歯周病(犬)

更新日:
犬の歯周病は(歯肉炎・歯周炎)は放置すると歯槽膿漏を引き起こしたり細菌が全身に回って重篤な症状を引き起こすことも!抗生物質・抗菌剤で適切な処置を行うことが大切です。

売れ筋ランキング

歯周病(犬)の商品一覧

商品一覧から対象者を絞り込む
00件の商品が見つかりました
もっと見る

犬の歯周病とは?

犬の歯周病とは?

歯周病は、歯を支える歯茎や骨が炎症を起こす病気です。

3歳以上の成犬の約8割が歯周病と言われるほどに多い病気で、どんな飼い主さんにとっても決して他人事ではありません。


私たちにとっても身近な歯周病ですが、治療が遅れると歯を失うだけでなく、命に関わる危険があることをご存知でしょうか?

この記事では、歯周病の症状と危険性、治療法についてご紹介していきます。


すぐに治療薬について知りたい方はこちらのボタンをクリック

犬の歯周病による代表的な症状

犬の歯周病による代表的な症状

人間と違って、犬は歯周病がある程度進行していても普段通りの生活を送れていることが多々あります。

一度、愛犬の様子を再度観察してみましょう。

こんな変化は起きていませんか?

歯周病の代表的な症状
  • 歯石がたくさん付いている
  • 口臭がキツくなった
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 食欲がなくなった
  • 顔に触れるのをイヤがる
  • 食べにくそうにしている

様々な症状が現れ、愛犬の生活の質に大きな影響を与えます。

もし、これらの症状に心当たりがあるのなら、すぐに動物病院を受診して適切な治療を受けさせましょう。

歯周病が悪化した場合

歯周病が悪化した場合

歯周病を放置していると、歯を支えている歯槽骨まで炎症が広がっていき、最終的には歯が抜けてしまいます。

これだけでも充分に恐ろしい病気と言えるのですが、歯周病の恐ろしさは歯が抜けてしまうだけではありません。

目の下から膿が出る(歯根膿瘍)

歯周病が進行し、歯の根元に膿が溜まってしまった状態を歯根膿瘍(しこんのうよう)と言います。

上顎の裂肉歯で発症しやすく、眼の下が膿で腫れあがったり、膿が皮膚を突き破って出てくることもあります。

※裂肉歯:犬の一番大きな奥歯

顎骨の骨折

炎症が歯を支える歯槽骨(しそうこつ)にまで達すると、骨が徐々に溶けて脆くなり、稀に骨折してしまうことがあります。

鼻腔に穴が開く(口腔鼻腔瘻)

上述した歯根膿瘍で溜まった膿が原因で上顎に穴が開き、鼻腔にまで達してしまっている状態を指します。

歯周病の症状に加えて、慢性的な鼻炎やくしゃみなども併発している場合、この口腔鼻腔瘻(こうくうびくうろう)の疑いがあります。

その他重篤な感染症

歯槽骨は血管と繋がっているので、そこから歯周病菌が全身に巡り、様々な感染症を引き起こすことがあります。

敗血症感染性心内膜炎肝炎など、いずれも場合によっては死に至る危険もある重大な病気です。

犬の歯周病の原因は何?

犬の歯周病の原因は何?

犬の歯周病の原因は、人間と同じく歯垢の中に潜む歯周病菌です。

歯周病菌が歯や歯茎の隙間に入り込んで炎症を起こし、長い時間を掛けて侵食することで歯周病を起こします。


そして、冒頭で「成犬の約80%が歯周病」とお伝えしたように、犬が歯周病になりやすい理由が口腔内にあります。


犬は、たった3日で歯垢が歯石に変わります(人間は約20日)

歯石には歯垢が付着しやすいので、少し歯磨きを怠っただけで歯石が発生し、口内環境の悪化を招きます。

愛犬の歯周病があなたにうつる可能性も

愛犬の歯周病があなたにうつる可能性も

愛犬と濃厚なコミュニケーションを取っている飼い主さんは特に、愛犬の歯周病には注意が必要です。

過去に、犬の口から人間の歯周病菌と同一の菌が発見されたことがあり、犬と飼い主で歯周病菌を移し合っている可能性が示されました。

場合によっては、愛犬の歯周病治療だけじゃなく、飼い主さんの治療も同時に行う必要も出てきます。

歯周病になりやすい犬種

歯周病になりやすい犬種

ケアを怠れば犬種や年齢に関係なく歯周病を発症します。

しかし、その中でも特に歯周病になりやすい犬種も存在します。

歯周病になりやすい犬種
  • イタリアン・グレーハウンド
  • ダックスフンド
  • トイプードル
  • パピヨン
  • バセットハウンド
  • ヨークシャー・テリア

これらに加えてチワワやトイプードルなどの小型犬や、パグやシーズーなどの短頭種も歯周病になりやすいと言われています。

老犬は特に注意が必要

また、老犬の歯周病にも注意が必要です。

老犬は、様々な理由で歯周病にかかりやすくなります。

老犬が歯周病にかかりやすい理由
  • 免疫力が低下している
  • 唾液の分泌量が減る
  • 水をあまり飲まなくなる

更に、老犬の歯周病は治療も難しくなります。

歯周病の治療は全身麻酔下で行われるのですが、体力や免疫力の落ちた老犬だと麻酔をかけられないケースがあります。

犬の歯周病の治療法は?

犬の歯周病の治療法は?

ここでは、犬の歯周病でどんな治療が行われるのかを具体的に紹介していきます。

症状の重さや年齢によって治療法は異なるので、詳しくは獣医師と相談の上で進めていきましょう

歯石の除去と研磨

全身麻酔を使用し、歯に付着した歯石を取り除きます。

歯石は新たな歯垢が付着しやすく、放置していると歯周病の悪化を早める要因となってしまいます。


歯石をキレイに取り除いたら、次に表面を磨き上げ、歯垢が付着しにくいように処置します。

軽度の歯周病であれば、これで良化に向かう場合も多いです。


自宅で出来る歯石予防として、ぽちたま薬局では「オーラティーンジェル」をオススメしています。

オーラティーンデンタルジェル

歯ブラシを必要とせず、歯茎に塗って優しくマッサージするだけで口臭・歯石予防が可能です。

強い抗生剤やステロイドなどは含まれていないので、長期利用にも適しています。

保存不能な歯の抜歯

歯周病の症状が重い場合は、抜歯を行います。

炎症が広範囲に及んでいる場合は、全ての歯を抜かなくてはならないケースもあります。


抜歯後は、開いた穴を縫い合わせて塞ぎます。

歯を失うことは飼い主さんにとっても受け入れにくいことですが、ムリに歯を残すと再発する危険性もあります。

愛犬の今後の安全の為にも、獣医師と相談の上で最適な選択をしましょう。

抗生物質や痛み止めの投与

抗生物質や痛み止めを使用して、内科的な治療が行われることもあります。

抗生物質が用いられる場合
  • 歯周病の治療後
  • 麻酔がかけられない(老犬など)
  • 炎症が極軽度
  • 鼻水などの症状がある

歯周病に有効な抗生物質として、ぽちたま薬局では「アンチローブ25(クリンダマイシン)」をオススメしています。

アンチローブ25

有効成分の「クリンダマイシン」が、歯肉や歯そのものに浸透し、歯周病菌の増殖を阻止します。

錠剤が苦手な犬用に、液剤もございます。

歯周病は予防と早期治療が大切です

歯周病は予防と早期治療が大切です

歯周病で破壊された骨や歯は元には戻りません。

その為、歯磨きや毎日の口内チェック、そして定期的な歯石除去治療などの予防は必要不可欠です。


犬の歯垢は、わずか3日で歯石に変わってしまうので、特に歯磨きの習慣化が大切になります。

歯ブラシを嫌がる犬であれば、歯磨き効果のあるおやつやグッズの助けを借りるのがオススメです。


ぽちたま薬局では「プロデン・プラークオフ・パウダー」をオススメしています。

普段のフードに混ぜて与えるだけで、口臭や歯垢の予防効果を得ることができます。

最近チェックした商品

    %%CHECKED_ITEMS%%
上へ