ピモベハート・ジェネリック【犬用】
  • ピモベハート・ジェネリック【犬用】
  • ピモベハート・ジェネリック【犬用】
  • ピモベハート・ジェネリック【犬用】
  • ピモベハート・ジェネリック【犬用】
  • ピモベハート・ジェネリック【犬用】
  • %%LI_PHOTO11%%%%LI_PHOTO12%%%%LI_PHOTO13%% %%LI_PHOTO14%%%%LI_PHOTO15%%

ピモベハート・ジェネリック【犬用】

更新日:
最安値 ¥8,100
商品名カーディシュアー・フレーバーは、ピモベハートのジェネリック医薬品で、犬用の慢性心不全治療薬です。
有効成分は、犬の僧帽弁閉鎖不全症でよく使う薬「ベトメディン」や「ピモベハート錠」と同じピモベンダン。
強心作用と血管拡張作用の2つの働きがあり、犬の僧帽弁閉鎖不全症(弁膜症)や拡張型心筋症による慢性心不全の症状を緩和します。

※ご注文時期により、パッケージが異なる場合がございます。
※5mg 100錠入り在庫なし。次回2月下旬入荷予定
※10mg 100錠入り 在庫なし。次回入荷時期未定。
  • 犬の僧帽弁閉鎖不全症(弁膜症)による慢性心不全に伴う症状の改善

有効成分:ピモベンダン

ご注文

1.25mg 100錠入り

内容量 販売価格(1箱単価) ポイント 注文 お気に入り
1箱
8,100(8,1001箱あたり
243
カートに入れる
2箱
15,300(7,6501箱あたり
459
カートに入れる

2.5mg 100錠入り

内容量 販売価格(1箱単価) ポイント 注文 お気に入り
1箱
11,800(11,8001箱あたり
354
カートに入れる
2箱
22,400(11,2001箱あたり
672
カートに入れる

5mg 100錠入り

内容量 販売価格(1箱単価) ポイント 注文 お気に入り
1箱
19,800(19,8001箱あたり
594
売切れ
2箱
37,600(18,8001箱あたり
1,128
売切れ

10mg 100錠入り

内容量 販売価格(1箱単価) ポイント 注文 お気に入り
1箱
27,500(27,5001箱あたり
825
売切れ
2箱
52,200(26,1001箱あたり
1,566
売切れ

成分一覧

ピモベンダン 5mg

商品詳細

ピモベハート・ジェネリックは、犬用の慢性心不全治療薬です。
強心作用と血管拡張作用を同時に発揮して、僧帽弁閉鎖不全症(弁膜症)拡張型心筋症の症状を緩和します。

有効成分のピモベンダンは、国内外で犬に対する安全性と慢性心不全に対する高い有効性が確認されており、世界中の動物病院で処方されています。

有効成分ピモベンダンの効果


有効成分ピモベンダンには、次のような効果があります。


ピモベンダンの効果

・強心作用
・血管拡張作用




心臓を強く動かして全身に血液を送ることで、病気の進行を遅らせることができます。
また、血管拡張作用により、心臓から血液を送り出す負担を軽くします。

犬の僧帽弁閉鎖不全症


日本において犬の慢性 心不全の原因として、僧帽弁閉鎖不全症は最も多く、年齢、体格、犬種を問わず進行して行く病気です。
特に、チワワやトイ・プードル、ポメラニアンなどの小型犬に多いとされています。
※中~高齢の小型犬も注意が必要と言われています。

一度発症してしまうと、完治することは難しい病気です。
適切なケアによって症状を改善したり、病気の進行を抑えたりすることができます。


犬の拡張型心筋症


拡張型心筋症とは、心臓の筋肉が薄くなってしまう病気です。
心臓のポンプとしての力が弱くなり、体中に血液を送り出すことが出来なくなってしまいます。

元気食欲の低下、体重減少などの症状が現れることがありますが、発見が難しく気付いた時には進行してしまっている場合が多々あります。
重度になると失神突然死にも繋がる場合があり、早期発見が重要になります。

ピモベハートのジェネリック医薬品


商品名:カーディシュアー・フレーバーは、ピモベハートのジェネリック医薬品です。
犬の僧帽弁閉鎖不全症でよく使う薬「ピモベハート錠」と同一の有効成分を含有しているため、効果は同じです。

投与方法・使用方法

体重1kg当たり0.25mgを1回量とし、1日2回、朝夕おおよそ12時間間隔で経口投与してください。
尚、体重別には次の投与量による。

体重投与量
2.0kg以上3.6kg未満1.25mg/0.5錠
3.6kg以上6.6kg未満1.25mg/1錠
6.6kg以上8.6kg未満1.25mg/1.5錠
8.6kg以上12.0kg未満2.5mg/1錠
12.0kg以上14.0kg未満1.25mg/0.5錠 + 2.5mg/1錠
14.0kg以上17.0kg未満1.25mg/1錠 + 2.5mg/1錠
17.0kg以上19.0kg未満1.25mg/1.5錠 + 2.5mg/1錠
19.0kg以上23.0kg未満5mg/1錠
23.0kg以上28.0kg未満1.25mg/1錠 + 5mg/1錠
28.0kg以上34.0kg未満2.5mg/1錠 + 5mg/1錠
34.0kg以上37.0kg未満1.25mg/1錠 + 2.5mg/1錠 + 5mg/1錠
37.0kg以上43.0kg未満5mg/2錠


上記は目安です。
2.5mg 1錠は1.25mg 2錠、5mg 1錠は1.25mg 4錠 又は 2.5mg 2錠などで代用できます。

もし、犬が薬を飲まない場合はこちらをご覧ください。

副作用

・まれに下痢や嘔吐などの消化器症状などがみられることがあります。
・肝臓や腎臓に負担がかかりやすいです。
・アレルギー反応がみられることがあります。
・副作用がみられた場合はすぐに獣医師の診断を受けてください。

注意事項

・直射日光を避け室温で、気密容器で保存してください。
・体重2kg未満の犬には投与しないでください。
・妊娠犬及び哺乳犬に対する安全性は確立されていません。妊娠中及び授乳中の犬には投与しないでください。やむを得ず、授乳中の犬に投与する場合には、授乳を中止してください。
・肥大性心筋症あるいは機能的又は解剖学的に心拍出量の増加が見込めない症例には用いないでください。
・PDE阻害薬との併用は注意が必要です。
・不整脈を起こしやすい症例には注意して投与してください。
・本剤は食餌の約1時間前に投与してください。
・重度の慢性心不全に対する本剤の単独投与による有効性は確立されていません。
・投与中は血圧、心拍数、心電図、尿量などを定期的にモニタリングしてください。
・重度な肝障害を有する犬には、かかりつけの獣医師にご相談の上、慎重に投与してください。
※本剤による心筋収縮はカルシウム拮抗薬のベラパミルやβ拮抗薬のプロプラノロールで減弱してください。

メーカー

発送国

香港
上へ