1位
イリウム・クロロイント眼軟膏2,500円~
2位
シフランアイドロップ1,800円~
3位
アマシン眼・耳オイントメント3,000円~
4位
イリウム・オプテティシン眼軟膏2,400円~
5位
シプロフロキサシン眼軟膏1,300円~
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
犬のものもらいとは、目のふちにあるマイボーム腺が炎症をおこしている状態で別名「マイボーム腺炎」ともいいます。
マイボーム腺とは、瞼の皮膚と粘膜の間に一列に並んだ小さな穴のことで、油脂を分泌し眼球の動きを助ける働きをしています。
そのマイボーム腺の細菌感染や導管のつまりから、ものもらいを発症します。
マイボーム腺炎には「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」、「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」、「マイボーム腺腫」の3タイプがあります。
犬のものもらいは放置することで悪化してしまう場合もあるため、症状に合わせて目薬や軟膏などの薬を使用し治療する必要があります。
ものもらいを発症した犬には、次のような症状が現れます。
犬のものもらいは、涙や目やにが増えるという小さな変化から、目の周りが大きく腫れ上がりかゆそうにするなど、症状はさまざまです。
症状が出ているのに放置してしまうと、犬は違和感から目を手や床などにこすりつけ角膜を傷つけてしまう可能性があります。
・麦粒腫(ものもらい) | 習志野動物医療センター りょう動物病院(外部リンク)
・霰粒腫(さんりゅうしゅ)|あいむ動物病院 西船橋(外部リンク)
犬のものもらいには「麦粒腫」「霰粒腫」「マイボーム腺腫」があり、それぞれ原因が異なります。
麦粒腫の原因は主に、マイボーム腺へのブドウ球菌などの細菌感染です。
免疫力の弱い子犬や老犬、アレルギー体質の犬に多い症状です。
霰粒腫はマイボーム腺の導管がつまり、本来は外へ分泌されるはずだった油脂が分泌されず、内部に滞ることが原因で症状が現れます。
滞った油脂によって周辺の皮膚が慢性的に炎症を起こし、しこりができたり瞼が腫れたりします。
一方、マイボーム腺腫の原因ははっきり分かっていませんが、犬が中高齢になるとマイボーム腺がつまりやすくなることでマイボーム腺腫ができてしまうと考えられています。
マイボーム腺腫はほとんどが良性の腫瘍ですが、腫瘍が大きくなると出血や角膜炎などを引き起こす原因にもなります。
・瞼にできるしこり│動物医療センター とよた犬と猫の病院(外部リンク)
・犬に多い「まぶた」の腫瘍マイボーム腺腫の治療 | 浜松市中区の動物病院「浜松家畜病院」(外部リンク)
麦粒腫は細菌感染が原因のため、治療には抗生物質の入った目薬や内服薬、眼軟膏を使用します。
症状や受診する病院にもよりますが、治療費は1万円前後、治療期間は3週間ほどです。
霰粒腫はマイボーム腺がつまることで症状が出ているため、まずは外科的な方法でつまっている部分を切除し、抗生物質や眼軟膏で治療します。
手術の際に全身麻酔が必要な場合は、治療費が5~10万円と高額になる可能性があります。
(病院によって金額に差があります。)
マイボーム腺腫は腫瘍を取り除く必要があるため、レーザーで焼く、手術で切り取り縫い合わせるという治療になります。
施術後は、目薬や内服薬を使用し経過をみます。
マイボーム腺腫も、手術がともなうケースは治療費が高くなってしまいます。
犬のものもらいが治るまでの数週間、犬が足で触ってしまうのを防ぐためにエリザベスカラーで保護することもあります。
ここからは、犬のものもらいの治療に使われる目薬を紹介します。
抗菌薬を含んだ目薬(点眼薬)です。
主にブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌などの細菌に有効なシプロフロキサチンが配合されています。
麦粒腫など細菌感染が原因のものもらいの治療に使われ、副作用が少ないことも特徴のひとつです。
クロルオフ点眼液は、抗菌作用を持つ点眼液。
細菌感染性の結膜炎、眼瞼炎、角膜炎、ものもらいの症状を改善します。
動物病院でも処方されており、安全性の高い目薬です。
抗生物質の入った軟膏タイプの目薬で、細菌感染などの症状に使用する薬です。
有効成分オキシテトラサイクリンとポリミキシンBが配合され結膜炎や角膜炎の症状にも効果あります。
クロルオフ眼軟膏は、犬猫兼用の軟膏です。
2つの有効成分「オキシテトラサイクリン」「リミキシンB」によって幅広く効果を発揮します。
ものもらい、細菌感染性の結膜炎、角膜炎のほか眼瞼炎の症状にも効果があります。
さまざまな細菌に効果のある飲み薬タイプの抗生物質です。
有効成分は、安全性の高いエンロフロキサチンが配合されています。
麦粒腫の原因となるブドウ球菌にも効果があります。
犬のものもらいは再発することも多く、予防するのも難しい病気ですが、日ごろのケアで症状を最小限に抑えられる場合もあります。
犬のものもらいの予防方法についてご紹介します。
目元を温める・マッサージするという方法はマイボーム腺に油脂がつまるのを防ぐ効果があります。
また、細菌感染を防ぐためには目の周りのふき取りなども有効です。
普段から犬に変わった様子がないか注視することも大切です。
登録時のメールアドレス、パスワードを入力の上、ログインして下さい。
パスワードを忘れた
ログインに失敗しました。
メールアドレス、パスワードにお間違いがないかご確認の上、再度ログインして下さい。
パスワードを忘れた
登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。
ログインに戻る
あなたへのお知らせ(メール履歴)を表示するにはログインが必要です。
全体へのお知らせは「ぽちたま薬局からのお知らせ」をご確認下さい。
パスワードを忘れた
注文履歴を表示するにはログインが必要です。
パスワードを忘れた
決済が失敗する場合があります。
まれにカード発行会社の規制により、国をまたいだクレジット決済がエラーとなる場合がございます。
クレジット決済ができない場合には、カード発行会社にご連絡いただき、クレジット決済をしたい旨をお伝えいただくことで決済が可能となる場合がございます。
【ご注意ください】
本来、医薬品のクレジット決済はカード規約で禁止されています。
医薬品である旨を伝えてトラブルになったケースもあるようですので、ご連絡される際には「海外の通販サイトを利用したいので制限を解除して欲しい」という旨だけとお伝え下さい。
請求金額が異なる場合があります。
昨今は外貨の変動幅が大きく、元から円へのエクスチェンジ時に為替差益が発生しており、1~2%前後の手数料が掛かっております。
購入金額以外に、この為替差益がお客様の負担となりクレジット会社から請求される可能性がございます。
ご負担頂いた3%分を当サイトでは、次回購入時に利用頂けるポイントとして付与しております。
こちらをご理解の上で、クレジット決済をお願い致します。
※当サイトでは、銀行振込みをオススメしております。
ご登録のメールアドレスにパスワードを記載したメールをお送りいたしました。
※メールアドレスによっては「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性がございます。
お手数を掛けますが、メールフォルダのご確認をお願いいたします。
ログインに戻る