1位
トロイイヤードロップス2,900円~
2位
スロランイヤードロップス5,800円~
3位
ポミソル点耳薬【犬用】2,200円~
4位
エピオティック耳洗浄液(イヤークリーナー)3,900円~
5位
アイズソーブライト4,500円~
1位
スロランイヤードロップス5,800円~
2位
トロイイヤードロップス2,900円~
3位
トピゲン耳・皮膚用ローション2,600円~
4位
ビルバック・エアソティック点耳薬【犬用】4,600円~
5位
リレキシペット(リクセン錠600)3,200円~
1位
スロランイヤードロップス5,800円~
2位
エピオティック耳洗浄液(イヤークリーナー)3,900円~
3位
ノルバサンオチックイヤークリーナー3,500円~
4位
トロイイヤードロップス2,900円~
5位
トピゲン耳・皮膚用ローション2,600円~
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
犬の耳は構造上通気性が悪く、様々な病気にかかりやすいと言われています。
犬の耳の病気としてよくあるのが、『外耳炎』『中耳炎』『内耳炎』『耳血腫』などです。
とくに多いのが『外耳炎』で、基本的に自然治癒することはありません。
外耳炎を発症する原因はさまざまですが、主に細菌や真菌の繁殖、耳ヒセンダニなどの寄生虫感染やアレルギーなどが挙げられます。
また、アレルギーやアトピーが出やすい体質の場合、高い確率で外耳炎を併発するとされています。
外耳炎については、こちらのコラムで詳しく解説しています。
外耳炎をはじめとする耳の病気の治療には、まず耳の洗浄を行うのが効果的です。
イヤークリーナーなどを使用して耳道の洗浄を行ったあと、原因に応じて治療を行います。
細菌や真菌が原因の場合は、点耳薬や内服薬で炎症を抑制します。
ミミヒゼンダニなどが原因の場合は、駆虫薬を投与します。
ただ、鼓膜の奥(中耳や内耳)にまで炎症が起きている場合は、麻酔をかけての検査や手術などが必要になる場合もあります。
点耳薬とは、患部である耳に直接垂らすタイプで、炎症を抑える効果がある治療薬です。
症状や原因によって、使用する点耳薬が異なります。
犬用の耳のお薬は、こちらのコラムでも詳しく解説しています。
点耳薬には、サラサラとした液状のものや、ドロッとしたゲル状のものもあります。
点耳薬のタイプを大きく分けると、下記の3つの種類に分類できます。
耳の手前側に塗る場合などは留まるタイプのゲル状を、奥までしっかり浸透させる場合には液状のものを使用します。
また、ほとんどの点耳薬にはステロイド剤や抗生物質などが含まれており、その作用によってかゆみや腫れといった炎症を抑えるとともに、耳道内で増殖した細菌や真菌を抑え込むことができます。
点耳薬には、有効成分の組み合わせによっていくつか種類があります。
症状や原因、犬の体質によって使用する点耳薬を判断することになります。
基本となるのは抗生剤+抗真菌薬+消炎剤の組み合わせで配合された点耳薬ですが、抗生剤のみの点耳薬などを用いることもあります。
自宅での投薬治療が可能なため、愛犬の通院のストレスが軽減されます。
ステロイドは外用した場合でも、まれに全身性の症状として多渇症多尿症、嘔吐、異常な体重増加等を現すことがあります。
また、過剰な外用は皮膚を委縮させ、赤みや痒みを引き起こし症状の悪化を招くことになりかねません。
用法用量を守り適切に使用することが必要不可欠です。
また、オフロキサシン・クロトリマゾール・ベタメタゾンジプロピオン・リグノカインなどの有効成分が含まれた点耳薬を使用した際、まれにグロブリン、アルブミンの減少及びALT(GPT)、ALPの上昇が見られることがあるため、必ず獣医師の指示のもとに使用してください。
それらの副作用や、気になる症状が認められた場合には、速やかに獣医師の診察をお受けください。
ご自宅で点耳薬を使用するときの方法について解説していきます。
ごほうびなどを上手に使いながら、ワンちゃんのストレスにならないようなるべく時間をかけずに行いましょう。
点耳薬を差そうとすると嫌がって暴れたり、噛もうとしたりする子には、まず耳に触れることに慣れさせ、工夫しながら投薬するのがおすすめです。
ただし、外耳内が傷ついているときや、鼓膜が損傷しているときは、痛みが強いために暴れることもあります。
その場合は内服薬で痛みを和らげる処置が必要になることがあるので、獣医師さんの診察を受けましょう。
耳に触れるだけで怒る子は、まず耳に触れられるように練習しましょう。
「触れられる=いいことがある」と覚えてくれれば、日常のケアもしやすくなります。
病院やトリミングサロンでもわかるように、高い台に乗せると大人しくなる子は少なくありません。
自宅にあるデスクやイスを使って、即席の診察台を作ってみましょう。
台に乗せている間は、犬が落下してしまわないように、目を離さないように注意してください。
噛むような仕草をみせるなら、エリザベスカラーや口輪を装着して防御します。
エリザベスカラーは、耳だけ出るように装着します。
どちらも犬にとってはストレスなので、できるだけ手短に投薬を済ませましょう。
どうしても噛むようなら、慣れるまでは動物病院やトリミングサロンにお願いすることをおすすめします。
噛まれてしまうと、飼い主さんにとってケガや感染症のリスクが高まります。
点耳薬の中には、1ヶ月効果が続くタイプのお薬もあるので、何度も通院できない場合は獣医師さんに相談してみましょう。
ぽちたま薬局でよく購入されている、おすすめの犬用点耳薬を紹介します。
どれも犬に多い外耳炎に使えるお薬で、殺菌・抗菌作用や抗炎症作用、かゆみの抑制といった効果があります。
価格:1本2,400円~
犬猫兼用の耳ダニ治療、細菌性、真菌感染性の外耳炎に用いられる治療用点耳薬です。
殺虫・抗菌もできて、炎症やかゆみを鎮める効果もあります。
有効成分は、ジクロロフェン、リグノカイン塩酸塩、ピペロニルブトキシド、ピレトリンです。
これらは、殺細菌剤や局所麻酔薬にも含まれている成分です。
価格:1本4,500円~
犬猫兼用の外耳炎治療薬です。
有効成分に副腎皮質ホルモンのプレドニゾロンが含まれており、マラセチアなどが原因の外耳炎、耳ダニ治療に高い効果を発揮する人気の商品です。
耳垢や耳の悪臭の改善にもお使いいただけます。
動物病院では耳ダニ治療の他に、耳の掃除や二次感染、炎症を抑える目的で処方されることもあります。
価格:1本2,600円~
犬猫兼用の抗菌、抗真菌、抗炎症とかゆみ止めのお薬です。
有効成分にステロイドや抗生物質を含み、マラセチアなどの真菌感染性の外耳炎、皮膚炎の治療に高い効果を発揮します。
含有成分は、ゲンタマイシン硫酸塩、ナイスタチン、フルオシノロンアセトニドです。
外耳炎などの耳の病気や皮膚炎を予防するためには、日ごろのお手入れや健康観察が欠かせません。
特にゴールデンレトリバーやミニチュアダックスフンドなどの垂れ耳の犬種は耳の穴の通気性が悪く、分泌物がたまりやすくなります。
耳のお手入れ方法はさまざまですが、主に以下の3通りがあります。
それぞれのお手入れ方法について詳しく説明していきます。
自宅で飼い主さん自身が行う耳掃除は、自分もペットも都合の良いときにできますし、外出の必要もなくてお手軽です。
日常の耳垢掃除はこれで充分です。
外耳の見えている部分の耳垢をふき取るだけでよいとされています。
汚れや耳垢が気になる場合は、以下の方法でのお手入れもおすすめです。
ぽちたま薬局で取り扱いのあるおすすめの洗浄液はこちら
動物病院によっては耳掃除をしてくれるところもあります。
お手入れの有無や費用などについては病院によって異なりますので、あらかじめ電話などで問い合わせてみるとよいでしょう。
耳掃除だけで済めば、掃除代1,000円程度で済むところが多いようですが、汚れが酷かったり、臭いが強かったりして、掃除ついでの診察で耳の病気が見つかった場合などは、それに応じて診察代や薬代が加算されます。
ペットの耳に病気の疑いがある場合は、まず動物病院での診察をおすすめします。
ペットサロンでの耳掃除の価格帯はおよそ500円~1,000円程度ですが、トリミングコースの中に耳掃除が入っている場合もあります。
サロンによって内容や料金に違いがありますので、事前に問い合わせをしてみるとよいでしょう。
お手入れ方法がわかったところで、どのくらいの頻度で行うのが適切なのでしょうか?
垂れ耳で耳の中が湿った状態になりやすかったり、皮膚が弱かったりする犬の場合でも、1か月に1~2回程度でよいとされています。
すでに外耳炎などで獣医師にかかっていて、掃除頻度を指示されている場合は、その指示に従います。
基本的には
・綿棒は使わない
・耳垢を深追いしない
・耳の中の皮膚を傷つけないよう優しく
・なるべく短時間で終わらせる
上記に注意して行うとよいでしょう。
お手入れ方法や頻度などは、耳の状態によって異なります。
適切なお手入れ方法は、必ず獣医師の指導を受けてから行いましょう。
登録時のメールアドレス、パスワードを入力の上、ログインして下さい。
パスワードを忘れた
ログインに失敗しました。
メールアドレス、パスワードにお間違いがないかご確認の上、再度ログインして下さい。
パスワードを忘れた
登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。
ログインに戻る
あなたへのお知らせ(メール履歴)を表示するにはログインが必要です。
全体へのお知らせは「ぽちたま薬局からのお知らせ」をご確認下さい。
パスワードを忘れた
注文履歴を表示するにはログインが必要です。
パスワードを忘れた
決済が失敗する場合があります。
まれにカード発行会社の規制により、国をまたいだクレジット決済がエラーとなる場合がございます。
クレジット決済ができない場合には、カード発行会社にご連絡いただき、クレジット決済をしたい旨をお伝えいただくことで決済が可能となる場合がございます。
【ご注意ください】
本来、医薬品のクレジット決済はカード規約で禁止されています。
医薬品である旨を伝えてトラブルになったケースもあるようですので、ご連絡される際には「海外の通販サイトを利用したいので制限を解除して欲しい」という旨だけとお伝え下さい。
請求金額が異なる場合があります。
昨今は外貨の変動幅が大きく、元から円へのエクスチェンジ時に為替差益が発生しており、1~2%前後の手数料が掛かっております。
購入金額以外に、この為替差益がお客様の負担となりクレジット会社から請求される可能性がございます。
ご負担頂いた3%分を当サイトでは、次回購入時に利用頂けるポイントとして付与しております。
こちらをご理解の上で、クレジット決済をお願い致します。
※当サイトでは、銀行振込みをオススメしております。
ご登録のメールアドレスにパスワードを記載したメールをお送りいたしました。
※メールアドレスによっては「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性がございます。
お手数を掛けますが、メールフォルダのご確認をお願いいたします。
ログインに戻る