腎臓病の薬(猫)

更新日:
猫の腎臓病・腎不全治療薬として有名なセミントラ、フォルテコールなどを取り扱っています。
猫は腎臓病にかかりやすい生き物です。適切な投薬で健康を守りましょう。

総合 売れ筋ランキング

  • 腎臓病の薬(猫) 総合

腎臓病の薬(猫)の商品一覧

商品一覧から対象者を絞り込む
00件の商品が見つかりました
  • プレドニゾロン錠(パナフコルテロン)

    プレドニゾロン錠(パナフコルテロン)

    ステロイド剤売上No.1
    同成分で安価な商品もございます
    プレドニゾロン(パナフコルテロン)は犬猫兼用の錠剤のステロイド剤です。 幅広い症状に対して働きます。 慢性副腎皮質機能低下症(アジソン病)の補充療法、免疫抑制、アレルギーや炎症の緩和などに効果があります。 ・1mg在庫なし。次回入荷時期未定。
    製造:アスペン

    もっと見る

    2,900円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • フォルテコール・ジェネリック

    フォルテコール・ジェネリック

    フォルテコールのジェネリックで有効成分には塩酸ベナゼプリルを含んでいます。 高血圧の治療、高血圧が原因の犬の慢性心不全や猫の慢性腎不全の治療に用いられます。 ※10mg在庫なし。次回入荷時期確認中。
    製造:サンド

    もっと見る

    2,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • フォルテコール

    フォルテコール

    安価なジェネリックもございます
    フォルテコールはベナゼプリル塩酸塩を有効成分としたACE阻害薬で、犬の僧帽弁閉鎖不全による慢性心不全の症状の改善や猫の慢性腎不全における尿蛋白漏出抑制に用いられます。 ※2.5mg 28錠入り 在庫なし。次回入荷時期未定。 発送時期・注文時期により、パッケージが異なります。
    製造:エランコ

    もっと見る

    6,100円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • トラセミド(ルプラック・ジェネリック)

    トラセミド(ルプラック・ジェネリック)

    トラセミドは利尿剤「ルプラック」のジェネリック医薬品です。 犬・猫の僧帽弁閉鎖不全症や腎臓病によって発生した肺水腫、腹水、胸水の治療に使用されます。 ※ご注文時期により、パッケージが異なる場合がございます。
    製造:インタスファーマ

    もっと見る

    2,250円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ザイロリック

    ザイロリック

    ザイロリックは犬猫兼用の尿酸降下薬です。 犬猫の尿酸結石(尿路結石症、尿石症)の治療に使われます。 トイレに行く回数が多い、いきんでいるのに尿が出ない、赤っぽい尿が出た…など、尿酸結石の症状にお悩みの犬や猫にご使用いただけます。
    製造:グラクソ・スミスクライン

    もっと見る

    3,150円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アムロジピン(ノルバスクジェネリック)

    アムロジピン(ノルバスクジェネリック)

    アムロジピン(ノルバスクジェネリック)は血圧を降下させることで、心臓への負担を軽減する犬と猫用のお薬です。 犬と猫どちらも使用できますが、主に猫において、安全性と高い効果の観点から、高血圧治療の第一選択薬となっております。
    製造:アポテックス

    もっと見る

    3,900円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • テルミサルタン錠(セミントラ代替薬)20mg50錠

    テルミサルタン錠(セミントラ代替薬)20mg50錠

    猫の慢性腎臓病(慢性腎不全)に用いられるセミントラの代替薬としてご使用いただけます。 セミントラと同成分のテルミサルタンが、慢性腎臓病に伴う尿蛋白の漏出を抑制し、腎臓に掛かる負担を軽減します。 また、全身性高血圧の治療にも用いられます。 ※本来はヒト用の医薬品であり、猫への処方は適応外となりますので、使用前には必ず獣医師にご相談下さい。
    セミントラはコチラ
    製造:Consern Pharma

    もっと見る

    2,300円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ノルバスク

    ノルバスク

    ノルバスクは、犬や猫の高血圧症治療に用いられるお薬です。 有効成分アムロジピンが血圧を降下させて、心臓にかかる負担を軽減します。
    製造:Pfizer

    もっと見る

    2,900円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • セレニア(マロピタント)

    セレニア(マロピタント)

    セレニア(マロピタント)は、有効成分マロピタントを含む制嘔吐薬です。 さまざまな刺激で起こる犬と猫の嘔吐に抑制効果があり、抗がん剤治療や胃腸疾患、腎不全や乗り物酔いなど、広い範囲で使用されています。 また、咳止めの効果があることも分かっており、気管虚脱など呼吸器系の治療薬としても用いられます。 ※ご注文時期によりパッケージが異なる場合があります。
    製造:ゾエティス

    もっと見る

    4,200円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • セミントラ

    セミントラ

    猫のために開発された慢性腎臓病(慢性腎不全)の経口治療薬。 腎臓にかかる血圧を下げ腎臓を保護し、尿タンパクの漏出を抑制。 投与方法:1日1回 ※ご注文時期により、パッケージが異なる場合があります。 ※100mL在庫なし。次回入荷時期未定。
    代替品として同成分の錠剤を入荷しました
    9,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ネフロテックDS

    ネフロテックDS

    ネフロテックDSはペットの腎臓や尿路にできる結石の解消や予防に効果が期待できるサプリメントです。 原料として、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダに基づいた天然のハーブが配合されています。 ※発送時期によりパッケージが異なります。
    製造:ヒマラヤ

    もっと見る

    2,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アセプター(フォルテコールジェネリック)

    アセプター(フォルテコールジェネリック)

    アセプターは犬の慢性心不全や猫の慢性腎不全の治療薬、フォルテコールのジェネリック医薬品です。 有効成分ベナゼプリル塩酸塩が心不全や腎不全、高血圧症の症状を改善します。 ・10mg在庫なし。次回6月中旬入荷予定。
    製造:Sava Vet

    もっと見る

    2,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アタカンド

    アタカンド

    アタカンドは、犬猫兼用の高血圧症の治療薬です。 血管を拡張させることで血圧を下げ、心臓病や腎臓病の改善にも効果が期待できます。 ・8mg 次回入荷時期未定 ・4mg 取扱終了
    製造:アストラゼネカ

    もっと見る

    1,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • イパキチン

    イパキチン

    犬や猫の慢性腎不全における腎機能をサポートするためのサプリメントです。 配合成分のキトサンと炭酸カルシウムは血中内で腎機能を低下させるリンや毒素を除去する作用があり、腎不全の悪化や尿毒症の発症を予防します。 ※発送時期によりパッケージが異なることがございます。
    製造:Vetoquinol S.A.

    もっと見る

    7,300円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ダイトール(トラセミド)

    ダイトール(トラセミド)

    ダイトール(トラセミド)は、犬猫の尿の排出を助けるループ利尿剤です。 本来は人間用の医薬品ですが、動物用の医薬品として使用可能です。 体内のナトリウムを減少させることで、心臓への負担を減らしてくれる効果があります。
    製造:シプラ

    もっと見る

    300円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • チバセン錠

    チバセン錠

    チバセン錠はフォルテコールと同じ有効成分塩酸ベナゼプリルのACE阻害剤です。 犬の僧帽弁閉鎖不全による慢性心不全の症状を軽減し、猫の慢性腎不全における尿蛋白漏出を抑制します。 ※5mg:取扱終了
    製造:メダ

    もっと見る

    2,400円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • エルーラ(カプロモレリン)【猫用】

    エルーラ(カプロモレリン)【猫用】

    ※在庫なし。次回入荷時期未定 猫の食欲増進剤をお探しならミラタズ軟膏は在庫がございます。 エルーラ(カプロモレリン)は、腎臓病などでご飯を食べない猫に対して食欲増加の効果を示します。 FDA(アメリカ食品医薬品局)も承認済のお薬で、高い品質と安全性が認められています。
    製造:Elanco

    もっと見る

    8,900円~
    売切れ
    詳細を見る
  • ベナゼプリル犬猫用

    ベナゼプリル犬猫用

    次回入荷時期未定 ベナゼプリルの代替品として、ベナゼプリルフレーバー錠をご利用ください。 ベナゼプリル犬猫用(ベネフォーティン)は、有効成分ベナゼプリルを含む血管拡張薬です。 犬の慢性心不全の改善と、猫の慢性腎不全による尿蛋白漏出の抑制に効果があります。
    4,700円~
    売切れ
    詳細を見る
もっと見る

猫の腎臓病とは

猫の腎臓病とは

腎臓には、尿を作る、老廃物を体外に出す、血圧を調整する…などさまざまな機能があります。
腎臓病はその機能が低下する病気で、徐々に機能が低下する慢性腎臓病と、救急管理が必要な急性腎臓病の2つに分けられます。

急性腎臓病は、数時間~数日で急速に症状が悪化してしまうので、異変を感じたらすぐに動物病院を受診してください。

そして、慢性腎臓病は猫が最もかかりやすいと言われている病気です。
急性腎臓病の場合は早期治療で回復する可能性がありますが、機能が低下した腎臓を回復させる方法はほとんどありません。

猫が腎臓病になってしまったときは、生涯にわたって症状の進行を緩やかにするための治療が必要になります。

猫の腎臓病の症状

猫の腎臓病の症状

猫の腎臓病は「急性腎臓病」「慢性腎臓病」に分けられます。
それぞれの違いは病気の進行の早さ。

それぞれ目に見えて現れる症状が異なるので、いずれかに当てはまる症状があれば獣医師にご相談ください。

急性腎臓病の場合

急性腎臓病の場合は、次のような症状が起こります。

猫の急性腎臓病の症状
  • おしっこの量が減る、出なくなる
  • 食欲がなくなる
  • 元気がなくなる
  • 腹痛、下痢
  • 嘔吐
  • 体温低下
  • 脱水症状など

これらのうち、急性腎臓病の初期でみられるのは 食欲不振や元気消失、水を飲む量が減る、おしっこの量が減る、または出なくなるなどの症状です。
さらに進行すると 嘔吐や脱水症状、体温低下などが起こるようになります。

急性腎臓病は急速に症状が進んでしまうので、初期症状が出た段階で適切な治療が必要。
早いうちに適切な治療ができれば、回復する見込みもあります。

慢性腎臓病の場合

慢性腎臓病の場合は、初期ではほとんど症状が出ません。
そのため病気に気付きにくいですが、尿検査で発見できるケースもあります。

猫にとって腎臓病はもっともかかりやすい病気。
慢性腎臓病の早期発見、進行を抑えるためにも、定期的に検査を受けておくと安心です。

初期(ステージ1~2)
  • 症状はほとんど出ないが、多飲多尿が認められるケースもある
末期(ステージ3~4)
  • 多飲多尿
  • 食欲不振、体重減少
  • 嘔吐
  • 脱水
  • 貧血
  • 口内炎や胃炎
  • 毛艶が悪くなる
  • 尿毒症 など

慢性腎臓病の場合、これらの症状がみられた場合は腎臓の機能がかなり低下している可能性があります。

日頃から愛猫の状態のチェック、定期的に健康診断を受けるようにしましょう。

また、腎不全の猫を看病する上で食欲不振には特に注意が必要です。

食欲不振が長期間続くと、死亡リスクの高い「肝リピドーシス」を併発する恐れがあります。

肝リピドーシスの症状や治療法については、コチラの記事をご覧ください。

猫の腎臓病(腎不全)の治療方法

猫の腎臓病(腎不全)の治療方法

猫の腎臓病の治療方法には以下のようなものがあります。
腎臓の負担を減らす方法例
  • セミントラやフォルテコールなど尿タンパクを抑える薬を投与する
  • タンパク質やリンなどが制限された食事を与える
  • 療法食に切り替える
  • 新鮮なお水をいつでも飲める環境にする
残念ながら、低下した腎臓の機能はお薬では完全に戻すことはできません。
投薬治療での目的は病気の進行を遅らせ、いま残っている機能を維持させることです。

一般的に腎臓病(腎不全)の猫には、セミントラやフォルテコールなど尿タンパクを抑えるお薬を定期的に投与します。
腎臓病の治療薬については、こちらからご覧いただけます。

あわせて、タンパク質やリンを制限するなど食事の管理もおこないましょう。
栄養素の含有量や比率が調整された療法食への切り替えも大切です。
ほかにも、いつでも新鮮な水が飲める環境に整えるなどの脱水を防ぐ対策も忘れずに。

腎臓病の猫に行う食事管理については以下のコラムも参考にしてください。

猫の腎臓病(腎不全)の自宅ケア

もし、愛猫が慢性腎臓病になってしまったら、生涯かけて治療していかなくてはなりません。

動物病院で受ける治療ももちろん大切ですが、ほかにも 飼い主さんが自宅で行えるケアがたくさんあります。
大切な愛猫と少しでも長い時間をともに過ごすため、「愛猫がご飯を食べてくれない」「嘔吐を止めてあげたい」というときは、以下を参考に対策してみてください。

具体的なケア方法については、以下のコラムも参考にしてください。

ご飯を食べてくれないときのケア

食欲不振の症状が出ていたり、療法食の味が合わないといった理由で、ご飯を食べてくれない猫もいるでしょう。

そんなときは食欲を誘うためにフードを温め香りを立たせる、食感が違うフードに変更するなど試してみてください。
また、猫の食欲を促進させる「ミラタズ軟膏」というお薬もあります。

耳に塗るだけという投与方法で猫にとっても飼い主さんにとっても負担が少ないお薬なので、どうしてもご飯を食べてくれないといったときは試してみるのもいいですね。
ミラタズ軟膏の通販ページはこちら

嘔吐を抑制させる

嘔吐は腎臓病の症状のひとつ。頻繁に吐いてしまう愛猫を見るのは苦しいですよね。
そこで取り入れたいのが吐き気止めです。

猫の吐き気止めとして使用されるお薬に「セレニア」というものがあります。

犬用の嘔吐抑制剤として承認されているお薬ですが、猫への安全性も確認されており、動物病院でも獣医師さんの判断のもと用いられることが増えています。
セレニアの通販ページはこちら

歯周病の治療

実は、歯周病と慢性腎臓病は関連性があると言われています。
歯周病の口腔内細菌が腎臓にたどり着くことで炎症が起こり、腎機能に影響を及ぼすのです。
歯周病を治療したから腎臓病が治る、という報告は現状ありません。
ただ、歯周病の治療や予防をすることで、腎臓病の症状が悪化するリスクを軽減できるかもしれません。

対応は動物病院によって異なるため、歯周病の治療を希望する場合は獣医師さんに相談しましょう。

水を飲んでくれないときのケア

脱水症状を起こさないよう、水を飲んでもらうことも大切なケアのひとつ。
つねに新鮮な水を用意する、水用の食器を変える、ウェットフードに変え水分を増やす、などといった方法があります。

ストレスを緩和させる

ストレスを感じたとき、活性酸素という物質が増え老化を進めてしまう状態を酸化ストレスといいます。
とくに、この酸化ストレスは腎不全を悪化させる原因です。

動物病院での診察や引っ越し、洗濯や掃除機などの音、ひとりでの留守番…など、猫がストレスを感じる原因はさまざま。
なるべくストレスを溜めないような生活を送らせてあげましょう。

猫の腎臓病(腎不全)は治る?

急性腎臓病の場合は、早期発見と適切な治療によって治る可能性がありますが、慢性腎臓病になれば基本的に治ることはないため、症状を抑えていく治療が必要です。
ただ、慢性腎臓病を回復させる治療がまったくないというわけでもありません。

健康な猫から細胞を採取し点滴や注射をする再生医療(幹細胞療法)、アメリカでメジャーな治療法である腎臓移植などといった治療法も確立されています。
さらに現在は猫の腎臓病を治す新薬として「AIM薬」も開発中とのこと。

ぜひ今後の展開に期待したいですね。

回復が見込める治療法については、以下のコラムにも記載しているので参考にしてください。

猫用の腎臓病治療薬

猫の腎臓病の代表的な治療薬は、尿タンパクの漏出を抑制する「セミントラ」。
多くの動物病院で第一選択薬として採用されています。

しかしセミントラは過去に欠品の時期もあり、入手が困難なこともあります。
そういったときの代替薬やほかの腎臓病の治療薬を紹介します。
※表示価格は2024年12月26日現在のぽちたま薬局での販売価格です。値段は変動する場合がございます。

【猫用】腎臓病の治療薬
  1. セミントラ
  2. テルミサルタン錠(セミントラの代替薬)
  3. フォルテコール
  4. フォルテコール・ジェネリック
  5. アムロジピン
  6. ラプロス
  7. セレニア

セミントラ

セミントラ

値段 1箱8,800円~
有効成分 テルミサルタン
効果 腎臓にかかる血圧を下げ、尿タンパクの漏出を抑制する

猫の腎臓病の第一選択薬とも使用されるセミントラ。
その効果は、腎臓病を悪化させる原因にもなる尿タンパクの漏出を抑えるというものです。

これにより機能が低下した猫の腎臓を保護し、症状の進行を抑えます。
効果は、フォルテコールなどの慢性腎不全治療薬よりも約6倍長い時間持続します。

テルミサルタン錠(セミントラの代替薬)

テルミサルタン錠(セミントラの代替薬)

値段 1箱2,300円~
有効成分 テルミサルタン
効果 腎臓にかかる血圧を下げ、尿タンパクの漏出を抑制する

テルミサルタン錠は、世界的に品薄状態が続くセミントラと同じ成分を含んでいる代替薬。
効果もセミントラと同じで、血管を広げて腎臓への負担を軽くし尿タンパクを抑制します。

フォルテコール

フォルテコール

値段 1箱6,300円~(2.5mg28錠)
有効成分 塩酸ベナゼプリル
効果 ACE阻害薬。ネフロンと血圧の改善、尿タンパクを抑制する

猫の腎臓病は、腎臓のろ過器であるネフロンが徐々に壊れて、腎機能が低下していく病気です。
フォルテコールは、そのネフロンと血圧を改善するというもの。
残っているネフロンの消失を防ぎながら尿タンパクを抑制して、腎臓病の進行も抑えます。

フォルテコール・ジェネリック

フォルテコールジェネリック

値段 1箱2,800円~(10mg14錠)
有効成分 塩酸ベナゼプリル
効果 ACEを阻害する。血管を収縮させる物質アンジオテンシンⅡの生産を阻害し血圧を下げ、腎臓の負担を軽減

フォルテコールと同じ成分を含むジェネリック医薬品。
効果もフォルテコールと同じで、猫の腎臓にかかる負担を抑えることで進行を抑制します。

アムロジピン

アムロジピン

値段 1箱3,300円~(30錠)
有効成分 アムロジピンベシル酸塩
効果 高血圧治療の第一選択薬。末梢血管・冠血管の平滑筋を弛緩させて血圧を下げる

腎臓病は高血圧を引き起こすことがあります。
血圧が高い場合は、アムロジピンやセミントラなどの降圧剤を使います。

ラプロス

有効成分 ベラプロストナトリウム
効果 慢性腎臓病の猫の腎機能の低下を抑制する

ラプロス錠は、2017年に発売された猫の慢性腎臓病の治療薬です。

慢性腎臓病は完治させることはできませんが、ラプロスを服用することで、腎機能低下の抑制と症状を改善することができます。

たとえば臓器の健康を保つための血管内皮細胞が損傷したり脱落するのを防ぎ、健康な血管に近づけるなどの効果があります。
※ぽちたま薬局では取り扱いはございません。

セレニア

セレニア

値段 1箱4,200円~(16mg4錠)
有効成分 マロピタント
効果 腎不全などによる嘔吐症状の抑制(猫には適応外使用)

酔い止めとしても使用されるセレニア。
犬用の薬ではあるものの、獣医師さんの判断により使用することもあり、猫への安全性も認められています。
腎不全による嘔吐の症状の予防、抑制効果があります。

その他の治療薬

上記以外に、症状にあわせて次のような薬を使うことがあります。

  1. カリウム製剤
  2. 食欲増進剤

慢性腎臓病の猫は食欲が低下し、低カリウムを起こすことがあります。
血中カリウム濃度が低い場合は、カリウム製剤を使います。

また、食欲が低下している場合は、食欲増進剤である「ミラタズ軟膏」を使うことで、食欲不振を改善します。
耳に塗るだけで効果を発揮するので、錠剤が苦手な猫でも投与しやすいのも魅力です。

猫の腎臓病の新薬「AIM薬」の完成はいつ?

AIM薬は、猫の腎臓病の治療薬として現在開発がすすめられているもの。
今のところ、猫の腎臓病の新薬「AIM薬」は完成時期が明確になっていません。

動物の体内にはAIMというタンパク質があり、マクロファージという細胞が老廃物を食べる目印になっています。
しかし、猫はこのAIMが機能しておらず、尿路に老廃物が詰まり腎臓病になりやすいということが発見されました。
そこでAIMを投与してマクロファージを働かせ、腎臓病に効果を示そうとするものがAIM薬です。

まだ認可は下りていませんが、2026年の承認を目標にしているとのこと。
新薬の登場で腎臓病の猫も長生きできる未来を期待したいですね!

猫が腎臓病になってしまう原因

猫が腎臓病になってしまう原因はいくつか考えられます。
また、「急性腎臓病」と「慢性腎臓病」それぞれで原因が異なります。

急性腎障害の原因
  • 出血、脱水、循環器系の異常により、腎臓への血液供給に異常が発生した
  • 細菌感染、ユリなどの腎毒性のあるものを摂取、などにより腎臓が障害を受けた
  • 結石などによる尿道閉塞、または事故による膀胱破裂で排尿できない
慢性腎臓病の原因
  • 出血や脱水、循環器系の異常によって腎臓まで届く血液が不足すると、急性腎障害の原因になるので要注意。
    ほかには細菌感染や、腎毒性があるユリなどを摂取した場合も、腎臓の組織が破壊されます。
    結石などによる尿道閉塞の影響や、事故による膀胱破裂で排尿できなくなり、腎臓に負担がかかるケースもあります。

腎臓病になりやすい猫の種類

腎臓病になりやすい猫の種類

猫には「多発性のう胞腎」「アミロイドーシス腎症」など、腎臓の機能障害を引き起こしやすい種類がいます。

腎臓病になりやすい猫種
  • アメリカン・ショートヘア
  • アビシニアン
  • ソマリ
  • ヒマラヤン
  • ペルシャ

また、猫種に関わらず、高齢の猫は腎臓病にかかりやすいとされています。

愛猫が腎臓病にならないための予防方法

猫を腎臓病にさせないためには、若い頃からの予防が大切です。

腎臓病の予防方法
  • 尿検査、血液検査などの健康診断を定期的に受ける
  • バランスの良い食事を与える
  • 新鮮な飲み水がいつでも飲めるようにする
  • ユリなど腎毒性のあるものを身近に置かない

また、尿路結石や歯周病など腎臓病に繋がる病気を放置せず、早期治療してあげることも重要になります。

「猫の腎臓病と予防について」はこちらをご覧ください。

最近チェックした商品

    %%CHECKED_ITEMS%%
上へ