1位
1箱:2,350円~
2位
1箱:5,325円~
3位
1箱:5,300円~
4位
1箱:4,766円~
5位
1箱:4,950円~
もっと見る
もっと見る
もっと見る
パッケージの商品名が「Stronghold Plus」と記載されていますが、これはレボリューションプラスをヨーロッパで販売する際の商品名です。中身は全く同じものですのでご安心ください。
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
当商品は宅急便配送のため、郵便局留めはご指定いただけません。コロナウィルスの影響による貨物航空便の減便の為、お届けが通常より2週間~3週間ほどかかる場合があります。
もっと見る
画像 | 商品名 | 値段 | ポイント |
---|---|---|---|
![]() |
チラッと見る
詳細を見る
在庫あり
日本国内最安値!
猫用6% 2.5~7.5kg未満
レボスポット(レボリューションジェネリック)【猫用】は、フィラリア予防、ノミ、耳ダニ、猫回虫の駆除を同時に行うことができるお薬レボリューションのジェネリックです。
月に1回、首筋や肩甲骨に液剤を垂らすだけで投与が完了する使いやすいお薬です。
1本あたり400円台からと、お買い得なうえに高品質、パッケージも可愛くて、お値段、品質、ビジュアルの3拍子そろったお薬です。
※有効成分含有量(6%、12%)により、薬剤の色が異なります。
|
3本 2,700円~ |
・自宅猫の方はコレ ・レボリューションと同成分、同効果 ・ジェネリックで安価 |
![]() |
チラッと見る
詳細を見る
在庫あり
お外で活動する猫に最適!
ブロードラインは猫用のピペットタイプの寄生虫駆除薬です。
月に1回の投与で効果があり、ノミ・マダニ、おなかの寄生虫駆除だけでなく、フィラリア予防もできるオールインワンタイプのお薬です。
|
3本 6,200円~ |
・保護活動家、外猫の方はコレ ・マダニも駆除 |
![]() |
チラッと見る
詳細を見る
在庫あり
最安値のレボスポット(レボリューションジェネリック)もございます。
レボリューションは猫のフィラリア予防、ノミ、猫回虫、耳ダニの駆除が同時に行える寄生虫対策のお薬です。
投与はカンタン、月に1回、首筋や肩甲骨に液剤を垂らすだけでOK!
|
3本 4,500円~ |
・どうしても先発薬がよい方はコレ ・猫用スポット薬の代表格 |
いつも利用している等の特別な理由がなければ、投与しやすいスポットオンがオススメです |
フィラリアは犬の病気というイメージを持っている方も多くいますが、猫にも感染する可能性がある病気です。
もし猫がフィラリア症にかかった場合、犬よりも突然死するリスクが高いと言われています。
というのも猫がフィラリア症にかかってもおよそ3割は無症状とされており、発見が難しいことが原因です。
家族の一員である愛猫をフィラリアから守るため、必ず予防することを心がけましょう。
猫のフィラリア予防薬には投与方法の違いや効果範囲の広さなどさまざまな種類があります。
感染すると恐ろしい症状を引き起こすフィラリア症ですが、予防薬を使えば100%防ぐことが可能です。
愛猫に合わせたフィラリア予防薬を使って、命を脅かす病気から守ってあげてください。
猫用のフィラリア予防薬は大きく3種類に分けられます。
それぞれの特徴を詳しく解説していきます。
猫のフィラリア予防薬として最も多いのがスポットオンタイプです。
猫が舐めにくい背中に薬剤を垂らして、成分を体全体に行き渡らせることでフィラリア予防を行います。
好き嫌いが激しい猫ちゃんの場合、経口薬を飲ませるのが難しく悩む飼い主さんも多くいます。
その点スポットオンタイプは背中に垂らすだけなので、簡単に投与できるのでオススメです。
錠剤タイプのフィラリア予防薬は、食べ物に混ぜたり直接口の中へ入れて服用するお薬です。
猫ちゃんが水に濡れるのを嫌がり、スポットオンタイプの薬が使えない場合に使用することが多いです。
薬の味が苦手な猫ちゃんのために味付けがされていたり、投与しやすいよう工夫されているお薬もあります。
フィラリア予防薬の中には、フィラリアだけでなくノミやダニなどその他の寄生虫も駆除できるオールインワンタイプがあります。
複数の薬を使うことなく寄生虫対策ができるので、簡単かつ経済的な薬です。
フィラリア予防薬を選ぶ際は、猫ちゃんの体質や性格に合わせて考えてあげましょう。
なお、基本的には投与が簡単なスポットオンタイプを使用するのがオススメです。
その上で、猫ちゃんに合わせてその他のタイプの使用も検討してみてください。
水に濡れるのが苦手
→錠剤タイプのフィラリア予防薬
外に遊びに出たりする
→オールインワンタイプ
ここからは当サイトで人気の猫用フィラリア予防薬をご紹介します。
スポットオンタイプの商品で、動物病院でも処方されているレボリューションやブロードラインが人気です。
レボリューションは猫向けのフィラリア予防薬として知名度の高い薬です。
毎月一回背中に垂らすだけで、フィラリア予防だけでなくノミダニ駆除の効果があります。
効果 | フィラリア予防、ノミ駆除、ミミヒゼンダニ駆除、猫回虫駆除 |
---|---|
有効成分 | セラメクチン |
レボスポットはレボリューションのジェネリック医薬品です。
ひと月当たり800円~1,000円ほどでフィラリア予防ができます。
日本語パッケージなので、使い方や注意事項をしっかり読んだ上で使用したい方にもオススメです。
効果 | フィラリア予防、ノミ駆除、ミミヒゼンダニ駆除、猫回虫駆除 |
---|---|
有効成分 | セラメクチン |
ブロードラインはフィラリアをはじめ、ほとんどの寄生虫の予防・駆除ができます。
とくに外出する猫におすすめの薬です。
効果 | フィラリア予防、ノミの駆除、マダニの駆除、ノミ卵の孵化阻害、ノミ幼虫の変態阻害によるノミ寄生予防、猫回虫駆除、猫鉤虫駆除条虫(瓜実条虫、猫条虫、多包条虫)の駆除 |
---|---|
有効成分 | フィプロニル、(S)-メトプレン、エプリノメクチン、プラジクアンテル |
フィラリア予防薬は「通販購入」か「動物病院処方」のどちらかで手に入れることができます。
通販 | 動物病院 | |
薬代 | 約1,500円/日 | 約2,700円/日 |
診察料 | 0円/日(診察ナシ) | 約1,000円(初回) |
届く日数 | およそ2週間 | 即日 |
通販購入は薬代も安く診察の手間もありませんが、商品が届くまでに2週間かかります。
動物病院での処方は薬代が通販より高くなりますが、即日で薬を受けとります。
それぞれメリットデメリットがあるので、十分比較検討して選びましょう。
フィラリア(犬糸状虫)とは、蚊を媒介とする寄生虫で主に犬の心臓や肺に寄生します。
本来寄生する犬と違い猫のフィラリア症の発生数は多くないとされています。
しかし、猫の10匹に1匹がフィラリア幼虫に感染していたとの調査報告があります。
フィラリア症は蚊を媒介として感染を広げる病気です。
蚊が血を吸った動物がフィラリアに感染していた場合、血液と一緒にミクロフィラリア(フィラリアの幼虫)を吸い込んでしまいます。
ミクロフィラリアは蚊の体内で感染に適した姿に成長し、その間に蚊は次の吸血先を探します。
そしてその蚊が猫を吸血すると、クチバシを通じて猫の皮下組織にフィラリアが侵入、感染します。
フィラリアは猫の皮下組織で1ヵ月ほどかけて成長し、血管内へと侵入。
血流に乗って派肺や心臓に到達すると、そこを温床に成虫へと成長を遂げます。
そのためフィラリアが皮下組織にいるうちに感染を予防することが大切です。
猫は犬に比べてフィラリアの感染に気が付きにくい動物です。
心停止などの突然死に繋がる症状は心臓に寄生したフィラリアが成虫に育つことが原因とされていますが、猫に備わった独自の免疫作用は心臓のフィラリアを死滅させます。
しかし、フィラリアは死骸であっても猫の血管を塞ぎ、重篤な症状に繋がります。
そのため、フィラリアが幼虫の段階、もしくは感染以前の予防が大切です。
フィラリアに感染に気が付きにくいとされる猫も、症状が全くないというわけではありません。
フィラリアに感染した猫は以下の症状を見せることがあります。
これらの症状はその他の病気の初期症状でもあるので、フィラリア感染には気が付きにくいかもしれません。 飼い猫に体調の異変を少しでも感じたらフィラリアを疑うことが早期発見の道といえます。
フィラリアを運ぶ原因である蚊は地球温暖化などの影響で1年を通して現れやすくなり、期間を絞って対策することが難しくなりました。
猫はフィラリア症に感染していても診断することが難しく、治療方法も確立されていないのが現状です。
そのため、薬を使った予防がより大切になっています。
月一回定期的にフィラリア予防薬を使用すれば100%フィラリア症の発症を抑えることができるため、早期からの予防が大切です。
フィラリア予防薬の使い方を「スポットオンタイプ」と「錠剤タイプ」で分けて解説します。
【スポットオンタイプの場合】
スポットオンタイプは猫ちゃんが薬剤を舐めないよう肩甲骨前方の首筋付近に投与します。
皮膚に直接垂らせるように、被毛をかき分けてチューブ内の薬剤をすべて使い切ります。
【錠剤の場合】
錠剤の場合は、薬を猫ちゃんの口を開けてのどの奥に投薬します。
のどの奥へ投薬するのが難しい場合は、食事に混ぜて与えます。
猫は恐怖心や警戒心が強く、加えて味に敏感な動物です。
飲ませるタイプの薬の味や形状が見慣れないほど、拒否反応を示すことでしょう。
そんな時はおやつタイプの味付きチュアブルや滴下タイプのフィラリア予防薬がオススメです。
猫が食べたくなる味・形状に開発されているのでストレスなくスムーズに口に運びやすくなります。
病院などから処方された薬が、それらに当てはまらず困っている場合は下記のページで飲ませ方を解説しているので参考にしてみてください。
もし、猫が薬を飲まない場合はこちらもご覧ください。
猫がもしフィラリア予防薬を舐めてしまった場合、一時的によだれが垂れる症状がみられる場合があります。
一過性の症状ではありますが、一日経っても症状が続く場合は獣医師に相談しましょう。
フィラリアは蚊を媒介にして感染するため、蚊の発生時期に合わせてフィラリア予防薬を定期的に投与する必要があります。
昨今では地球温暖化の影響もあり、蚊の発生時期が例年より伸びてきています。
1年を通して毎月のフィラリア予防が主流になってきました。
正確な蚊の発生時期は住んでいる地域によっても異なるので、注意が必要です。
猫へフィラリア予防薬を投与した際、次のような副作用の症状が現れる場合があります。
・皮膚のかぶれ
・脱毛
・下痢
・嘔吐
・流涎
・食欲喪失
・吐血
・黄疸
・てんかん
・突然死
フィラリア予防薬の投与で副作用が現れる場合は多くありませんが、もし異常を感じた場合はすぐに獣医師への相談を行ってください。
猫用のフィラリア予防薬について、よくある質問をまとめました。
A.投薬忘れに気付いたタイミングですぐ投薬を行いましょう。
毎月投薬日を決め、忘れてないよう工夫してあげることが大切です。
A.予防薬によっては、他の成分と相互作用がある場合もあります。
フィラリア予防と併せてノミ・ダニ駆除薬を使用する場合もありますが、気になる場合は獣医師にご相談ください。
A.投薬から2時間以内に吐き戻してしまった場合は成分が吸収されていない場合があります。
再度投薬するか、嫌がるようならスポットオンタイプの使用も検討してください。
A.レボリューションのような滴下タイプのフィラリア予防薬を使用する場合は、投与から2時間以上経過していなければシャンプーしてはいけません。
チュアブルなど、食べるタイプのフィラリア予防薬であれば投与後すぐにシャンプーしても問題ありません。
詳しくは、各商品ページをご確認ください。
A.フィラリア予防薬の期限が切れている場合、充分に予防することができません。
投与の前にお手持ちの薬の使用期限をよく確認しましょう。
A.ぽちたま薬局で取り扱うフィラリア予防薬は全て海外からの発送となります。
一部の商品を除き、ぽちたま薬局で取り扱うほとんどの商品が海外(香港、インド、シンガポール)からの発送となっています。
A.発送完了メールが届いてから2~3週間後のお届けを予定しています。
これは通関の状況などによって前後します。
A.海外通販で購入することが出来るフィラリア予防薬は全て、フィラリア予防薬の市販が認められている国から輸入されています。
個人使用の目的で海外通販からフィラリア予防薬を購入することは違法には当たりませんので、ご安心ください。
A.フィラリアを予防するにあたって、飲み薬・滴下薬と注射でどちらが良いかは、それぞれの特徴を考慮して考える必要があります。
飲み薬・滴下薬は投薬期間中、1カ月にに一回のペースで与えなければいけませんが副作用が表れにくいのが魅力です。
注射でのフィラリア予防は、1年に一回の処置でよい代わりに飲み薬・滴下薬に比べて副作用が強い特徴があります。
A.フィラリア予防薬は体重によって定められた適正量よりも少なく投与した場合、充分に予防できない可能性があるため注意しましょう。
体重によって定められた適正量よりも多く投与した場合は問題ないとされています。
しかし、不安が残る場合は獣医師への相談をおすすめします。
登録時のメールアドレス、パスワードを入力の上、ログインして下さい。
パスワードを忘れた
ログインに失敗しました。
メールアドレス、パスワードにお間違いがないかご確認の上、再度ログインして下さい。
パスワードを忘れた
登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。
ログインに戻る
あなたへのお知らせ(メール履歴)を表示するにはログインが必要です。
全体へのお知らせは「ぽちたま薬局からのお知らせ」をご確認下さい。
パスワードを忘れた
注文履歴を表示するにはログインが必要です。
パスワードを忘れた
決済が失敗する場合があります。
まれにカード発行会社の規制により、国をまたいだクレジット決済がエラーとなる場合がございます。
クレジット決済ができない場合には、カード発行会社にご連絡いただき、クレジット決済をしたい旨をお伝えいただくことで決済が可能となる場合がございます。
【ご注意ください】
本来、医薬品のクレジット決済はカード規約で禁止されています。
医薬品である旨を伝えてトラブルになったケースもあるようですので、ご連絡される際には「海外の通販サイトを利用したいので制限を解除して欲しい」という旨だけとお伝え下さい。
請求金額が異なる場合があります。
昨今は外貨の変動幅が大きく、元から円へのエクスチェンジ時に為替差益が発生しており、1~2%前後の手数料が掛かっております。
購入金額以外に、この為替差益がお客様の負担となりクレジット会社から請求される可能性がございます。
ご負担頂いた3%分を当サイトでは、次回購入時に利用頂けるポイントとして付与しております。
こちらをご理解の上で、クレジット決済をお願い致します。
※当サイトでは、銀行振込みをオススメしております。
ご登録のメールアドレスにパスワードを記載したメールをお送りいたしました。
※メールアドレスによっては「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性がございます。
お手数を掛けますが、メールフォルダのご確認をお願いいたします。
ログインに戻る