かゆみ止め(犬)

更新日:
犬用のカイカイ防止のかゆみ止めを取りそろえました。塗り薬、飲み薬、シャンプーなど症状や用途に応じてお選びいただけます。犬のかゆみ止めの新定番アポキルもご用意しています。

売れ筋ランキング

かゆみ止め(犬)の商品一覧

商品一覧から対象者を絞り込む
00件の商品が見つかりました
  • オトマックス軟膏【犬用】

    オトマックス軟膏【犬用】

    耳の痛みやかゆみを緩和する定番軟膏です。
    感染症による外耳炎治療、マラセチア皮膚炎、膿皮症の治療に最適。
    塗れば短時間で炎症を抑えてくれます。

    タイプ:軟膏
    • マラセチア皮膚炎
    • 外耳炎
    最安値 4,000円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ヒルドイドフォルテクリーム

    ヒルドイドフォルテクリーム

    血行促進+保湿で皮膚を健康に保ちます。
    ヘパリン類似物質の含有量が多く、高い保湿効果が期待できるでしょう。
    人用のお薬ですが、犬と猫にもお使いいただけます◎

    タイプ:保湿クリーム
    • 乾燥肌の保湿
    • かゆみ止め
    最安値 3,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • トピゲン耳・皮膚用ローション

    トピゲン耳・皮膚用ローション

    耳と皮膚、どちらのケアもこれ1本で。
    抗菌・抗真菌・抗炎症のトリプル作用で、外耳炎や細菌感染症皮膚炎の治療に使用できます。
    犬猫どちらにも使える便利なローションです。

    タイプ:ローション(外用)
    • マラセチア皮膚炎
    • 外耳炎
    最安値 2,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • エリナ

    エリナ

    被毛の美しさと皮膚の健康を守ります。
    アトピーの改善、マラセチア皮膚炎や膿皮症の予防・改善に最適。
    香りの爽やかさも嬉しいポイントです。

    タイプ:シャンプー
    • アトピー
    • マラセチア皮膚炎
    • バリア機能向上
    最安値 2,000円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • デルモベートクリーム

    デルモベートクリーム

    強い炎症やかゆみに!
    超強力ステロイド成分が、短期間でかゆみや湿疹などの症状を抑えます。
    患部に直接作用するため、全身性の副作用はほとんどありません。

    タイプ:クリーム(外用)
    • アトピー性皮膚炎
    • アレルギー性皮膚炎
    • 湿疹
    最安値 4,100円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • プレドニゾロン錠(パナフコルテロン)

    プレドニゾロン錠(パナフコルテロン)

    ぽちたま薬局でのステロイド剤売上No.1!
    アジソン病の補充療法や循環器疾患、口腔疾患などとにかくさまざまな症状に対応しています。
    ステロイド剤の中でも副作用が出にくく、多くの場面で活躍するお薬です。

    タイプ:錠剤
    • アジソン病
    • 循環器疾患
    • 口腔疾患
    • 消化器疾患
    最安値 2,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • シクロスポリン(アイチュミューンC)【犬用】

    シクロスポリン(アイチュミューンC)【犬用】

    ステロイドに頼らない皮膚炎管理。
    慢性的なかゆみを内側から改善し、快適な毎日をサポートします。
    効果の高さはステロイドに匹敵するほど!

    タイプ:カプセル
    • 外耳炎
    • マラセチア皮膚炎
    • 真菌感染症
    最安値 3,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • エリナプラス・コートクレンザーウィズコンディショナー

    エリナプラス・コートクレンザーウィズコンディショナー

    皮膚の保護と被毛のツヤを同時にケア
    かゆみ、皮膚炎、膿皮症の予防ができます。
    皮膚にしっかりうるおいを与えるので保湿効果も◎。

    タイプ:コンディショナー
    • 皮膚病予防
    • 毛並みケア
    最安値 3,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アポキル錠

    アポキル錠

    かゆみ止めの大定番です!
    炎症やかゆみを抑えることで生活の質を向上
    ステロイドに匹敵する効果がありながら副作用が比較的少ないお薬です。

    タイプ:錠剤
    • アトピー性皮膚炎の症状の緩和
    • 毛並みケア
    最安値 8,000円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ゲンダイ 犬猫用・ネオスキン-S・皮ふ病治療薬・軟膏

    ゲンダイ 犬猫用・ネオスキン-S・皮ふ病治療薬・軟膏

    軟膏タイプで患部にピンポイント塗布が可能。
    ベタつきにくく、広がりもよい使い心地です。
    犬猫どちらにも使えるホームケア薬◎

    タイプ:軟膏(外用)
    • アレルギー性皮膚炎
    • そう痒性皮膚炎
    • 湿疹
    最安値 2,700円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ベトノベートスキンクリーム

    ベトノベートスキンクリーム

    かゆみや腫れ、湿疹の緩和に。
    ベトノベートスキンクリームは、皮膚の炎症や免疫反応を抑えるステロイド剤です。
    患部にピンポイントで塗布できるので、経口ステロイドに比べて副作用のリスクがほとんどありません

    タイプ:クリーム(外用)
    • アレルギー性皮膚炎
    • 湿疹
    • 虫刺され
    最安値 1,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アトピカ【犬用】

    アトピカ【犬用】

    犬のアトピー性皮膚炎に特化した内服薬。
    免疫抑制作用でかゆみと炎症をケアします。
    副作用のリスクが少なく、長期管理に適した信頼のお薬です。

    タイプ:錠剤
    • アトピー性皮膚炎
    最安値 6,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ザイマックス・トピカルスプレー

    ザイマックス・トピカルスプレー

    犬猫兼用の、かゆみを抑えるスプレーです。
    膿皮症やマラセチア、皮膚トラブルを改善!
    敏感肌の子にもやさしい、ステロイド不使用設計です。

    タイプ:スプレー
    • マラセチア皮膚炎
    • 膿皮症
    最安値 4,200円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • イサダームジェル【犬用】

    イサダームジェル【犬用】

    イサダームジェルは犬用の膿皮症治療薬です。
    「フシジン酸」と「ベタメタゾン」という2つの有効成分が殺菌・かゆみを抑えます。
    ジェルタイプなので塗布しやすいのもポイント◎

    タイプ:ジェル
    • 膿皮症
    最安値 4,400円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ビルバック・エアソティック点耳薬【犬用】

    ビルバック・エアソティック点耳薬【犬用】

    細菌性・真菌性外耳炎にしっかり効く◎
    ミコナゾールがマラセチアなどの真菌の増殖を抑え、ヒドロコルチゾンが炎症を抑制します。
    やわらかノズルでデリケートな耳を傷つけません。

    タイプ:点耳薬
    • 外耳炎
    最安値 4,600円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • シクロフィルミー【犬用】

    シクロフィルミー【犬用】

    免疫反応を抑えてかゆみ・炎症を改善。
    体の内側から炎症の原因にアプローチします。
    アトピカのジェネリック品でお求めやすい価格です!

    タイプ:カプセル
    • アトピー性皮膚炎
    最安値 4,500円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • コルタバンス【犬用】

    コルタバンス【犬用】

    アレルギー性皮膚炎による炎症やかゆみを抑えるスプレータイプのお薬です。
    ヒドロコルチゾンが患部に直接働き、症状を緩和します。
    ステロイドが含まれていますが、速やかに副作用の少ない物質に分解されます。

    タイプ:スプレータイプ
    • アレルギー性皮膚炎
    最安値 7,000円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アトピカ内用液 犬猫用

    アトピカ内用液 犬猫用

    世界初の犬猫用アレルギー皮膚炎の治療薬。
    液体タイプなのでフードに混ぜて投薬できます。
    ステロイドに頼らないアレルギー管理◎

    タイプ:液体(内用)
    • アレルギー性皮膚炎
    最安値 8,100円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り)

    ザイマックススキンクリーム(ヒドロコルチゾン入り)

    通常版のザイマックススキンクリームとは異なり、ステロイド成分のヒドロコルチゾンを1%配合。
    天然成分とステロイドのW作用で皮膚トラブルをケアします。
    皮膚の保湿ケアにも◎

    タイプ:クリーム(外用)
    • アレルギー性皮膚炎
    最安値 3,900円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • アンチバイオティックローション

    アンチバイオティックローション

    犬猫どちらにも使用できる、細菌の増殖を抑えるローションです。
    外耳炎やアレルギー性皮膚炎、急性・慢性湿疹、趾間炎など、さまざまな症状に対応。
    かゆみや痛みを抑制・改善します。

    タイプ:ローション(外用)
    • 感染性外耳炎
    • アレルギー性皮膚炎
    最安値 3,100円~
    売切れ
    詳細を見る
  • リチャードオーガニックスキンスプレー【犬用】

    リチャードオーガニックスキンスプレー【犬用】

    オーガニック成分で皮膚をやさしくケア。
    皮膚炎や日焼け、乾燥などの患部にシュッとひと拭きすれば効果を示します。
    デリケートな皮膚の子にもおすすめ◎

    タイプ:スプレー
    • 感染性皮膚炎
    • 乾燥
    • 虫刺され
    最安値 4,900円~
    売切れ
    詳細を見る
  • シクラバンス内用液(シクロスポリン)

    シクラバンス内用液(シクロスポリン)

    アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎の症状を抑える内用液です。
    30mlと大容量なので長期的なケアにもぴったり。
    犬・猫どちらにも使用できます。

    タイプ:液体(内用)
    • アトピー性皮膚炎
    • アレルギー性皮膚炎
    最安値 21,800円~
    売切れ
    詳細を見る
  • アトペックス【犬用】

    アトペックス【犬用】

    取り扱い終了。
    同成分シクロスポリンを含んだ「アトピカ」は取り扱いがございます。
    最安値 2,700円~
    売切れ
    詳細を見る
  • イリウム・ネオコートクリーム

    イリウム・ネオコートクリーム

    抗菌と抗炎症のW作用で患部をケア!
    皮膚感染症の治癒をしっかりサポートします。
    犬猫どちらにも使える便利なクリームタイプ。

    タイプ:クリーム(外用)
    • 皮膚と被毛のケア
    最安値 2,200円~
    売切れ
    詳細を見る
  • ゲンタカルム局所スプレー【犬用】

    ゲンタカルム局所スプレー【犬用】

    高い抗菌力で細菌をブロックします。
    ベタメタゾンの抗炎症効果でかゆみを改善
    細菌による化膿も防ぎます。

    タイプ:スプレー
    • 抗炎症
    最安値 3,000円~
    売切れ
    詳細を見る
  • ドクターゴールドかゆみ緩和スプレー

    ドクターゴールドかゆみ緩和スプレー

    かゆみをやさしく緩和するスプレー。
    アレルギーやノミなどの虫刺され、植物などによるかぶれ、さまざまな症状に対応します。
    患部にひと吹きしてあげましょう。

    タイプ:スプレータイプ(外用)
    • かゆみの緩和
    最安値 3,600円~
    売切れ
    詳細を見る
  • かゆみコートチュアブル【犬用】

    かゆみコートチュアブル【犬用】

    皮膚の改善、美しい毛並みのサポートにぴったり◎
    オメガ3脂肪酸やイエロードッグ根エキス、イラクサ葉エキスなどさまざまな成分が老廃物の排出、毛並みをつややかな状態に導きます。

    タイプ:サプリメント
    • 皮膚のケア
    • 抗炎症
    最安値 2,500円~
    売切れ
    詳細を見る
  • ミコナケアシャンプー+アクアバリアスプレーセット

    ミコナケアシャンプー+アクアバリアスプレーセット

    ミコナケアシャンプーとアクアバリアスプレーのお得なセットです。
    マラセチア皮膚炎のケア、皮膚の保湿に。
    敏感肌の犬猫も安心◎

    タイプ:サプリメント
    • マラセチア性皮膚炎
    • 皮膚の保湿症
    最安値 3,780円~
    売切れ
    詳細を見る
もっと見る

犬のかゆみ

犬のかゆみ

犬の皮膚は人間と同じ構造をしていますが、一番外側にある角質層は人間に比べ3分の1程度しかありません。

そのため乾燥や刺激に敏感で、壊れたバリア機能のために皮膚疾患にかかりやすいのが特徴です。

一時的な刺激によるかゆみなら様子を見てもいいですが、他にも発疹やフケ、脱毛などの症状があらわれているときは何らかの皮膚疾患を疑ってください。

犬のかゆみの原因は細菌・真菌性アレルギー性ノミダニなどの寄生虫によって引き起こされ、原因によって治療法も異なります。

犬がかゆがるしぐさをしたら、他の症状も確認し、かゆみの原因を探ることが先決です。

犬が発するかゆみのサイン

犬のかゆみ

犬は、全身を被毛で覆われているので、外見からでは皮膚の様子がわかりにくいですよね。

ですので、日ごろから皮膚チェックを習慣にしておくことが望ましいです。

犬はかゆみを感じると、さまざまなサインを見せるようになります。

犬の発するかゆみのサイン
  • 舐める
  • 噛む
  • 足で引っ掻く
  • 地面などに患部を擦り付ける

以上のようなしぐさがひんぱんに見られるようなら一度、病院を受診してみましょう。

悪化すると治療にも時間がかかり、犬にとっても飼い主にとっても負担がかかります。

快適に生活を送れるよう、はやめに気づいてあげたいですね。

かゆみを放置するのは危険

犬はかゆみを感じると、先述のようなサインを出します。

しかし、飼い主がそのサインを放置していると、犬は患部を掻き壊してしまうことも。

掻き壊しはさらにかゆみを引き起こし、さらにまた掻き壊してしまい悪循環になります。

犬にとって皮膚のかゆみは大きなストレス。

長く続くと落ち着きがなくなったり気性が荒くなったり、十分な睡眠がとれなくなったりと、日常生活に影響が出ることもあります。

また、他の持病を悪化させる場合もあり、放置してもいいことはありません。

原因を特定し適切に対処すれば、多くの場合、完治もしくは大幅な改善が期待できます。

犬からのサインは放っておかず、はやめに病院を受診しましょう。

犬のかゆみの原因と治療薬

かゆみを引き起こす原因によって、治療法や治療薬も違います。

ここからは、かゆみの原因とそれに合わせた治療薬をご紹介していきます。

いずれにしても、犬の皮膚疾患は再発を繰り返すものも多いため、治療期間も長くなりがち。

諦めずに、獣医師の指示どおり、根気よく治療していきましょう。

アレルギー・アトピー性皮膚炎

アレルゲンが犬の体内に侵入し過剰な免疫反応が起こることで発症します。

アレルゲンが原因なので、他の犬や人にうつることはありません。

しかし、アレルゲンが存在する限り完治は難しいと言われ、体質と付き合っていく必要があります。

アトピー性皮膚炎の主な症状
  • 強いかゆみ
  • 脱毛
  • 皮膚の炎症(赤み)
  • 皮膚の黒ずみ(色素沈着)

発症しやすいのは、特にわきの下や股の内側、足の関節など。

症状はかゆみから始まり、のちに皮膚炎が現れます。

アレルギー・アトピー性皮膚炎の治療法

アトピー性皮膚炎が疑われる場合は、まず、寄生虫や常在菌などによる皮膚疾患ではないかを明らかにします。

次に食物のアレルゲンでないことを確認し、それでもかゆみが続いているようならアトピー性皮膚炎と断定されます。

食物アレルギーであれば、アレルゲンを除去しましょう。

治療は、かゆみや炎症を抑えるための投薬スキンケアを進めます。

常在菌による二次感染を防ぐため、シャンプー療法や抗菌・抗真菌薬を用いることもあります。

犬のアレルギー・アトピーの薬については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 

膿皮症

膿皮症は、皮膚に常在するブドウ球菌などの細菌によって引き起こされます。

外傷や免疫異常を伴う基礎疾患などのために皮膚のバリア機能が低下し、増殖してしまうのです。

主な発症部位は、背中やわきの下、お腹、指の間やそ径部などで、以下のような症状が見られます。

膿皮症の主な症状
  • かゆみ
  • 患部の脱毛
  • 赤みを伴う発疹
  • かさぶた
  • 白い膿がたまった発疹
  • フケを伴うリング状の発赤

放っておくとあっという間に広がってしまいます。

症状を見つけたら早めに受診しましょう。

特に糖尿病などの基礎疾患を持っている場合は重症化のリスクもあるので要注意です。

膿皮症の治療法

膿皮症の治療には抗生物質塗り薬、消毒薬などの内科的治療薬用シャンプー療法が有効。

基礎疾患がある場合は病気の治療を優先します。

常在菌は完全にいなくなることはありません。

中途半端では再発リスクもあるため、治療は獣医師の指示を守りましょう。

犬の膿皮症の薬については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 

マラセチア皮膚炎

マラセチア皮膚炎は、皮膚に常在するマラセチアという真菌の分泌物が原因で引き起こされます。

また、マラセチアは湿気を好むので、皮脂分泌が活発あるいは耳垢が溜まりやすい犬は要注意。

発症部位は口の周りや鼻、首、目の周りのほか、わきの下や股の内側、爪の間、お尻周りなど全身にわたります。

主な初期症状は以下の通りです。

マラセチア皮膚炎の主な症状
  • 独特のカビ臭
  • 赤みを伴うかゆみ
  • 脂漏
  • フケ

場合によっては臭いを発することもあります。

症状が進行すると、脱毛や皮膚の硬化が見られ、黒く色素沈着することも。

重症化した犬は、常に頭を傾けた特徴的な姿勢になることもあります。

マラセチア皮膚炎の治療法

マラセチア菌の異常増殖を抑えるため、薬用シャンプーを用いて皮膚を殺菌・洗浄します。

あわせて抗真菌薬を塗布すると効果的。

皮脂分泌を抑えるための食事療法も有効です。

マラセチア菌も皮膚の常在菌のため再発率が高いので、しっかりと治療を行うようにしましょう。

犬のマラセチア皮膚炎の薬については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 

ノミ・マダニ

ノミやマダニに寄生され吸血されると、その際の唾液がアレルゲンとなることで皮膚炎を発症します。

発症すると、炎症や脱毛が起こり強いかゆみを伴います。

ノミやマダニは全身に寄生する可能性がありますが、症状が出やすいのは、首から下が多いでしょう。

ノミ・マダニの主な症状
  • 強いかゆみ
  • 赤い発疹
  • 背中、腹部の脱毛

ノミ・ダニともに暖かい時期、特にノミは梅雨から夏季に活動が活発になり、屋外で寄生する機会が多くなります。

ところが、寄生されても気にしない犬も多く、駆除が遅れることも少なくありません。

散歩や草むらで遊んだ後は、犬の全身をチェックするようにしましょう。

ノミ・マダニ感染の治療法

ノミやマダニに吸血され炎症を起こしている場合は、かゆみや炎症を抑えるための薬物療法を行います。

ノミ・マダニは定期的な皮膚チェックや駆除薬で防ぐことが可能。

寄生虫が寄りつくのを防げれば、皮膚炎も回避できるのは言うまでもありません。

犬のノミ・ダニ駆除薬については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 

耳ダニ(疥癬)

イヌセンコウヒゼンダニが犬の表皮内に感染し、強いかゆみを引き起こします。

伝染力が強く、人間にもうつるので注意が必要です。

症状は全身、中でも顔や耳の周り、四肢やお腹周りなどに出やすいでしょう。

脱毛やかさぶた、強いかゆみや発疹などの症状が見られ、放っておくと重症化します。

耳ダニ(疥癬)の主な症状
  • 黒い耳垢が大量に出る
  • かゆみや赤みなどがひかなくなる
  • 一日中かゆがる
  • かゆみのせいで睡眠がとれなくなる

などの様子が見られたら要注意です。

慢性化すると二次感染の危険もあるので、悪化を防ぐためにもはやめの対処が重要です。

耳ダニ(疥癬)の治療法

耳ダニの治療法では、駆虫薬点耳薬などで徹底駆除します。

駆虫薬にはいくつか種類がありますが、自己判断には注意が必要。

イベルメクチン系はコリー犬で遺伝的副作用が出やすいことが知られています。

またフィラリア予防の効果もあるタイプは、先にフィラリアに感染していると重篤な副作用の危険性があるので事前の検査が必要です。

犬の耳ダニ駆除薬・疥癬治療薬については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 

犬のかゆみ対策

犬のかゆみの原因は常在菌やアレルギー、寄生虫などさまざま。

100パーセント発症を防ぐことは難しいですが、飼い主の日頃のチェックによって原因を遠ざけることは可能です。

たとえば

  • 散歩など外出から帰ったらブラッシングをする
  • ノミ・マダニなどは駆除薬を使用し、寄生を予防する
  • 定期的にシャンプーし、清潔を保つ

など、飼い主の意識次第で愛犬をかゆみから守ってあげることができます。

ぜひ本記事を参考にしていただき、愛犬との快適な生活にお役立てください。

愛犬の皮膚や被毛を保護するスキンケア商品はこちらで紹介しています。

犬の保湿・被毛・スキンケアについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 

最近チェックした商品

    %%CHECKED_ITEMS%%
上へ