猫風邪の症状

最終更新日:

猫風邪の具体的な症状について知ろう

猫風邪は、猫に見られることの多い病気のひとつになります。

しかし人間の風邪と違って重症化するケースもあるため、飼い主さんが早めに気づいて治療を始めることが大切です。

今回は猫風邪にはどのような症状が見られるのか、また治療や予防方法も併せて解説します。

猫風邪とは

猫風邪とは、猫がクラミジアやヘルペスウイルス、カリシウイルスなどに感染したときに発症する感染症の総称です。
人間の風邪と同じような症状が出ることから、「猫風邪」と呼ばれるようになりました。

特に免疫力が育っていない子猫や、体力の落ちている老猫などに多く見られます。

ただの風邪だと油断せず、もしも発症に気づいたときは早めに治療をしなくてはなりません。

猫風邪の症状

猫風邪の症状

猫が猫風邪を発症した際に見られる症状は、多岐に渡ります。

・元気の低下
・発熱
・くしゃみ
・鼻水
・目やに
・流涙
・結膜炎や角膜炎
・食欲の低下

猫風邪の主な症状は、上記の通りです。
しかし重症化すると衰弱し、最悪の場合は命に関わる恐れもあります。

特に子猫や老猫の場合、免疫力が低く重症化しやすいため注意が必要です。

目やに、涙

目を拭う猫

猫風邪を発症した際によくあるのが、目やにや涙など目に関する症状です。

猫の目やにはさまざまな病気で見られる症状ですが、原因により見た目が異なります。
猫風邪による目やには黄色~緑色の見た目で、ねばねばしているのが特徴です。

目やになどの症状は、ウイルスや細菌の感染による結膜炎や角膜炎により起こります。

また結膜炎や角膜炎を発症することで、涙がたくさん出る流涙や目を気にするような異変が起こることもあります。

くしゃみ、鼻水

くしゃみや鼻水も、猫風邪に見られることの多い代表的な症状です。

猫風邪を発症すると、くしゃみをする頻度が多くなります。
また、くしゃみの後に鼻水が出ることもあります。

猫風邪による鼻水は、黄色や緑色で粘り気の強いことが特徴です。
猫がくしゃみの後に鼻水を垂らしていたら、鼻水の色や粘稠度に注目することで猫風邪を発症しているかの判断につながります。

口内炎、食欲不振、発熱

猫風邪を発症した猫には、人間の風邪と同じように発熱や食欲不振なども見られます。
発熱をした際の兆候は、普段より呼吸が早い、耳が熱くなっているなどです。

猫は発熱すると元気がなくなり、食欲が落ちてしまうこともあります。

また感染したウイルスにより口の中の粘膜がただれて、口内炎が起こることもあります。

愛猫が普段より元気がない、ご飯を食べないなどの変化があった場合、猫風邪を疑った方が良いかもしれません。

猫風邪を引き起こす原因

猫風邪を引き起こす原因は、主に猫ヘルペスウイルス、猫カリシウイルス、猫クラミジアなどのウイルスへの感染になります。

感染経路となるのは、主に猫風邪に感染している猫のくしゃみや咳、鼻水などです。
感染力が強いため、多頭飼いのご家庭では愛猫に猫風邪が判明した場合、他の同居猫にうつらないように隔離する必要があります。

猫風邪は原因となる病原体により特徴が異なりますが、特に猫ヘルペスウイルスと猫カリシウイルスには注意が必要です。

猫ヘルペスウイルスは、一度感染すると体内からウイルスが完全に無くなることはありません。
免疫力が低下したときなどに再発することもあるため、体調管理が重要になります。

また猫カリシウイルスは、感染力が非常に強いウイルスです。
猫風邪が治っても約1ヶ月以上ウイルスを放出し続けるため、ワクチン接種をしていない猫と合流させることができなくなります。

猫風邪の治し方

猫風邪の治療法は、原因となる病原菌の種類や症状の程度により異なります。
基本となるのは、症状を抑えるための対症療法です。

二次感染の予防や回復のために抗生物質を投与する他、くしゃみ・鼻水の症状がある場合は点鼻薬目の症状がある場合は目薬が使用されます。

ネブライザーという機械を用いて治療薬を霧状にしてケージの中に噴射し、薬剤を気管支に直接届ける吸入療法がおこなわれる場合もあります。

また病原菌の増殖を抑える目的で、インターフェロンという治療薬を注射することも猫風邪の治療法のひとつです。

その他、猫風邪の発症により食欲が落ちている場合は、強制的にご飯を与える強制給餌や栄養剤の点滴も必要になります。

猫風邪の予防方法

猫風邪の予防方法

猫風邪の予防方法となるのは、混合ワクチンの接種です。

猫の混合ワクチンには、大きく「コアワクチン」と「ノンコアワクチン」の2種類があります。

コアワクチン:すべての猫が接種を推奨される
ノンコアワクチン:生活環境やライフスタイルに合わせて接種をおこなう

一般的に「3種混合ワクチン」と呼ばれるのがコアワクチン、4種以上のものがノンコアワクチンです。

動物病院により取り扱っているワクチンの種類は異なりますが、コアワクチンを接種することで猫ヘルペスウイルス・猫カリシウイルスによる猫風邪の予防が可能になります。
しかしコアワクチンだけでは猫クラミジアウイルスの感染予防ができないため、必要に応じてノンコアワクチンの接種をお考えください。

またワクチンの接種後には、まれに副作用が発生することが注意点です。
愛猫の体調が良い日の、できるだけ早い時間帯に動物病院を受診することをおすすめします。

よくある質問

猫風邪について、よくある質問をまとめました。
治療について気になることがある場合は、以下の内容をチェックしてみてください。

猫風邪は自然に治る?

免疫力が十分にあり、症状も軽度であれば猫風邪が自然に治ることがあります。

しかし猫風邪を発症するのは免疫力の低い子猫や老猫が多いため、猫風邪と思われる症状が出ているときは、早めに動物病院を受診することをおすすめします。

猫風邪の症状が悪化するとどうなる?

猫風邪の症状が悪化すると鼻詰まりが起きて鼻がきかなくなったり、口内炎の痛みによりご飯を食べられなくなったりします。
衰弱し、命に関わる恐れもあるため注意が必要です。

猫風邪は何日で治る?

猫風邪が治るまでの期間は症状が軽い場合、数日~2週間程度が目安です。
しかし慢性化すると治りにくくなり、治療が長期化してしまいます。

愛猫の様子に異変を感じたときは、すぐに治療に取り掛かることが大切です。

まとめ

猫風邪の症状は、くしゃみや鼻水、目やに、流涙などさまざまです。
人間の風邪と同じような症状が見られますが、場合によっては元気や食欲の低下などにより衰弱し、最悪の場合は命に関わる恐れもあります。

たかが風邪と油断せず、猫風邪はれっきとした病気のひとつであり、放置すると悪化する恐れもあるため早めに治療を始めることが重要です。

猫風邪は症状に合わせて抗生物質や点鼻薬などを用いると、早ければ数日~2週間ほどで回復します。
治療を始めるのが早いほど回復も早まるので、愛猫の異変に気づいたときはすぐに動物病院を受診するようにしましょう。

フィラリア予防薬の通販

アーカイブ

  1. 【地域別】フィラリア予防薬の投与期間

    フィラリア予防薬の投与期間は具体的にいつからいつまで必要?
  2. フィラリア予防薬5選

    2024年最新!犬用おすすめのフィラリア予防薬と選び方
  3. 猫の皮膚病とはどんなもの?皮膚や被毛をいたわる手づくりレシピ
  4. シンパリカトリオとネクスガードスペクトラの違い

    シンパリカトリオとネクスガードスペクトラはどっちがいい?違いやメリットを解説
  5. 市販のペットフードから手作りご飯に切り替える4ステップ
PAGE TOP