犬がしきりに皮膚をかく、身体をよじる……。
長時間かゆがっている愛犬を見て、不安になったこと、ありますよね?
たとえ軽度の湿疹であっても、かき壊し、舐め壊しなどで症状が悪化してしまうことがあります。
「またか」「すぐ治るだろう」と軽視せず、あまりにも長くかゆがっている場合は早めに対処することが大事。
この記事では「犬のかゆみの原因」「かゆみ止め」「予防法」を紹介します。
目次
症状の場所・部位 | 症状や異変 | 疑われる病気 | 治療薬 |
---|---|---|---|
耳や顔、足先(指の間)、脇の下、お腹周り、足、尾 | 脱毛 | アトピー性皮膚炎 | アポキル錠 |
背中、後足、腹部、腰部、尾部(お尻) | 黒い斑点 | ノミアレルギー性皮膚炎 | ネクスガード |
顔(鼻・口)、耳や首周り、内股、肉球、爪、肛門、しっぽ | 悪臭、皮膚硬化、脱毛、色素沈着 | マラセチア皮膚炎 | トピゲン耳・皮膚用ローション |
耳 | 頭を振る、足で首周りをしきりに掻く、耳垢が多くなる、耳から悪臭、耳の穴が赤く腫れる | 外耳炎 | トピゲン耳・皮膚用ローション |
犬も人間と同じで、かゆみを解消しようと身体を使います。
「引っかく」「噛む」「舐める」「吸う」「擦る」―。
こんな仕草や行動を目にしたら、それがかゆみのサインです。
放っておくと重症化するおそれがあります。
犬が身体を掻くのは「いつも見慣れた光景」ですか?
そうですよね。
かゆみは自然と鎮まることも多く、それは人間も同じです。
確かに、犬が掻く回数や時間がいつもより「多少ある」くらいなら、問題ないでしょう。
ですが、あまりに頻度が多く、しつこく掻いているようであれば、それは異常のシグナル。
犬があなたに、身体の不調を知らせているサインかもしれません。
少しでも異変を感じたら、まず皮膚をチェックするようにしましょう。
もし病気が原因となれば、あなたの素早い行動が大事です。
犬がかゆみを引き起こす原因・理由は多岐にわたり、動物病院の獣医師でさえ診断が難しい場合があります。
皮膚そのものの乾燥、高温による乾燥のほか、ストレス、病気などざまざまです。
犬がかゆがる原因・理由には、以下のようなものが挙げられます。
エアコンのつけすぎなど室内環境による皮膚の乾燥、外気の乾燥などです。
また、シャンプーの洗い流しが不十分でないか、シャンプーの回数が多くないか、いま一度ご確認を。
薬用シャンプーの場合は週に2~3回程度が一般的です。
獣医師の指示を守って、正しい回数・用量・用法でお手入れしましょう。
多少の汚れはシャンプーをしなくても落とせます。
あまりに多い場合はシャンプーの回数を減らしましょう。
春と秋は毛が生え替わる換毛期。
新たな毛が生えてきたり、抜け落ちたりします。
この換毛期に抜け落ちたアンダーコート(下毛)が他の毛に絡まることで、毛玉ができます。
この毛玉によって繁殖した細菌が、かゆみや不快感を犬にもたらし、それを解消しようと掻いたり、毛玉を噛んで抜こうとしたりするのです。
犬がノミに咬まれるとアレルギー反応を起こし、皮膚病を発症します。
刺された場所がかゆくなるのではなく、全身にかゆみをもたらすのです。
たかが虫さされと侮るなかれ、犬にとっては大問題です。
また、蚊やダニ、アブも皮膚炎の原因となりえます。
ノミと同様、体内に唾液を注入されアレルギー反応が起こる場合があります。
犬が足を舐め続けている、尻尾を噛んで掻きむしる、留守中に排泄に失敗した、家の物を壊した―。
これらは、犬にストレスがかかっているのかもしれません。
ストレスはかゆみを助長します。
過度なストレスは自律神経に影響し、免疫力低下を招きます。
下記の項目ごとに、詳しく見ていきます。
犬のアレルギーは、ハウスダストから花粉、食事まで、飼い主の自宅内外の環境が引き金となります。
そう、人間と同じですね。
犬と人間の違いは、症状の出方です。
人間はクシャミや鼻水、不眠、喘息などに見舞われますが、犬は皮膚にあらわれます。
対処しなければ、次のように悪化していきます。
1.アレルギーによるかゆみが起こる
2.引っかき続ける
3.炎症を起こし、症状が悪化する
犬のアレルギーは主に以下に分類されます。
これら複数の病に同時にかかることもあるため、要注意です。
別名「食物過敏症」とも呼ばれます。
食物中のタンパク質などに含まれるアレルゲン摂取が原因で、皮膚や消化器に異常を引き起こす病気です。
掻き続けることで症状が悪化し、顔や身体の皮膚全体にかゆみが広がります。
皮膚の炎症やかゆみのほか、下痢や軟便が現れることも。
犬アトピー性皮膚炎など、ほかの過敏症を併発する場合も多く、見た目で症状を特定するのは困難です。
同じ種類の肉を食べ続けていると、それまでアレルギー反応の無かった肉類でも発症する場合があります。
連日の同じドッグフードは避け、なるべく多様な種類を与えるようにしましょう。
また、急に犬がかゆみを見せた場合、その前後に食事内容を変えなかったか確認してみてください。
食事が変わったことでアレルギーが発生した可能性があります。
また、タンパク質不足やフードの与えすぎも、免疫力低下を招く要因になります。
・ドッグフードや市販のオヤツに含まれるタンパク質
・主な食材:牛肉・鶏肉・ラム、鶏卵、牛乳、大豆、小麦粉、とうもろこしなど
・ドッグフードに含まれる防腐剤、着色料などの添加物
症状が現れる部位
・顔面(口や目の周り)、頭部、耳、肉球の間など
・かゆみが全身に至ることも
・アレルギーの原因となっている食事の特定
・食事を特定したら該当する食べ物を与えないこと
・アレルゲンを調べる場合、ドッグフードの原材料欄をチェックする
犬アトピー性皮膚炎は10匹に1匹はかかるといわれ、人のアトピー性皮膚炎の症状と似ているのが特徴です。
環境中のアレルゲン(ハウスダスト、花粉、カビ、イエダニ、フケなど)に免疫が過剰反応。
これによって、皮膚全体に強いかゆみや炎症、ただれが起こります。
発症した犬は、顔や足、下胸部、腹部など身体を掻きむしる、皮膚を舐める、かじるなどの行為で、かゆみを和らげようとするのです。
皮膚の表層部分には、保湿しながらアレルゲンの侵入を防ぐよう細胞間脂質が存在します。
もし皮膚が荒れた状態になると、細胞間脂質が不足し、乾燥による肌の“スキ”ができます。
そのスキを突いてアレルゲンが侵入し、肌に炎症を引き起こすのです。
加えて皮膚の常在菌(ブドウ球菌やマラセチアなど)が増殖すると、症状がさらに悪化していきます。
アトピー性皮膚炎に一度かかると完治が難しいといわれており、小康状態になったり再発したりを繰り返します。
さまざまな治療を組み合わせながら、アトピー体質といかに付き合っていくかが大事です。
・アレルゲンとの接触
・ブドウ球菌やマラセチアなどの増殖
症状が現れる部位
・顔(目の周りや口周り)、耳、足先の指の間、腹や尻周りなど
・かゆみや症状を緩和する薬物の投与、スキンケアの組み合わせ
球菌、真菌、マラセチア菌といった原因菌が皮膚に増殖することで、フケやかゆみ、赤み、脱毛などを発症します。
マラセチア皮膚炎と膿皮症が一般的です。
マラセチアとは、皮膚に常在するマラセチア属の酵母菌(カビ)の1種です。
動物の正常な皮膚や耳道にいる真菌ですが、増殖すると皮脂がべたつき、フケ・赤み・かゆみを伴う症状を引き起こします。
症状が悪化すると、悪臭を放ち、皮膚が硬くなったり、脱毛したり、色素が黒ずんだりすることも。
また、菌が過剰に増える背景には、アレルギーや甲状腺機能低下などの疾患に起因するとも考えられます。
ポピュラーな病気ですが、犬にとっては過度なストレスです。
慢性化していたり、治療が長引いたりしている場合は、獣医師に相談してみましょう。
・湿度の高い環境から増殖。初夏から梅雨にかけては特に注意する
・過剰に舐めたり、掻いたりといった行動で、皮膚が弱くなった際に発症しやすい
症状が現れる部位
・顔(鼻・口)、耳や首周り、内股、肉球、爪、肛門、しっぽなど
・週に2~3回のシャンプーと飲み薬の投与
皮膚に常在するブドウ球菌の増殖により、毛穴や皮膚にかゆみを伴う赤い発疹やフケ、カサブタが現れます。
ひどい場合は、皮膚がただれてしまうことも。
膿皮症は犬アレルギーや犬アトピー性皮膚炎などによって、皮膚が弱くなった箇所にも発症します。
また、シャンプーのしすぎなど、誤ったスキンケアで肌を傷つけることも誘発要因となり、日常と隣り合わせの病気ともいえます。
・常在菌のブドウ球菌が皮膚トラブルによって異常増殖
・アトピー性皮膚炎などの基礎疾患、甲状腺機能低下症などのホルモン異常
症状が現れる部位
・皮膚のやわらかい部位(目の周り、脇の下など)
・飲み薬での治療
・間違ったブラッシング、シャンプーでの洗いすぎを避け、正しいケアをする
・犬にとって快適な温度・湿度の管理。洋服の着せすぎにも注意
皮膚に「糸状菌」という真菌(カビ)が感染し、炎症を起こす病気です。
菌は外傷や爪などから入り込み、皮膚の角質層で増殖しながら毛穴を侵食。
最初に感染した場所から、広い範囲で急激に円形脱毛が進行していきます。
脱毛した箇所は乾燥したフケが大量に発生し、赤く染まった円状の発疹が現れます。
見た目は赤くなっていますが、かゆみはそれほどでもありません。
むしろ感染後に犬が引っかいたり、舐めたりを繰り返すことで、症状が拡大・悪化してしまいます。
皮膚糸状菌は、特に免疫力の低下した成犬や、抵抗力の弱い子犬に感染する傾向があります。
まれに人にうつる場合もありますので、手洗いはしっかりと行いましょう。
・皮膚糸状菌に感染している犬との接触
・菌が付着した用器具との接触
・環境中のほこり
症状が現れる部位
・顔面(目・鼻・口の各周辺)、頭部(耳)、前足(前腕や足先)、後ろ足など多岐にわたる
・抗生剤の塗布や経口薬の投与
・薬用シャンプー(マラセブシャンプー)での洗浄や薬浴
0.3~0.5mm程度の大きさで肉眼では見えない極小のダニの1種である、ヒゼンダニの寄生によって発症します。
皮膚の薄い箇所(目の周りや指の間など)に症状が出やすいのが特徴です。
非常に強いかゆみを伴うため、犬が身体を広範囲に掻きむしってしまうことで、症状が広がります。
また、他のペットと接触して感染する場合があります。
・ヒゼンダニ(疥癬虫)
・耳の縁、肘、膝、かかと、お腹
・駆虫薬を投与して殺虫
耳の中に寄生する耳ヒゼンダニ(耳ダニ)によって発症する病気です。
耳ヒゼンダニは、肉眼では見えない大きさ(0.3~0.5mm)です。
寄生された犬はアレルギー性過敏反応を引き起こします。
黒い耳垢が大量に出ることにより、かゆみ、痛みを伴うなど、犬に激しいストレスを与えます。
強いかゆみから頭を頻繁に振ることで、耳内にいた卵や成虫が飛び出して、ほかの犬やヒトに感染します。
耳ヒゼンダニは、耳垢や耳管の皮膚組織を食べて成長し、耳の中で大量の卵を産んで増殖していくのです。
非常に繁殖力が強いため、1回では完全に取り除けず、ダニが卵から孵化したときにも駆除が必要です。
治療には継続と根気が求められます。
・ほかの犬からの耳ヒゼンダニの感染、耳ヒゼンダニが付着した物との接触など
症状が現れる部位
・耳道内
・耳道内の洗浄および駆虫薬の投与
かゆみを引き起こす病気は、アレルギーや感染症だけではありません。
寄生性のかゆみで最初に疑うべきはノミの寄生です。
ノミは吸血されただけで、強いかゆみを引き起こしますが、まれにノミアレルギーという二次被害を引き起こします。
ノミが咬んだ際に出す唾液がアレルゲンとなり、刺された場所周辺を問わず、かゆみや湿疹、脱毛を引き起こすのです。
たとえ咬傷が1箇所でも、強いかゆみを伴うのです。
ノミは犬や猫などの他のペット、揚げ句の果てには人間に飛び火します。
また、犬の皮膚から吸血する際、二次的な皮膚感染症を誘発する厄介な面があり、たかがノミと侮れません。
ノミアレルギー性皮膚炎にかかった犬の身体には、ノミそのものや黒斑点のように見える糞が見られる場合があります。
・ノミの寄生
症状が現れる部位
・背中、後ろ足、腹部、腰部、尾部(お尻)に顕著に現れる
・犬の身体からの定期的なノミの駆虫
・室内環境や犬小屋からのノミの駆除
「外耳」とは、耳介(耳たぶ、耳の穴の入口から鼓膜まで)の部分です。
耳の穴に炎症が起こっている疾患を外耳炎と呼びます。
最も多い犬の病気のひとつで、犬種や年齢に関係なく発症します。
再発が多く、油断のならない病気のひとつです。
炎症は、外耳から鼓膜奥の中耳・内耳に及ぶ場合もあり、治療が遅れると慢性化することもあります。
ひどい場合、手術が必要になるため、普段からの注意と早めの治療が大事です。
外耳炎にかかった犬は、耳にかゆみや痛みを感じます。
頭を振ったり、足で首周りを掻いたりして訴えますが、飼い主からは耳の異常が分かりにくい場合もあります。
耳垢が多くなる、耳から悪臭を放つ、耳の穴が赤く腫れあがるなどの症状悪化で、ようやく気づく飼い主さんもいるほどです。
・細菌やマラセチア(カビ)の感染、耳ダニなどの寄生虫、アレルギーなど
・シャンプーや水遊びで耳に入った水、高温多湿の環境
・体質や犬種(耳の被毛の多さ、たれ耳)なども関係する
症状が現れる部位
・耳道内
・耳道内の洗浄と外耳炎治療薬の点耳
・耳ダニなどの寄生虫が原因の場合、駆虫薬を投与
別名「ホットスポット」「急性湿疹」とも呼ばれる皮膚疾患です。
発症した犬には強いかゆみから掻きむしりや、舐めるなどの行為が見られ、その掻き壊しの傷によって出血や膿、脱毛が起こります。
朝の発症から昼には症状が悪化するなど、症状の進行が極めて速いのが特徴。
あまりの速さに飼い主が驚くことも多々あります。
・高温多湿のムレによる細菌感染
・掻き傷
・害虫(ノミやダニ)
・完治していない皮膚病
症状が現れる部位
・首、顔周辺、肩、背中、足など多岐にわたる
・軽度の場合:薬用シャンプーで洗浄・消毒後に外用薬使用
・重度の場合:ステロイド(副腎皮質ホルモン)の使用
・患部悪化防止のため、エリザベスカラーの使用が推奨される
代謝をコントロールする、甲状腺に異常が起こる病気です。
甲状腺は喉に近い気管の外に、左右一対で存在しています。
小さな組織ですが、非常に重要な臓器で、これがないと動物は生きられません。
甲状腺機能低下症にかかると、細胞の代謝が衰え、甲状腺ホルモンの分泌が低下します。
その結果、いつもと同じカロリー摂取量でも体重増加、無気力、運動性の鈍化などの症状を引き起こします。
そうした症状だけで病気を判定するのは困難です。
そのため、診断では血液検査とともに甲状腺関連ホルモンを調べます。
甲状腺の病気は、ヒトでは女性がかかりやすい病として知られていますが、犬は性別関係なく発症します。
・甲状腺の異常(リンパ球性甲状腺炎、甲状腺の萎縮など)
・甲状腺の腫瘍
・長期的なステロイド投与など
症状が現れる部位
・甲状腺
・甲状腺ホルモンの投与
飲み薬(内服薬)ステロイド、抗生物質、抗真菌剤、免疫抑制剤、分子標的薬など多岐にわたります。
犬が皮膚病を併発している場合には、複数の薬を組み合わせて効果を最大限にしつつ、総量を減らすのがポイント。
犬のアトピー性皮膚炎およびアレルギー性皮膚炎の治療薬です。
非ステロイドで副作用が少なく、1年以内であれば長期使用も可能です。
効果 |
---|
|
特徴 |
|
メーカー |
ゾエティス |
パナフコルテロン錠は安全性の高いステロイド剤です。
かゆみを伴うアレルギーや炎症に強力に作用し緩和します。
効果 |
---|
|
特徴 |
|
メーカー |
アスペン |
シクロフィルミーは、犬用のアトピー性皮膚炎の治療薬です。
アトピカのジェネリックで、カプセルタイプのお薬となっています。
効果 |
---|
|
特徴 |
|
メーカー |
バイオコン |
患部に直接塗布する外用薬には、上記のスポット剤のほか、ローション、クリーム(軟膏)、スプレータイプの3種類があります。
いずれも患部への直接塗布や、吹きかけるタイプで、簡単に投与できます。
湿疹、アレルギー性皮膚炎、そう痒性皮膚炎などに効果がある軟膏タイプの皮膚病治療薬です。
脱毛疹や皮膚糸状菌症などにも効果があります。
効果 |
---|
|
特徴 |
|
メーカー |
現代製薬 |
抗菌、抗真菌、抗炎症とかゆみ止めに効果を発揮し、皮膚炎をトータルで治療する薬です。
効果 |
---|
|
特徴 |
|
メーカー |
トロイラボラトリーズ |
犬猫兼用の皮膚病改善薬です。
3つの有効成分が広域に作用し、症状を抑えます。
皮膚萎縮などが起こることがあるため、長期連用には向きません。
効果 |
---|
|
特徴 |
|
メーカー |
トロイラボラトリーズ |
即効性に優れたスプレーです。
アレルギーやノミによる虫刺され、植物などによるかぶれ、皮膚の炎症とかゆみの鎮静に効果を発揮します。
効果 |
---|
|
特徴 |
|
メーカー |
シナジーラボ |
病気になってからのお薬投与は、もちろん大事。
でも、日ごろから予防や健康維持を意識していれば、愛犬はさらに喜びますよね。
そんな満点飼い主のあなたをサポートするサプリメントもあります。
大切な愛犬の食生活と、美と健康向上に役立ててください。
犬のかゆみ改善と、健康で美しい毛並みを保つサプリメントです。
効果 |
---|
|
特徴 |
|
メーカー |
ブラントンカンパニー |
犬の薬用シャンプーは機能性が充実しています。
被毛の皮脂の洗浄、皮膚の保湿・保護だけでなく、抗真菌薬の配合した皮膚病対応品や、天然成分を含んだ高級シャンプーなどさまざま。
犬用シャンプーは、肌に優しく、皮膚病の諸症状を緩和しながら、あなたと愛犬のスキンシップを彩る大切なアイテムです。
愛犬の肌の状態に最適なシャンプーを選ぶようにしましょう。
プロポリスやコロストラムなど天然成分でできた、多機能型高級シャンプーです。
子犬や子猫にも使用でき、皮膚病予防、ノミ・ダニ対策に効果的です。
効果 |
---|
|
特徴 |
|
メーカー |
ドクターズファーマシー |
最後にかゆみ止めではありませんが、犬のかゆみの原因で最も多いノミの駆除薬を紹介します。
ノミをしっかり駆除することはノミ刺されによるかゆみを予防するだけでなく、ノミが原因のアレルギーの抑制にもつながります。
植物由来による牛肉風味のチュアブル剤は、安心かつ美味で、愛犬も飼い主も大喜び。
効果 |
---|
|
特徴 |
|
メーカー |
ベーリンガーインゲルハイム |
アレルギー、寄生虫、感染症など、上記の確定診断や投薬を経て、まだ治まらない。
そんな場合は、犬の住環境、ストレスなど別の要因かもしれません。
また、飼い主であるあなたの行動は適切でしょうか。
シャンプーが肌に合っているか、よく洗い流せているか。
ブラッシングを丁寧に行っているか。
スキンシップは足りているか。
より深い愛情と包容力で、愛犬を注意深く見守りましょう。
そこに解決への手立てが潜んでいるかもしれません。
自力解決が難しければ、早めにかかりつけの獣医師に相談しましょう。
かゆみをもたらす病気はさまざま。
ですが、日ごろのケアでや犬の居場所・環境への配慮で、十分に病気を予防できます。
その予防法の一部を下記で紹介していきます。
あとは、あなたやご家族の愛情が、愛犬にとってはイチバン!
それが何よりの健康維持につながります。
毛がきれいに生え替わらなかったり、毛玉が多く見られたりする場合は、ブラッシング不足になっていませんか?
なんでも良いというわけではなく、犬種に合ったブラシ選びが大事。
短毛種には皮膚にやさしいものを、長毛種には皮膚をマッサージしやすいピンブラシがオススメ。
抜け毛が取れて皮膚をこすりすぎないよう、毛並みに沿って行いましょう。
また、ブラッシングする際に、皮膚のチェックをクセ付けるのも良い心がけです。
愛犬の皮膚の異常をいち早く発見できます。
皮膚の乾燥は犬用のスキンケアローションでケアしましょう。
手元になければ無香料のベビーオイルでもOK。水で5~10倍に薄めた液を、霧吹きで吹きかけてあげると保湿ケアになります。
人間用ではなく、動物用のシャンプーを使います。
湯で付着した汚れやアレルギー物質を洗い流しましょう。
過度にゴシゴシと擦ったり、強く泡立てたりしないようにすることが大事です。
まず先に手で泡立てておくと、犬に負担をかけず、あなたも身体を洗いやすくなります。
洗浄後、遠くからドライヤーの風を当てる、ドライタオルを使うなど、乾かすときも優しさを忘れずに。
アレルギーは、目や耳・口といった顔面から足指に至るまで、かゆみとして現れます。
過度なストレスを与える病気に直結しますので、日ごろの予防ケアが大事です。
食事に含まれるタンパク質はアレルゲンになりやすいため、いつも同じものを食べさせるのは考えものです。
愛犬の食事がマンネリ化しないよう、メニューを組み立てましょう。
ノミ・ダニの寄生防止のため、犬に駆除薬を投与するのもお忘れなく。
犬は「かゆい」「痛い」という身体の不調や不快感を言葉で表せません。
これらの症状に気づけるのは、あなたのみ。
「引っかく」「噛む」「舐める」「吸う」「擦る」といった、異変を察知するのも飼い主の大事な役目であり、愛情の深さを問われるところです。
「何か変だ」と愛犬に対して抱く、直感的な違和感も大事。
大丈夫だろうとタカをくくらず、まずは何かしらの行動を起こしましょう。
動物病院の定期的な健康診断も有効です。
犬のかゆみは、皮膚の病気と表裏一体です。
皮膚病は非常に多く、治療法もさまざま。
それでいて治りにくく、悪化すれば治療の長期化や慢性化、再発など厄介になります。
飼い主であるあなたが、
・まず、愛犬が出しているかゆみのサインに気づくこと
・その原因を探ること
・そして、治療してあげること
・治療後は再発防止に努めること
これらに加えて、清潔な環境づくりと犬の身体の清潔を心がければ、自ずと良い結果が出ることでしょう。
かゆみ対策を万全にして、愛犬とともに健やかな毎日をお過ごしください。
この記事は一部、以下のページを参考にしています。
※外部サイトにリンクします。
・犬のかゆみ.com| Zoetis
・Dermatology in Dogs and Cats | IntechOpen
ぽちたま薬局は、犬猫の海外医薬品の個人輸入代行サイトです。
レボリューションやネクスガードスペクトラなどの人気のお薬が動物病院よりも格安でご購入いただけます。
お客様の大切な伴侶であるワンちゃん、ネコちゃんの健康を第一に考え、ぽちたま薬局は商品の充実とサービスの向上に努めてまいります。
登録時のメールアドレス、パスワードを入力の上、ログインして下さい。
パスワードを忘れた
ログインに失敗しました。
メールアドレス、パスワードにお間違いがないかご確認の上、再度ログインして下さい。
パスワードを忘れた
登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。
ログインに戻る
あなたへのお知らせ(メール履歴)を表示するにはログインが必要です。
全体へのお知らせは「ぽちたま薬局からのお知らせ」をご確認下さい。
パスワードを忘れた
注文履歴を表示するにはログインが必要です。
パスワードを忘れた
決済が失敗する場合があります。
まれにカード発行会社の規制により、国をまたいだクレジット決済がエラーとなる場合がございます。
クレジット決済ができない場合には、カード発行会社にご連絡いただき、クレジット決済をしたい旨をお伝えいただくことで決済が可能となる場合がございます。
【ご注意ください】
本来、医薬品のクレジット決済はカード規約で禁止されています。
医薬品である旨を伝えてトラブルになったケースもあるようですので、ご連絡される際には「海外の通販サイトを利用したいので制限を解除して欲しい」という旨だけとお伝え下さい。
請求金額が異なる場合があります。
昨今は外貨の変動幅が大きく、元から円へのエクスチェンジ時に為替差益が発生しており、1~2%前後の手数料が掛かっております。
購入金額以外に、この為替差益がお客様の負担となりクレジット会社から請求される可能性がございます。
ご負担頂いた3%分を当サイトでは、次回購入時に利用頂けるポイントとして付与しております。
こちらをご理解の上で、クレジット決済をお願い致します。
※当サイトでは、銀行振込みをオススメしております。
ご登録のメールアドレスにパスワードを記載したメールをお送りいたしました。
※メールアドレスによっては「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性がございます。
お手数を掛けますが、メールフォルダのご確認をお願いいたします。
ログインに戻る