中耳炎・外耳炎(犬)

更新日:
犬の中耳炎・外耳炎は日頃のケアで予防できます。
症状を改善する治療薬だけでなく、耳内を清潔に保つ洗浄液や痒みを抑える軟膏や日本では手に入りづらい海外の人気商品も多数販売しています。

売れ筋ランキング

中耳炎・外耳炎(犬)の商品一覧

商品一覧から対象者を絞り込む
00件の商品が見つかりました
  • ジスロマック細粒

    ジスロマック細粒

    マクロライド系抗生物質アジスロマイシン配合。
    鼻炎や腸炎から肺炎まで、細菌感染症に対して幅広く作用します。1日1回×7日間で済むので投薬もラクちん。ペニシリン系アレルギーの子にも安心です。ファイザー製・正規品扱いで信頼性も◎

    タイプ:顆粒
    • 鼻炎
    • 気管支炎
    • 肺炎
    • 腸炎
    • トキソプラズマ症
    最安値 6,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ポミソル点耳薬【犬用】

    ポミソル点耳薬【犬用】

    コスパのいい定番・点耳薬
    炎症・かゆみ・赤みを抑えるベタメタゾン(ステロイド)配合。
    ニューキノロン系の抗菌薬で細菌性外耳炎に対応。マラセチア性や混合感染にも。

    タイプ:点耳薬
    • 外耳炎
    最安値 2,200円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • オトマックス軟膏【犬用】

    オトマックス軟膏【犬用】

    耳の痛みやかゆみを緩和する定番軟膏です。
    感染症による外耳炎治療、マラセチア皮膚炎、膿皮症の治療に最適。
    塗れば短時間で炎症を抑えてくれます。

    タイプ:軟膏
    • マラセチア皮膚炎
    • 外耳炎
    最安値 4,000円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • トピゲン耳・皮膚用ローション

    トピゲン耳・皮膚用ローション

    耳と皮膚、どちらのケアもこれ1本で。
    抗菌・抗真菌・抗炎症のトリプル作用で、外耳炎や細菌感染症皮膚炎の治療に使用できます。
    犬猫どちらにも使える便利なローションです。

    タイプ:ローション(外用)
    • マラセチア皮膚炎
    • 外耳炎
    最安値 2,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • タリビッドジェネリック(オフロキサシン)

    タリビッドジェネリック(オフロキサシン)

    目と耳、どっちも使えて便利!
    ニューキノロン系のオフロキサシンが、幅広い細菌にしっかり効く。
    緑膿菌・ブドウ球菌など、結膜炎や外耳炎の原因菌に有効です。

    タイプ:点眼薬/点耳薬兼用
    • 目やに
    • 結膜炎
    • 外耳炎
    最安値 2,000円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アンチバイオティックローション

    アンチバイオティックローション

    犬猫どちらにも使用できる、細菌の増殖を抑えるローションです。
    外耳炎やアレルギー性皮膚炎、急性・慢性湿疹、趾間炎など、さまざまな症状に対応。
    かゆみや痛みを抑制・改善します。

    タイプ:ローション(外用)
    • 感染性外耳炎
    • アレルギー性皮膚炎
    最安値 3,100円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • エピオティック耳洗浄液(イヤークリーナー)

    エピオティック耳洗浄液(イヤークリーナー)

    耳の汚れ・ニオイ・湿気をやさしく解消!
    敏感な耳にも使いやすい低刺激処方。お薬との併用も可能で、ケアの幅が広がります。
    動物病院でも定番のイヤークリーナーです。

    タイプ:耳洗浄液
    • 耳垢洗浄
    • 耳道ケア
    最安値 3,900円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ビルバック・エアソティック点耳薬【犬用】

    ビルバック・エアソティック点耳薬【犬用】

    細菌性・真菌性外耳炎にしっかり効く◎
    ミコナゾールがマラセチアなどの真菌の増殖を抑え、ヒドロコルチゾンが炎症を抑制します。
    やわらかノズルでデリケートな耳を傷つけません。

    タイプ:点耳薬
    • 外耳炎
    最安値 4,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ワイモックス(アモキシシリン)

    ワイモックス(アモキシシリン)

    ペニシリン系で高い殺菌力を持つ抗生物質です。
    犬猫兼用で、皮膚の化膿など細菌性感染症に幅広く対応できます。

    タイプ:錠剤
    • 膿皮症
    • 膀胱炎
    • 中耳炎
    • 歯周病
    最安値 6,100円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • オトマックス点耳用液剤【犬用】

    オトマックス点耳用液剤【犬用】

    細菌・真菌・炎症の三大原因にまとめて効く!
    動物病院でも処方されるスタンダード治療薬。
    耳のかゆみや赤みなどの症状を改善します。

    タイプ:点耳薬
    • 外耳炎
    最安値 6,300円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • エンロックスフレーバー

    エンロックスフレーバー

    嗜好性の高いフレーバー付きで続けやすく、犬猫どちらにも使える万能錠です。br> 呼吸器・泌尿器・皮膚など幅広く使え、投与のストレスも軽減できます。

    タイプ:錠剤
    • 膀胱炎
    • 膿皮症
    • 外耳炎
    最安値 6,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • オスルニア【犬用】

    オスルニア【犬用】

    2回の点耳だけで外耳炎を治療できる点耳薬。
    耳ダニ、マラセチアが原因の炎症にも対応し、しっかり治療&予防ができます。

    タイプ:点耳薬
    • 外耳炎
    • 耳ダニ
    最安値 9,900円~
    売切れ
    詳細を見る
  • アマシン眼・耳オイントメント
    最安値 3,000円~
    売切れ
    詳細を見る
  • トロイイヤードロップス

    トロイイヤードロップス

    耳ダニも外耳炎もまとめてケアできる万能点耳薬。
    点滴→マッサージで有効成分が届きやすく、継続治療にも使いやすい設計です。

    タイプ:点耳薬
    • 耳ダニ
    • 外耳炎
    最安値 3,000円~
    売切れ
    詳細を見る
  • スロランイヤードロップス

    スロランイヤードロップス

    点耳薬売上No.1
    耳ダニや細菌による外耳炎をしっかりケア。炎症やかゆみを抑えるほか、耳垢や悪臭も改善します。
    片耳1日1~2滴で効果を発揮するので、耳のトラブルが多い子のために常備しておきたいお薬です。

    タイプ:点耳薬
    • 外耳炎
    • 耳ダニ
    最安値 5,400円~
    売切れ
    詳細を見る
  • デキソリール点耳薬

    デキソリール点耳薬

    耳ダニ・細菌・真菌による外耳炎に1本で対応!
    炎症を抑えながら、かゆみや赤みをスピーディにケアします。

    タイプ:点耳薬
    • 外耳炎
    • 耳ダニ
    最安値 3,500円~
    売切れ
    詳細を見る
  • ポサテックス点耳薬【犬用】

    ポサテックス点耳薬【犬用】

    マラセチア・細菌の混合感染に“強力アプローチ”。
    動物用に開発された抗菌剤「オルビフロキサシン」で、幅広い細菌に対応します。
    難治性の外耳炎にも使われる動物用医薬品です。

    タイプ:点耳薬
    • 外耳炎
    最安値 5,400円~
    売切れ
    詳細を見る
もっと見る

犬の外耳炎とは

犬の外耳炎とは?

犬の外耳炎とは、耳介(耳の外に出ている部分)から鼓膜付近までに発生する炎症の総称です。

外耳炎は犬の病気としてはありふれた病気ですが、症状を放置すると愛犬に生涯消えない苦痛を負わせることもある、恐ろしい病気です。

この記事では、犬の外耳炎の症状や治療、再発を予防する方法をご紹介していきます。

外耳炎になりやすい犬種

外耳炎になりやすい犬種
外耳炎に掛かりやすい犬種
  1. 垂れ耳:スパニエル、ダックス、ビーグルなど
  2. 耳の毛が多い:トイプードル、シュナウザー、シーズーなど
  3. アレルギーを起こしやすい:柴犬、レトリバー、パグなど
  4. 短頭種:ブルドッグ、ボストンテリア、ペキニーズなど

特に、垂れ耳や耳の毛が多い犬種は、耳の中が蒸れやすく、外耳炎の原因となる真菌や細菌が繁殖しやすくなります

外耳炎はアレルギーとの関連性も高く、柴犬などアレルギーを起こしやすい犬種も要注意です。

また、マズルの短い短頭種は、耳道が狭く、一旦腫れると通気性が悪くなることで、蒸れて炎症が悪化しやすくなります。

犬の外耳炎が起こる原因

犬の外耳炎が起こる原因はさまざまですが、おもなものとして、以下のようにアレルギーや異物の混入、細菌などが挙げられます。

外耳炎の原因 特徴
アレルギー・アトピー性皮膚炎 激しい痒み、脱毛、出血
異物の混入(植物、虫など) 突然頭を振る、片耳だけ痒がる
真菌・細菌(マラセチアなど) 独特の酸っぱい臭い
寄生虫(ミミヒゼンダニなど) 黒い耳垢

外耳炎の原因については、こちらの記事もご覧ください。

犬の外耳炎の代表的な症状は?

犬の外耳炎の代表的な症状は?
犬の外耳炎の症状
  • 耳を引っ掻く
  • 頭を振る
  • 耳から悪臭がする
  • 耳ダレがある
  • 耳を壁や床に擦り付ける
  • 普段と違う耳垢が出る
  • 耳に触れるのをイヤがる

このように、外耳炎を発症した犬は様々なサインを発します。

普段から愛犬とよくコミュニケーションを取っていれば、決して発見の難しい病気ではありません。

ちなみに外耳炎は、基本的にうつることはありませんが、ミミヒゼンダニという耳に寄生するダニが原因である場合は、他の犬猫にうつる可能性があります。

異変に気付いたら、すぐに改善の為の行動を起こしましょう。

犬の仕草がいつもと違うときは、こちらの記事も参考にしてください。

犬の外耳炎の治療法

犬の外耳炎の治療法

いざ外耳炎になった場合は、耳の洗浄と点耳薬の投与が一般的な治療法となります。

極めて軽度であれば自然治癒するケースもありますが、こじらせるとすぐ悪化するため、早めに治療を始めることをおすすめします。

自宅での外耳炎治療については、こちらの記事も参考にしてください。

耳の洗浄

洗浄液を使って、耳道の奥まで洗浄をおこないます。

洗浄することによって、耳道にへばりついた耳垢を溶かして洗い流し、原因となる雑菌などを除去します。

汚れが取れれば、投与するお薬の効果も発揮しやすくなります。

治療薬の投与

外耳炎の治療には、炎症抑制や殺菌の効果をもつ薬が用いられます。

薬のタイプとしては、耳に直接薬液を入れる「点耳薬」が使われることが多いです。

炎症が強く、耳道内に肥厚がみられる場合は、ステロイド剤などの内服薬が選ばれることもあります。

外耳炎の犬用治療薬をピックアップ

ここからは、当サイト「ぽちたま薬局」で売れている商品を中心に紹介します。

トロイイヤードロップス

トロイイヤードロップス

ぽちたま薬局で扱う外耳炎治療薬の中で、一番売れている商品です。

ミミヒゼンダニ(耳ダニ)やマラセチアによる外耳炎に対して、高い効果を発揮します。

1回4~8滴を1日に2回滴下して、耳をマッサージするようになじませて使用します。

>>トロイイヤードロップスの通販ページはこちら

オトマックス点耳用液剤

オトマックス点耳用液剤

犬の外耳炎用点耳薬です。

3つの有効成分が細菌の増殖を防ぎ、炎症を抑えます。

炎症によっておこる激しい痒みや腫れを緩和して、外耳の炎症を改善します。

>>オトマックス点耳用液剤の通販ページはこちら

スロランイヤードロップス

スロランイヤードロップス

犬・猫兼用の外耳炎治療薬です。

こちらも耳に垂らすタイプの点耳薬で、副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)のプレドニゾロンを配合しています。

マラセチア性の外耳炎のほか、耳ダニの治療、耳垢・耳の悪臭の改善にも有効です。

>>スロランイヤードロップスの通販ページはこちら

ポミソル点耳薬

ポミソル点耳薬

抗菌成分・抗真菌成分など4つの有効成分を配合し、細菌性外耳炎の痛みやかゆみを改善します。

ステロイド成分も含まれているため、耳の赤みや腫れ、かゆみの緩和にも有効です。

>>ポミソル点耳薬の通販ページはこちら

犬の外耳炎治療に飲み薬は必要?

ここまで説明したように、外耳炎には点耳薬が用いられるケースが一般的です。

ただ、強い炎症で耳道が腫れて狭くなると、そもそも洗浄治療ができないケースがあります。

あるいは痛みやかゆみが強すぎて、犬が耳を触られることを極度に嫌がり、治療ができないという場合もあります。

こうしたときは、抗生物質やステロイドの飲み薬が選択されることがあります。

飲み薬で炎症を和らげ、ある程度症状が落ちつくのを待ってから治療を始めることになります。

外耳炎の飲み薬は、こちらの記事も参考にしてください。

犬の外耳炎の市販薬はどこで売っている?

効果が比較的ゆるやかなお薬なら、一般的な通販サイトで買うことができます。

実際にインターネットで検索すると、「ミミィーナ」や「ヒビクス」といったお薬が販売されています。

一方で、獣医師の処方などが必要な要指示医薬品に指定されているお薬は、一般的な通販サイトでは購入できません

こうしたお薬は、海外から輸入して購入することになります。

医薬品の輸入は、個人で利用する場合に限って認められており、輸入代行サイトなどを利用するのが便利です。

犬の外耳炎に人間の薬は使える?

ドラッグストアにあるような人間用の市販薬は、犬に使うと思わぬトラブルが起こる可能性があるため、自己判断で使用するのは避けた方が無難です。

人間用のお薬の中には、ペットに使えるものがあります。

しかし、飼い主さんの判断だけで使用すると、かえって症状が悪化したり、想定しない副作用があらわれたりする危険があります。

獣医師さんに相談してから使用するか、あるいは動物用の医薬品を使うようにしましょう。

犬の外耳炎の予防法は?

犬の外耳炎の予防法は?

外耳炎の予防に大切なのは、日ごろのチェックと耳のケアです。

愛犬とのコミュニケーションの中で、耳周りや耳の中をよく観察し、異変がないかチェックしましょう

こうした習慣は、外耳炎の予防と早期発見に有効です。

また、耳が汚れてきたら耳周りを掃除しましょう。

耳掃除の際は、耳専用の洗浄液を使用するのが効果的。

できるだけ低刺激なものを選ぶのがおすすめです。

ぽちたま薬局では、他にも犬の耳内環境を整えるのに効果的な商品を多数取り扱っています。

最近チェックした商品

    %%CHECKED_ITEMS%%
ようこそ、ぽちたま薬局へ

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた

新規会員登録
お荷物の配送状況

ボタンを押すと郵便局のホームページが表示されます。

荷物の追跡

RA123456789SG のようにお知らせした追跡番号を入力して下さい。

お問い合わせ番号が見つかりませんと表示される場合は、お荷物が移動中の状態です。
詳細は お荷物の追跡情報 をご確認下さい。

お知らせお知らせ一覧
上へ