飼い主用
その他

てんかん治療薬(犬)

更新日:
てんかんの治療薬の通販ページです。けいれんや意識消失など、犬のてんかんの症状を抑えるお薬を取り揃えました。

総合 売れ筋ランキング

  • てんかんの薬(犬) 総合

てんかんの薬(犬) 総合 ランキング

てんかんの薬(犬)の商品一覧

商品一覧から対象者を絞り込む
00件の商品が見つかりました
  • ペクシオン【犬用】

    ペクシオン【犬用】

    ペクシオンは脳神経の過剰な興奮を抑え、けいれんや意識消失などのてんかんの症状を抑える犬用のお薬です。有効成分はイメピトイン。100mgと400mgの2種類ご用意があります。 発送時期・注文時期により、パッケージが異なります。
    製造:Boehringer Ingelheim

    もっと見る

    1本9,633円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ガバペンジェネリック(ガバペンチン)

    ガバペンジェネリック(ガバペンチン)

    ガバペンジェネリック(ガバペンチン)は、てんかん発作や椎間板ヘルニアや脊髄空洞症などの神経障害に伴う痛みの治療に用いられる犬猫兼用のお薬です。
    製造:ヒーリングファーマ

    もっと見る

    1錠160円~
    在庫あり
    詳細を見る
  • ゾニサミド(コンセーブ)

    ゾニサミド(コンセーブ)

    ゾニサミド(コンセーブ)は脳の神経の興奮を抑えることで、けいれんや意識消失などの発作をコントロールする犬猫兼用の抗てんかん薬です。人間用のエクセグランと同じお薬です。
    製造:サンファーマ

    もっと見る

    1箱1,800円~
    在庫あり
    詳細を見る
もっと見る

犬のてんかんとは

犬のてんかんは、痙攣(けいれん)や意識障害などの発作が起きてしまう脳の病気です。

てんかんは発作を繰り返しますが、一度だけの発作であれば、てんかんと診断されません。

犬のてんかんの原因

てんかんには「特発性てんかん」と「構造的てんかん」の2つありますが、犬に多いのは特発性てんかんです。

特発性てんかん
構造的てんかん

特発性てんかん

血液検査やMRI検査などを行っても原因が特定できない場合、「特発性てんかん」と診断されます。
犬のてんかんの多くは特発性てんかんで、6ヶ月~5歳で発症することが多いです。

構造的てんかん

脳腫瘍や脳炎、水頭症、外傷など脳の障害により、てんかん発作を起こしている場合、「症候性てんかん」と診断されます。

犬のてんかん発作の症状

発作には「焦点性発作」と「全般発作」の2種類あります。

焦点性発作
  • 落ち着きがない
  • 口をくちゃくちゃする
  • よだれが大量に出る
  • 体の一部が痙攣を起こす
  • 自分の尻尾を追い回す など
全般発作
  • 全身の痙攣
  • 全身の筋肉が硬直する
  • 意識がなくなる など

犬のてんかん症状に関する記事もご覧ください。

犬のてんかん診断方法

犬のてんかん診断は、痙攣や震え、行動異常など、てんかんを疑う症状を問診や動画などを確認します。
次に、血液検査や心電図、超音波検査、MRI検査などを行います。

犬のてんかん治療

特発性てんかんの場合
6ヶ月に2回以上、てんかん発作がある場合に治療を開始することが多いです。
てんかん発作を抑える抗てんかん薬を毎日内服します。
また、定期的に血液検査を行い、血中の薬物濃度を確認する必要があります。

構造的てんかんの場合
抗てんかん薬の内服以外に、原因となっている病気の治療もあわせて行います。

犬のてんかん治療薬

てんかんの発作を繰り返すことで、脳がダメージを受けて後遺症や死につながる危険性があります。

犬のてんかん治療は、発作の回数を減少させて、症状を軽くすることを目的として、抗てんかん薬を使います。

ぽちたま薬局で取扱っている抗てんかん薬
  1. ゾニサミド(コンセーブ)
  2. ペクシオン
  3. ガパペンジェネリック

ゾニサミド(コンセーブ)

ゾニサミド(コンセーブ)

値段 2,250円~
有効成分 ゾニサミド
効果 特発性てんかんにおける部分発作(二次性全般化発作を含む)及び発作全般のコントロール
副作用 嘔吐、下痢、食欲不振、活動性低下、過敏症状 など

ペクシオン

ペクシオン

値段 10,700円~
有効成分 イメピトイン
効果 てんかんにおける全般発作の抑制
副作用 運動失調、嘔吐、食欲増進、傾眠 など

ガバペンジェネリック

ガバペンジェネリック

値段 1,800円~
有効成分 ガバペンチン
効果 特発性てんかんにおける発作(痙攣)及び神経障害に伴う疼痛コントロール
副作用 食欲低下、嘔吐、下痢、ふらつき、運動失調 など

よくある質問

犬のてんかんに関するよくある質問をまとめました。

てんかんの予防法はある?

残念ながら現在のところ、犬のてんかんを予防する方法はありません。

犬のてんかんは治る?

動物病院で抗てんかん薬による治療が必要と診断された場合、獣医師に指示のもと症状にあった量のお薬を適切な期間使用してください。
治療せず放置してしまうと、軽い発作が徐々にひどくなる以外に、発作がおさまらなくなる危険性もあります。

てんかん発作を起こした時の対処法は?

てんかんの発作が起きてしまった場合は、慌てず発作がおさまるまで触らずに見守りましょう。
周囲に危険なものがある場合は、ぶつからないように安全な場所へ移動させてください。

犬がてんかんになった時、どんな食べ物を与えたらいい?

脳や脳神経にいい次のような栄養素を積極的に取り入れるといいでしょう。
ブドウ糖、オメガ3脂肪酸、ビタミンC、ビタミンE、セレニウムなど

こちらの記事もご覧ください。

最近チェックした商品

    %%CHECKED_ITEMS%%
ようこそ、ぽちたま薬局へ

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた

閲覧履歴
お荷物の配送状況

ボタンを押すと郵便局のホームページが表示されます。

荷物の追跡

RA123456789SG のようにお知らせした追跡番号を入力して下さい。

お問い合わせ番号が見つかりませんと表示される場合は、お荷物が移動中の状態です。
詳細は お荷物の追跡情報 をご確認下さい。

ぽちたまメディア
ぽちたま薬局公式X(旧Twitter)

X(旧Twitter)限定キャンペーンなどお得な情報がいっぱい!


ぽちたま薬局スタッフブログ

ぽちたま薬局のスタッフがペットの健康や薬の選び方について詳しく説明しています。


お友達紹介キャンペーン実施中!

お友達紹介キャンペーン実施中!


YouTubeチャンネル
公式インスタグラム

お知らせお知らせ一覧
上へ