歯石取り・口臭ケア・歯磨き(犬)

更新日:
犬の口内トラブルは放置すると危険です。特に歯石は放置すると命に関わることも。毎日のケアに役立つ歯石取り・口臭ケア・歯磨きグッズで、愛犬のお口を健康に保ちましょう。

売れ筋ランキング

歯石取り・口臭ケア・歯磨き(犬)の商品一覧

商品一覧から対象者を絞り込む
00件の商品が見つかりました
  • アクアデント

    アクアデント

    アクアデントは、キシリトールを有効成分として配合した犬猫兼用のマウスウォッシュです。 口腔内の細菌の繁殖を抑え、口臭を改善し、歯周病を予防します。 ※3本単位。取り扱い終了。
    製造:ビルバック

    もっと見る

    5,000円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • プロデンデンタルバイツ【犬用】

    プロデンデンタルバイツ【犬用】

    プロデンデンタルバイツは、犬のオーラルケアができるおやつです。 噛むことで効果を発揮し、歯垢の沈着や口臭を防ぎます。 ※※中型・大型犬用在庫なし。次回入荷時期未定。
    製造:スウェーデンケア

    もっと見る

    3,300円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • エクソデンタル【犬用】

    エクソデンタル【犬用】

    エクソデンタルは、ビーフジャーキー風味の犬用口腔ジェルです。 乳酸菌や馬乳酒由来のエクソソームを配合しており、虫歯や歯周病の原因になる菌を除去しながら、炎症を抑える効果が期待できます。 防腐剤不使用の無添加仕様なので、愛犬に安心してご使用いただけるデンタルケア商品です。 なお、この商品は国内発送になるため、価格には消費税が含まれています。
    製造:オルモスト

    もっと見る

    5,478円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • 歯垢トルトルプラケアシート

    歯垢トルトルプラケアシート

    歯垢トルトルプラケアシートは、犬猫兼用の研磨剤が配合された歯磨き用のウェットシートです。 犬・猫だけでなく、その他の小動物にも使用できる安全性の高いデンタルケア用品です。 ※当商品は宅急便配送のため、郵便局留めはご指定いただけません。
    製造:トーラス

    もっと見る

    1,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • プロデン・プラークオフ・パウダー

    プロデン・プラークオフ・パウダー

    プロデン・プラークオフ・パウダーは粉状のオーラルケア製品です。 フードに混ぜるだけで簡単に口内衛生管理ができ、歯磨きが苦手な犬や猫でも与えることができます。
    製造:スウェーデンケア

    もっと見る

    5,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • グリニーズプラス歯みがき専用ガム【犬用】

    グリニーズプラス歯みがき専用ガム【犬用】

    生後6ヵ月の成犬からご利用頂けます。 グリニーズプラスは、犬の歯磨き用おやつです。 噛むことを追求して作らていて、愛犬のしつこい歯垢を落とすとともに、口臭のケアができます。 ※当商品は宅急便配送のため、郵便局留めはご指定いただけません。
    製造:グリニーズ

    もっと見る

    1,200円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • コロデンス

    コロデンス

    コロデンスは角度を気にせず360度どこからでも歯を磨くことが可能な、犬猫兼用の歯ブラシです。 ペットの歯周病予防にコロデンスで早めに対策してあげましょう。 ※当商品は宅急便配送のため、郵便局留めはご指定いただけません。
    製造:ジャンプ

    もっと見る

    1,400円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • グリニーズプラス歯みがき専用ガム生後6ヵ月からのカロリーケア【犬用】

    グリニーズプラス歯みがき専用ガム生後6ヵ月からのカロリーケア【犬用】

    グリニーズプラスカロリーケアは、犬の歯磨き用おやつです。 愛犬のしつこい歯垢を落とすとともに、口臭のケアを行います。 体重が気になる犬のために、カロリーは5%オフと抑えられています。 ※当商品は宅急便配送のため、郵便局留めはご指定いただけません。
    製造:グリニーズ

    もっと見る

    1,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • グリニーズプラス歯みがき専用ガム生後6ヵ月からの口臭ケアフレッシュミント入り【犬用】

    グリニーズプラス歯みがき専用ガム生後6ヵ月からの口臭ケアフレッシュミント入り【犬用】

    グリニーズプラスフレッシュミント入りは、犬用の歯磨き専用おやつです。 愛犬のしつこい歯垢を落とすとともに、口臭のケアを行います。 特に口臭が気になる犬のためにフレッシュミントが配合され、爽やかな香りが持続します。 ※当商品は宅急便配送のため、郵便局留めはご指定いただけません。
    製造:グリニーズ

    もっと見る

    1,100円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • リーバスリー

    リーバスリー

    ・在庫なし。次回入荷時期確認中。 ・犬猫の口臭改善、歯周病を予防するマウスウォッシュ「アクアデント」は、在庫がございます。 リーバスリーは犬と猫の虫歯、歯周病予防のためのデンタルケアスプレーです。 スプレーするだけで歯垢の除去や歯石沈着の予防ができ、口内環境のバランスを整え健康な歯へと導きます。
    製造:リーバラボ

    もっと見る

    9,200円~
    売切れ
    詳細を見る
  • パラソルヘルスケアプラチナオーラルスプレー

    パラソルヘルスケアプラチナオーラルスプレー

    ※取扱終了 パラソルヘルスケアのプラチナオーラルスプレーは、犬猫兼用の口臭や歯周病を予防するスプレーです。 プラチナナノコロイドが細菌へ働きかけ、口臭を改善します。 ※当商品は宅急便配送のため、郵便局留めはご指定いただけません。
    製造:ペティエンスメディカル

    もっと見る

    2,800円~
    売切れ
    詳細を見る
  • ペッツライフオーラルケアスプレーペパーミント

    ペッツライフオーラルケアスプレーペパーミント

    取扱終了 同じくスプレータイプのオーラルケア商品をお探しなら、パラソルヘルスケアプラチナオーラルスプレーは在庫がございます。 全て天然成分でできたデンタルケアスプレーです。 スプレーするだけで犬・猫の歯垢・歯石を除去するペパーミント味のスプレーです。
    製造:ペッツライフ

    もっと見る

    5,000円~
    売切れ
    詳細を見る
  • ペッツライフ オーラルケアジェル

    ペッツライフ オーラルケアジェル

    生産終了 全て天然成分で作られたデンタルケアジェルです。 ジェルを歯に塗るだけで犬・猫の歯垢を除去し、歯石も落ちやすくする最先端のデンタルケアジェルです。 サーモンとペパーミントの2つの味が選べます。
    製造:ペッツライフ

    もっと見る

    5,200円~
    売切れ
    詳細を見る
  • グリニーズプラス歯みがき専用ガム7歳からのシニア犬の健康維持エイジングケア【犬用】

    グリニーズプラス歯みがき専用ガム7歳からのシニア犬の健康維持エイジングケア【犬用】

    6本入 次回入荷時期未定 60本入 次回入荷時期未定 グリニーズプラスエイジングケアは、犬の歯磨き用おやつです。 噛むことを追求して作られており、愛犬のしつこい歯垢を落とすとともに、口臭のケアを行います。 エイジングケアでは、7歳からのシニア犬の健康維持のために、関節のケアにも配慮されています。 ※当商品は宅急便配送のため、郵便局留めはご指定いただけません。
    製造:グリニーズ

    もっと見る

    1,200円~
    売切れ
    詳細を見る
  • グリニーズプラス歯みがき専用ガム生後6ヵ月からの穀物フリーヒヨコマメ&ポテト【犬用】

    グリニーズプラス歯みがき専用ガム生後6ヵ月からの穀物フリーヒヨコマメ&ポテト【犬用】

    取り扱い終了 グリニーズプラス穀類フリーは、犬の歯磨き用おやつです。 噛むことを追求して作らていて、愛犬のしつこい歯垢を落とすとともに、口臭のケアができます。 消化にも配慮した穀物フリーであるため、穀物がお腹に合わない犬でも食べることができます。 ※当商品は宅急便配送のため、郵便局留めはご指定いただけません。
    製造:グリニーズ

    もっと見る

    1,200円~
    売切れ
    詳細を見る
  • オーラティーンデンタルジェル

    オーラティーンデンタルジェル

    ※在庫なし。次回入荷時期未定。 ぽちたま薬局では、ほかにもさまざまな歯磨き商品を取り扱っておりますので、こちらからご覧ください。 >>歯石取り・口臭ケア・歯磨き(犬) >>口臭・歯磨き・歯石予防(猫) オーラティーンデンタルジェルは犬・猫用の歯磨きジェルです。 強い殺菌剤などが含まれないため安心して長期間使用できます。 ジェルを使用することで口臭や歯石沈着の予防など、健康な口内環境維持が期待できます。
    製造:PKB

    もっと見る

    2,200円~
    売切れ
    詳細を見る
もっと見る

犬の歯石とは?

歯石とは、歯の表面で増殖した細菌の塊が石灰化し、硬くなったもの。

犬の歯を磨かず放っておくと、口腔内の汚れや細菌が混ざり合い、歯に付着したままになります。

これを歯垢といいます。


歯垢を放置していると、唾液のミネラル分と反応し歯石化するのです。

特に、犬の唾液は弱アルカリ性で歯石ができやすいと言われています。

人であれば20日程度かかるところが、犬の場合はわずか2、3日。


できてしまった歯石は、歯ブラシで磨いたり引っかいたりする程度では取り除けません。

自己判断で行うと犬に怪我をさせたりする危険性もあるため、歯石取りを考えるなら動物病院へ相談しましょう。

犬の歯石を放置するのは危険?

歯石を放置すると歯周病のリスクが高まります。

先に歯茎が炎症を起こし、出血しやすくなります。

炎症が続くと歯と歯茎の間に隙間(歯周ポケット)ができ、さらに細菌が増殖。

やがて細菌は歯根に侵入し、歯周組織まで侵していくのです。

以上を総称して歯周病といいます。


歯周病が進行すると、目の下に膿が溜まったり、鼻から膿が出てきたり。

口腔と鼻腔が貫通し、鼻血が出続けることもあります。

歯を支える歯槽骨が溶けることであごの骨が折れることも。

さらに、細菌が歯根にある血管に侵入すると、血液に乗って全身へまわり、肝炎や腎炎、骨髄炎などの重篤な疾患を引き起こす可能性もあるのです。


歯周病の治療薬については、こちらのページをご覧ください。

犬の歯石取り治療と費用について

犬の歯石は放置していて良いことはひとつもありません。

重症化する前に、できるだけ早い段階での歯石取り治療をおすすめします。


まずは一度、動物病院に相談しましょう。

麻酔の有無や治療回数、費用面など、十分納得した上で治療に臨みたいものです。

では、動物病院での犬の歯石取り治療にはどのような方法があるのでしょうか。

次に詳しく見ていきましょう。

全身麻酔下での歯石取り治療

犬の歯石取り治療の中では一般的な方法です。

全身麻酔をかけた上で超音波スケーラーを使い、歯石を除去します。

全身麻酔下での歯石取りのメリットは以下の通りです。

全身麻酔下で歯石取りをするメリット
  • 怪我や事故の心配がない
  • 事前に歯茎の状態を確認できる
  • 歯周ポケットも洗浄・殺菌
  • 一度の治療で完結できる

などがあります。

ただ、高齢だったり持病があったりする場合は、負担がかかるためできないこともあります。


費用は、おおむね30,000円~70,000円程度ですが、術前検査や麻酔代、犬の体重などによって差がが見られます。

治療内容や費用面なども考慮に入れた上で、病院を探してみると良いかもしれませんね。

重症で抜歯が必要なケース

歯周病が重症化すると、感染はやがて全身に広がり命を脅かすことに。

また、抜歯せざるを得ないケースもあります。


全身麻酔下で、歯と歯茎を分離させ抜き去り、抜歯後の穴は縫合します。

抜歯の本数は重症度によって変わりますが、数本から、場合によっては全ての歯を抜くケースもあります。

費用も、術前検査や麻酔に加えて、抜歯1本につき2,000~程度かかります。

一見すると大した金額ではないように感じるかもしれませんが、抜く本数が多いとそれなりの金額になってしまいます。

無麻酔での歯石取り治療

ごく軽度の歯石であれば、麻酔をかけずに歯石取りを行うこともありますが、多くの動物病院では推奨されていません。

施術中に犬が暴れて重大な怪我や事故を引き起こしたり、除去した歯石を誤嚥してしまう可能性があるからです。


また、無麻酔での歯石取りは、一度の施術範囲に限界があるため、歯石の状態によっては数回治療を行う必要があります。

そして、除去できるのは歯の表面に付着している歯石だけで、歯周ポケットまでは洗浄できません。

つまり、歯周病のリスクを絶つことはできないのです。


無麻酔での歯石取り治療の費用は、1回あたり5,000~15,000円ほど。

もちろん、治療回数が増えれば当然費用も増えることになります。

犬の歯石取りは自宅でできる?

動物病院での歯石治療は費用も高額になるため、自宅でケアしたいと考える人もいるでしょう。

ハンドスケーラーも販売されていますし、ごく初期の段階であれば自宅でも歯石取りは可能です。


ただし、自己判断での治療はとても危険。

犬をしっかり保定しながら歯石を取るのは難しく、犬が動いてしまうことで口腔内を傷つけてしまうこともあります。


犬が「イヤだ」と感じてしまうと、その後口の中はもちろん口周辺も触らせてくれなくなる可能性が。

それよりも、動物病院で適切な歯石取り治療を受けるほうが、犬の負担も軽くておすすめです。

犬の歯石を予防するには?

お話ししたように、犬の歯石は一度できてしまったら簡単には取り除けません。

ですが、歯垢なら簡単に除去できて歯石を予防することができます。


有効な方法は歯磨き。

とはいえ歯磨きが得意でない犬も多く、なかなかケアができない飼い主さんも多いはず。

そこで、犬の歯石予防に効果的な方法・グッズをまとめました。

毎日の歯磨き

歯磨きは歯の表面だけでなく、歯周ポケットに潜む細菌も除去できます。

さらに、その後の細菌の発生を抑制する効果も。

犬猫用の歯ブラシと歯磨き粉を使い、ブラシを細かく動かしながら磨きましょう。


一度にすべての歯を磨かせてくれない犬もいますので、その場合は、数回に分けて磨いていきます。

また、口を触られるのが嫌いな犬は、いきなり歯磨きをしようとせず、まずは口周りを触ることから始めましょう。

最終的に歯ブラシに持ち換え、少しずつ歯磨きに慣らしていくと良いでしょう。

ジェルやガムなどケアグッズを活用

歯磨きの補助として、ジェルやガムなどさまざまなケアグッズが販売されています。

例えばジェルは、犬の歯や歯茎に直接塗って使用します。

中には舐めるだけでも歯石取りや口臭ケアの効果が期待できるタイプもあり、毎日ケアに時間を費やせない方は、時短になっていいですね。


また、ガムはおやつ感覚で犬に与えられるので、歯磨きをがんばったご褒美に使用してもいいでしょう。

ジェルやガムの他にも、用途に応じてさまざまなグッズがあります。

飲み水に混ぜるだけの液体タイプや、拭くだけのシートタイプなど。

上手に活用して、愛犬の口腔ケアに役立てましょう。

最近チェックした商品

    %%CHECKED_ITEMS%%
上へ