1位
イリウム・クロロイント眼軟膏2,500円~
2位
イリウム・オプテティシン眼軟膏2,400円~
3位
ヴィジョティアーズ(人工涙液)2,700円~
4位
クロルオフ眼軟膏2,200円~
5位
テラマイシン眼軟膏3,200円~
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
猫も、人間と同様に角膜炎や結膜炎に掛かります。
ありふれた病気ではありますが、症状に気付かず悪化してしまうと、目が開かなくなったり、最悪失明する恐れもあります。
また、発症すると痛みやかゆみを伴い、気にして引っ掻いている内に悪化するという悪循環に陥りやすいのもポイントです。
この記事では、角膜炎と結膜炎、それぞれの症状や原因について詳しく紹介していきます。
角膜とは、いわゆる「黒目」の表面を覆っている透明な膜です。
角膜には主に細菌やウイルスの侵入を防いだり、光を屈折させるレンズとしての役割があります。
そして角膜炎とは、角膜が何らかの要因で炎症を起こしてしまった状態を指します。
猫の角膜炎は、外傷、アレルギー、感染症のどれかが原因である場合がほとんどです。
具体的には、以下の通りです。
外傷や異物に関しては、外に出たり他の猫と接触する機会のある猫は特に注意が必要です。
角膜炎の代表的な症状は以下の通りです。
角膜炎は見た目と行動に変化が表れやすい病気です。
普段から愛猫とよくスキンシップを取っている飼い主さんであれば、異変に気付くのは容易でしょう。
これらの症状にいくつか該当するのであれば、角膜炎の疑いがあると言えます。
角膜炎が重度の場合、上述した症状に加えて以下のような異変が起きる場合があります。
更に、角膜の深層まで傷付いて潰瘍を起こしたり、角膜に穴が開いて中身が飛び出したりすると、視力の低下や失明を招く場合もあります。
様子を見ている間に愛猫が目を引っ掻いて、症状が急激に悪化してしまうケースも充分に起こり得ます。
異変を感じたらすぐに獣医師の診察を受けましょう。
角膜炎の原因となる「猫ヘルペスウイルス」や「猫カリシウイルス」は、人に感染することはありません。
しかし、結膜炎から角膜炎を併発していて、その原因が「猫クラミジアウイルス」である場合は、ごく稀に感染し結膜炎を発症することがあります。
細菌性やウイルス性の角膜炎の場合は、猫から猫へ伝染する危険性があります。
多頭飼いをしている飼い主さんは、感染の疑いがある猫をお世話したら必ず手を洗うこと、そして猫同士が接触しないように隔離するなどの対応が必要です。
角膜炎は、上述した原因に応じた治療を行っていきます。
治療が完了するまでの間に眼を擦ってしまわないように、エリザベスカラーや治療用のコンタクトで保護する場合もあります。
ごく軽症の角膜炎であれば自然治癒することはありますが、それを一般の飼い主さんが判断することは不可能です。
角膜炎は強い痛みを伴いますので、発症した疑いがあればすぐにでも獣医師の診察を受けさせるのが正しい判断です。
結膜は、上下の瞼の裏側にある薄い膜のことで、角膜とは逆に「白目」の部分を覆っています。
眼球と瞼をつなぐ役割があり、結膜から分泌される粘液には眼球を保護する重要な役割を担っています。
そして結膜炎とは、結膜が何らかの要因で炎症を起こしてしまっている状態を指します。
角膜炎と同様に外傷やアレルギー、感染症が原因となる場合がほとんどです。
このように、様々な原因で結膜炎は発症します。
結膜炎の代表的な症状は以下の通りです。
上述した角膜炎の症状と非常に似通っていて、目を気にする仕草から変化に気付くこと自体は比較的容易です。
結膜炎が重度の場合、上述した症状に加えて以下のような異変が起きる場合があります。
結膜炎を放置すると、結膜と眼球がくっ付いて離れなくなり手術になることもあります。
また、目を気にして引っ掻いている内に角膜を傷つけ、先述した角膜炎を併発する可能性がある点にも注意が必要です。
猫の結膜炎の一つである「猫クラミジア」は、ごく稀に人にも感染し、結膜炎を発症することがあります。
クラミジアによる結膜炎と診断された場合、目薬の投与や目の掃除などをしたら必ず手を洗うようにしましょう。
角膜炎と同様に、ウイルスや細菌が原因の結膜炎であれば、猫から猫へと伝染する危険性があります。
感染していると思われる猫をお世話したら必ず手を洗い、猫同士が接触しないように隔離して感染を防ぎましょう。
猫の結膜炎も、原因に合わせた治療を行っていきます。
よほどの重症でなければ、1ヶ月もしない内に症状は良化する場合がほとんどです。
眼を気にして引っ掻かないように、エリザベスカラーを使用する場合もあります。
角膜炎と同じく、ごく軽症であれば自然治癒することもありますが、一般の飼い主さんがそれを判断するのは非常に難しいです。
上述したような症状や異変を感じ取ったら、悪化する前に獣医師の診察を受けさせましょう。
最後に、猫の角膜炎・結膜炎を予防する方法を紹介します。
先述した「猫クラミジア」と「猫ヘルペスウイルス」、そして「猫カリシウイルス」は、全てワクチンで対策が可能です。
ウイルスは様々な形で持ち込まれるので、家に迎えた時点でしっかり予防しておきましょう。
猫同士の接触を避けることで、喧嘩による外傷や、感染症のリスクを大きく避けることができます。
角膜炎や結膜炎に限らず、猫から猫へ伝染する感染症はたくさんあるので、猫の安全を守るという観点で言えば室内飼いがオススメです。
登録時のメールアドレス、パスワードを入力の上、ログインして下さい。
パスワードを忘れた
ログインに失敗しました。
メールアドレス、パスワードにお間違いがないかご確認の上、再度ログインして下さい。
パスワードを忘れた
登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。
ログインに戻る
あなたへのお知らせ(メール履歴)を表示するにはログインが必要です。
全体へのお知らせは「ぽちたま薬局からのお知らせ」をご確認下さい。
パスワードを忘れた
注文履歴を表示するにはログインが必要です。
パスワードを忘れた
決済が失敗する場合があります。
まれにカード発行会社の規制により、国をまたいだクレジット決済がエラーとなる場合がございます。
クレジット決済ができない場合には、カード発行会社にご連絡いただき、クレジット決済をしたい旨をお伝えいただくことで決済が可能となる場合がございます。
【ご注意ください】
本来、医薬品のクレジット決済はカード規約で禁止されています。
医薬品である旨を伝えてトラブルになったケースもあるようですので、ご連絡される際には「海外の通販サイトを利用したいので制限を解除して欲しい」という旨だけとお伝え下さい。
請求金額が異なる場合があります。
昨今は外貨の変動幅が大きく、元から円へのエクスチェンジ時に為替差益が発生しており、1~2%前後の手数料が掛かっております。
購入金額以外に、この為替差益がお客様の負担となりクレジット会社から請求される可能性がございます。
ご負担頂いた3%分を当サイトでは、次回購入時に利用頂けるポイントとして付与しております。
こちらをご理解の上で、クレジット決済をお願い致します。
※当サイトでは、銀行振込みをオススメしております。
ご登録のメールアドレスにパスワードを記載したメールをお送りいたしました。
※メールアドレスによっては「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性がございます。
お手数を掛けますが、メールフォルダのご確認をお願いいたします。
ログインに戻る