- ホーム
- 過去の記事一覧
猫
-
猫のコクシジウム症とは?主な症状や原因、対策について
コクシジウムは、猫の消化管の細胞に寄生する小さな寄生虫です。コクシジウムによって引き起こされるコクシジウム症は、健康な猫には症状が出にくいですが、免疫力が低…
-
セレニアを猫に使ったときの効果や副作用を解説。腎不全の猫に毎日使っていい?
酔い止めや嘔吐抑制に使用されるセレニア。動物病院でも処方されるセレニア錠は猫に対して未承認ですが、獣医師さんの判断で使用されるケースもあり、安全性が認められ…
-
猫のセミントラはAmazonや楽天で購入できる?セミントラの通販方法を解説
セミントラは、慢性腎臓病(慢性腎不全)によって、猫の腎臓にかかる血圧を下げるお薬です。生涯使用するお薬なので、手軽に安く購入したいと思っている飼い主さん…
-
猫の虫下しにかかる動物病院での値段はどのくらい?
お腹の虫は猫に寄生すると、下痢や嘔吐、血便、貧血、食欲不振、元気がなくなる、などの症状を引き起こします。特に感染リスクが高いのは、野良猫や家と外を自由に行き…
-
マダニの種類と見分け方、対処法について
近年、温暖化の影響で日本の各地でマダニ被害が増えています。マダニによる人間の被害の他に、犬や猫の飼い主さんは「散歩中に愛犬が寄生されたらどうしよう」…
-
マダニは家の中にもいる?対策方法と予防策について
害虫であるマダニは主に草むらや森林、野生動物が出没する場所に多く生息していますが、人やペットによって持ち込まれ、家の中に潜んでいる場合があります。この記…
-
マダニが猫に寄生するのを防ぐには?対策方法を解説
マダニが寄生するのは犬だけ、と思われる方が多いですが、猫にもマダニは寄生します。この記事ではマダニの危険性や猫のマダニの対策方法を説明します。>>マ…
-
アポキルは猫にも使える?アトピー性皮膚炎に効果はあるの?
アポキルは犬用に開発された、アトピー性皮膚炎およびアレルギー性皮膚炎の治療薬です。有効成分オクラシチニブの効果により皮膚のかゆみを抑え、皮膚炎を悪化させる原…
-
保護猫を飼うんじゃなかったと後悔している理由と対処法を解説
保護猫を飼ってはみたものの、「飼うんじゃなかった」「飼うのを辞めたい……」と後悔している方も多いのではないでしょうか?この記事では保護猫を飼って後悔してしま…
-
猫のフィラリアの症状は?突然死のリスクもあるって本当?
フィラリア症は犬の病気と思われがちですが、猫にも感染する病気です。犬に比べると感染率は低く、あまり蚊に接触することのない完全室内飼育であればさらにリスクは低…