1位
1箱:4,333円~
2位
1箱:2,300円~
3位
1箱:5,133円~
4位
1本:3,233円~
5位
1箱:5,400円~
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
画像 | 商品名 | 値段 | ポイント |
---|---|---|---|
![]() |
ネクスガードスペクトラ 詳細を見る | 3錠 5,800円~ |
・犬用で迷ったらコレ ・ノミ、マダニも同時駆除 ・CMでおなじみの一番人気の薬 |
![]() |
ストロングハートプラス 詳細を見る | 6錠 2,500円~ |
・安価に抑えたいけどスポット薬が面倒な方はコレ ・ノミ、マダニには効かないけど安価 |
心臓病といえば、日本人の死因の大部分を占めている病気です。
しかし近年ではペットの高齢化に伴い、心臓病を発症する犬や猫が増加しています。
命に関わるというイメージが強い心臓病が、大切なペットに発症したら不安に思う飼い主さんも多いと思います。
犬や猫の心臓病とは、一体どのような病気なのでしょうか。
心臓病の症状や、用いられる治療薬にはどのようなものがあるのかなどを見ていきましょう!
心臓は、生き物の体でも重要な臓器のひとつです。
心臓などの循環器は、全身に血液を送るポンプのような働きを担っています。
ポンプの働きで全身に酸素や栄養素が供給され、二酸化炭素や老廃物を腎臓や肺などから排出しています。
この働きが損なわれてしまうと、生命維持に深刻な影響を与えることとなります。
また、肥満は心臓に負担をかけてしまいます。
日頃から適正な体重を維持することが非常に大切です。
心臓病は、ペットの死因の原因として上位に挙げられる非常に危険な病気です。
高齢の犬や猫に多く発症している病気なため、近年では高齢化に伴い心臓病を発症するペットが増加の傾向にあります。
しかし心臓病を発症する原因は加齢だけではありません。
先天性の心疾患、心臓の筋肉の障害から引き起こる心筋症、心臓の弁に異常が現れる弁膜症などさまざまなものがあります。
心筋症は大型犬や猫、弁膜症は小型犬でよく見られます。
心臓病を発症すると、心臓のポンプの働きが損なわれます。
その結果、全身に血液を送ることができなくなり、十分な酸素や栄養素が供給されなくなってしまうのです。
十分な栄養などを得られなくなると疲労、呼吸困難、食欲低下などが見られるようになります。
また体に水分がたまると、むくみやお腹がふくれる場合もあります。
心臓病は徐々に進行し、完治させることは難しい病気です。
初期の段階から治療を始めることができれば、症状を軽減や進行を遅らせることが可能です。
心臓病には、早期発見と早期治療が非常に重要です。
心臓病には先天性のもの、弁膜症、心筋症などさまざまなものがあります。
ペットが発症する心臓病で代表的なものを紹介します。
僧帽弁閉鎖不全症
僧帽弁閉鎖不全症は、小型犬に多く見られる心臓病です。
心臓の左心房と右心室の間にある「僧帽弁」という弁が、何らかの原因によってうまく閉じなくなることで血液の逆流が起こります。
僧帽弁閉鎖不全症には、初期症状が現れないという特徴があり、獣医師が心臓の雑音に気づいて病気が発覚する場合が多くあります。
早期発見のためにも、定期的に検査をすることを推奨されています。
以下は僧帽弁閉鎖不全症を発症しやすいとされている犬種です。
・チワワ
・ダックスフンド
・プードル
・ヨークシャテリア
・ミニチュアシュナウザー
・マルチーズ
・キャバリア
・コッカースパニエル
・ビーグル
心筋症
心筋症は、大型犬や猫に多く見られる病気でメスよりもオスに発症しやすいと言われています。
心臓の筋肉である心筋の厚みの変化や、心筋が正常に働かなくなることで、全身に血液を送ることができなくなる病気です。
初期症状は特に見られません。
しかし症状が進行すると咳や呼吸困難、お腹のふくれなどが見られ、ひどい場合には失神や突然死する危険性があります。
以下は心筋症を発症しやすいとされている犬種と猫種です。
■犬
・コッカースパニエル
・ボクサー
・グレートデン
・アイリッシュウルフハウンド
・ドーベルマン
・セントバーナード
■猫
・メインクーン
・ラグドール
・アメリカンショートヘア
・ノルウェージャン
心臓病の基本の治療法は、薬剤の投与です。
心臓病に用いられるのは、心臓の働きをサポートして負担の軽減や症状の改善をするお薬です。
症状によって使用されるお薬は異なりますが、多く使用されるものを紹介します。
ACE阻害薬
ACE阻害薬は、アンジオテンシン変換酵素(ACE)を阻害する効果があります。
これにより、血管を収縮させたり血液量を増やすなどで、血圧を上げるアンジオテンシン(ポリペプチドの一種)が作られるのを防ぎます。
この効果によって血管は拡張され、血圧は下がり心臓の負担は軽減されます。
ACE阻害薬は、臨床症状の改善や延命効果が認められています。
安全性が高く長期的な使用も可能であり、僧帽弁閉鎖不全症の場合に第一選択薬として用いられることが多くあります。
当サイトで取り扱っているACE阻害薬は、以下のものがあります。
・フォルテコール
・フォルテコール・ジェネリック
・フォルテコールプラス
・チバセン錠10mg
基本的にACE阻害薬は、副作用が起こる心配はないと言われています。
しかし降圧作用があるため、まれに虚脱やふらつきが見られることがあります。
利尿剤
利尿剤には、腎臓の尿細管でのナトリウムや水分の再吸収を抑え、尿中に不要な水分を排泄させる効果があります。
心臓病を発症すると血流障害が起こり、うっ血(静脈内に血液が溜まる状態)になります。
この状態になると、胸水や肺水腫の原因になる危険性があります。
うっ血の改善には、体液を減らすことが有効な方法として挙げられます。
その他にも体の水分を減らすことで血液量を抑えられ、心臓が送り出す血液も軽減されるため心臓の負担を軽くすることができます。
利尿剤は特に胸水や肺水腫を引き起こしている場合には、必須のお薬と言えるでしょう。
利尿剤は副作用として食欲不振や嘔吐が副作用として見られる場合があります。
また投与量にもよりますが、喉の渇きも現れることがあります。
強心剤
強心剤は、心臓の収縮力を増強させて全身の血流を良くするお薬です。
心臓の働きを増強させるため、ある意味では心臓に負担をかけてしまうお薬とも考えられていましたが、近年では心臓への負担をかけにくいものも開発されています。
当サイトで扱っている強心剤は、以下のものがあります。
・セーフハートチュアブル
・ベトメディンチュアブル
・ベトメディンハードカプセル
副作用として、嘔吐や頻脈がまれに見られる場合があります。
血管拡張薬(降圧剤)
血管拡張薬(降圧剤)は、静脈を拡張させることで血圧を下げ、心臓から血液を送り出しやすくします。
また冠動脈を広げることで、心筋の酸素不足を改善します。
比較的副作用の少ないお薬ですが、ふらつきやめまい、元気消失などが見られる場合があります。
β遮断薬
β遮断薬は、血管拡張により血圧や心拍数を下げるなどで心臓の過剰な働きを抑え、心臓の負担を軽減します。
β遮断薬は主に、不整脈を伴った心臓病の治療に用いられます。
副作用として食欲不振や元気消失、ふらつきが見られる場合があります。
ペット用に製造された医薬品の多くは投薬の手間を軽減するため、犬や猫の嗜好に合わせたフレーバーがついたチュアブル状(間でも苦くない錠剤)となっています。
しかし、実際にはペット専用の薬は種類が少なく、動物病院でも人間用の薬を代用しているのが現状です。
したがって、薬によってはとてつもなく苦いものも存在するため、犬によっては拒否したり、口を開けて飲ませようとしても暴れたりと、投薬に大変な労力がかかる場合があります。
とはいえ、無理に飲ませては犬との信頼関係を損ないかねないため、投薬に時間をかけない、飲んだ後は褒めるなど、工夫して与える必要があります。
犬が薬を飲まない場合はこちらもご覧ください。
登録時のメールアドレス、パスワードを入力の上、ログインして下さい。
パスワードを忘れた
ログインに失敗しました。
メールアドレス、パスワードにお間違いがないかご確認の上、再度ログインして下さい。
パスワードを忘れた
登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。
ログインに戻る
あなたへのお知らせ(メール履歴)を表示するにはログインが必要です。
全体へのお知らせは「ぽちたま薬局からのお知らせ」をご確認下さい。
パスワードを忘れた
注文履歴を表示するにはログインが必要です。
パスワードを忘れた
決済が失敗する場合があります。
まれにカード発行会社の規制により、国をまたいだクレジット決済がエラーとなる場合がございます。
クレジット決済ができない場合には、カード発行会社にご連絡いただき、クレジット決済をしたい旨をお伝えいただくことで決済が可能となる場合がございます。
【ご注意ください】
本来、医薬品のクレジット決済はカード規約で禁止されています。
医薬品である旨を伝えてトラブルになったケースもあるようですので、ご連絡される際には「海外の通販サイトを利用したいので制限を解除して欲しい」という旨だけとお伝え下さい。
請求金額が異なる場合があります。
昨今は外貨の変動幅が大きく、元から円へのエクスチェンジ時に為替差益が発生しており、1~2%前後の手数料が掛かっております。
購入金額以外に、この為替差益がお客様の負担となりクレジット会社から請求される可能性がございます。
ご負担頂いた3%分を当サイトでは、次回購入時に利用頂けるポイントとして付与しております。
こちらをご理解の上で、クレジット決済をお願い致します。
※当サイトでは、銀行振込みをオススメしております。
ご登録のメールアドレスにパスワードを記載したメールをお送りいたしました。
※メールアドレスによっては「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性がございます。
お手数を掛けますが、メールフォルダのご確認をお願いいたします。
ログインに戻る