使用されることがあります。
また、猫カリシウイルスは、症状がおさまった後も30日以上に渡ってウイルスを排出し続ける性質があります。
多頭飼いの場合、感染した猫を隔離している間に検査やワクチン接種を済ませるなどの対策が必要です。
猫クラミジアはウイルスではなく最近なので、抗生物質による治療が効果的です。
有効成分「アジスロマイシン」を含む抗生物質の内服や、点眼薬を使用して症状を緩和していきます。
ぽちたま薬局では「ジスロマックジェネリック」をオススメしています。
猫の年齢や健康状態、症状の重さによって異なりますが、軽症であれば治療開始から2~3週間前後で元気な姿を取り戻すことができます。
しかし、免疫力の弱い子猫や老猫、長い間症状が放置されて重症化してしまった場合は長引いたり入院が必要になるケースもあります。
猫の風邪は一度発症すると長引きやすい厄介な病気です。
特に猫ヘルペスウイルスに関しては、体内から完全に消し去るのは難しく、ストレスや他の病気などによって免疫力が低下すると再発することがあります。
治療を自己判断で切り上げてしまうと簡単にぶり返してしまうので、獣医師の話をよく聞いて根気強く治療してあげることが大切です。
最後に、猫の風邪を予防する方法を紹介します。
猫の風邪の原因となる病原菌は、どれも混合ワクチンで予防可能です。
発症する確率を下げ、重症化するリスクを回避する為にも、定期的なワクチン摂取を心掛けましょう。
野良猫の多くが感染していると言われるほど強い感染力を持つので、家猫を外に出すのは非常に危険です。
室内飼いを徹底し、野良猫との接触を避けさせるだけでも充分な予防効果が期待できます。
登録時のメールアドレス、パスワードを入力の上、ログインして下さい。
パスワードを忘れた
ログインに失敗しました。
メールアドレス、パスワードにお間違いがないかご確認の上、再度ログインして下さい。
パスワードを忘れた
登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。
ログインに戻る
あなたへのお知らせ(メール履歴)を表示するにはログインが必要です。
全体へのお知らせは「ぽちたま薬局からのお知らせ」をご確認下さい。
パスワードを忘れた
注文履歴を表示するにはログインが必要です。
パスワードを忘れた
決済が失敗する場合があります。
まれにカード発行会社の規制により、国をまたいだクレジット決済がエラーとなる場合がございます。
クレジット決済ができない場合には、カード発行会社にご連絡いただき、クレジット決済をしたい旨をお伝えいただくことで決済が可能となる場合がございます。
【ご注意ください】
本来、医薬品のクレジット決済はカード規約で禁止されています。
医薬品である旨を伝えてトラブルになったケースもあるようですので、ご連絡される際には「海外の通販サイトを利用したいので制限を解除して欲しい」という旨だけとお伝え下さい。
請求金額が異なる場合があります。
昨今は外貨の変動幅が大きく、元から円へのエクスチェンジ時に為替差益が発生しており、1~2%前後の手数料が掛かっております。
購入金額以外に、この為替差益がお客様の負担となりクレジット会社から請求される可能性がございます。
ご負担頂いた3%分を当サイトでは、次回購入時に利用頂けるポイントとして付与しております。
こちらをご理解の上で、クレジット決済をお願い致します。
※当サイトでは、銀行振込みをオススメしております。
ご登録のメールアドレスにパスワードを記載したメールをお送りいたしました。
※メールアドレスによっては「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性がございます。
お手数を掛けますが、メールフォルダのご確認をお願いいたします。
ログインに戻る