「ネクスガードスペクトラ」と「クレデリオプラス」は、どちらもフィラリア予防、ノミ、マダニ、お腹の虫を駆除する犬のお薬です。
駆除できる寄生虫は同じですが、有効成分や投与方法、マダニの駆除時間、値段などに違いがあります。
この記事では、ネクスガードスペクトラとクレデリオプラスの違い、ネクスガードスペクトラとネクスガードの違い、クレデリオプラスとクレデリオ錠の違いについてまとめています。
目次
ネクスガードスペクトラとクレデリオプラスの効果と副作用
【参考】
ネクスガードスペクトラ-添付文書
クレデリオプラス-製品パンフ
ネクスガードスペクトラとクレデリオプラスの違い
ネクスガードスペクトラとクレデリオプラスは、駆除できる寄生虫は同じです。
マダニの駆除は、クレデリオプラスの方が8時間以内と早く効きます。
※ぽちたま薬局の販売価格を掲載しています。
※掲載している値段は、動物病院と異なります。
動物病院の値段
ネクスガードスペクトラとクレデリオプラスの値段は、ワンちゃんの体重によって異なります。
また、動物病院ごとに設定されている値段も違うため、体重別の平均値段をまとめました。
ネクスガードスペクトラの値段 | |
---|---|
体重 | 1ヵ月分 |
1.8~3.6kg | 2,560円 |
3.6~7.5kg | 2,800円 |
7.5~15kg | 3,060円 |
15~30kg | 3,320円 |
30~60kg | 3,690円 |
※値段は病院によって異なります。
※動物病院4院の平均費用(ペット予防医療センター、かたせ江の島動物病院、まるペットクリニック、甲南動物病院)
クレデリオプラスの値段 | |
---|---|
体重 | 1ヵ月分 |
1.7~2.8kg | 2,360円 |
2.8~5.5kg | 2,580円 |
5.5~11kg | 2,940円 |
11~22 kg | 3,240円 |
22~45kg | 3,530円 |
※値段は病院によって異なります。
※動物病院4院の平均費用(しんめい動物病院、ぐぅ動物病院、ペット予防医療センター、甲南動物病院)
値段が安いのはクレデリオプラス
当サイト(ぽちたま薬局)で取扱っているクレデリオプラスとネクスガードスペクトラの値段を比較すると、クレデリオプラスの方が安いです。
オールインワンタイプのフィラリア予防薬を使用しており、薬代を少しでも安く抑えたい場合は、クレデリオプラスがおすすめです。
ネクスガードスペクトラの値段 | |
---|---|
体重 | 1ヵ月分 |
2~3.5kg | 6,900円(1錠2,300円) |
3.5~7.5kg | 7,300円(1錠2,433円) |
7.5~15kg | 8,300円(1錠2,766円) |
15~30kg | 9,300円(1錠3,100円) |
30~60kg | 10,800円(1錠3,600円) |
※ぽちたま薬局の販売価格を掲載しています。
クレデリオプラスの値段 | |
---|---|
体重 | 1ヵ月分 |
1.4~2.8kg | 13,200円(1錠2,200円) |
2.8~5.5kg | 13,900円(1錠2,316円) |
5.5~11kg | 14,900円(1錠2,483円) |
11~22 kg | 16,200円(1錠2,700円) |
22~45kg | 18,400円(1錠3,066円) |
※ぽちたま薬局の販売価格を掲載しています。
有効成分の違い
有効成分 | |
---|---|
ネクスガードスペクトラ | アフォキソラネル、ミルベマイシンオキシム |
クレデリオプラス | ロチラネル、ミルベマイシンオキシム |
両方のお薬に含有しているミルベマイシンオキシムは、経口投与することにより、フィラリア症の予防と犬回虫、鉤虫、鞭虫の駆除ができます。
ミルベマイシンオキシムは、コリー系の犬種への安全域が狭いため、用量を厳密に守る必要があります。
飲ませ方
ネクスガードスペクトラとクレデリオプラスの飲ませ方は、以下のとおり異なります。
投与方法 | |
---|---|
ネクスガードスペクトラ | 食事のタイミングを気にせず、いつでも可能。おやつ感覚で与えても良い。 |
クレデリオプラス | 食事と一緒、または食後30分以内に与える。 |
ネクスガードスペクトラは、食事と一緒または、おやつ感覚で与えても問題ありません。
ただし、丸飲みせず、噛み砕いて食べさせるよう工夫が必要です。
また、クレデリオプラスの有効成分ロチラネルは、吸収促進のために食事と一緒、または食後30分以内に投与する必要があります。
食物アレルギーに注意
ネクスガードスペクトラは、植物由来原料(大豆タンパク質)を使用しているため、大豆アレルギーのあるワンちゃんへの投与は避けてください。
クレデリオプラスは、フレーバーとして豚由来タンパク質が含まれているため、豚肉アレルギーのあるワンちゃんは投与しないでください。
ネクスガードスペクトラとネクスガードの違い
ネクスガードスペクトラとネクスガードの違いは、有効成分と駆除できる寄生虫です。
ネクスガードスペクトラは、フィラリア予防とノミ・マダニ・犬回虫・犬鉤虫・犬鞭虫の駆除ができます。
ネクスガードは、ノミとマダニの駆除のみです。
クレデリオプラスとクレデリオ錠の違い
クレデリオプラスは、フィラリア予防とノミ・マダニ・犬回虫・鉤虫・鞭虫の駆除ができるのに対し、クレデリオ錠はノミ・マダニの駆除薬です。
商品画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
商品名 | クレデリオプラス | クレデリオ錠 |
タイプ | 錠剤 (ビーフフレーバー) | 錠剤 (ビーフフレーバー) |
有効成分 | ロチラネル ミルベマイシンオキシム | ロチラネル |
駆除できる寄生虫 | 犬糸状虫(フィラリア)、 ノミ、マダニ、犬回虫、鉤虫、鞭虫 | ノミ、マダニ |
効果の持続時間 | 30日 | 30日 |
体重制限 | 体重1.5kg以上~使用可能 | 体重1.5kg以上~使用可能 |
子犬への投与 | 生後8週齢~使用可能 | 生後8週齢~使用可能 |
妊娠・授乳中の犬 | × | × |
ネクスガードスペクトラとクレデリオプラスの口コミ
実際にネクスガードスペクトラとクレデリオプラスを使っている飼い主さんの口コミ、評判をご紹介します。
ネクスガードスペクトラ
以前は、ノミ・マダニの駆除とフィラリア予防を別々のお薬を使っていたが、ネクスガードスペクトラに切り替えて投与が楽になった飼い主さんが多い印象があります。
おやつタイプのお薬ですが、なかなか食べてくれないワンちゃんもいるようです。
細かく砕いて、フードやおやつに混ぜるなど工夫して与えている飼い主さんもいるようです。
始めての林道散歩!リード付き!
突然、臭いを取り真剣な顔に…
集中してる時の顔が好き❤️
すごくかっこいいネクスガードスペクトラのみで
帰ってから洗う時に
確認しましたがダニはゼロでした!w
ダニが付いたらフォートレオンの両方を使ってみようと思います。 pic.twitter.com/XSd9N4SwtM— ニンナニンナ (@LTg8TLMH9qfnyAB) May 18, 2023
これ嫌いやねんな… チュール少ないし#ミニチュアダックス#プラムケンネル#短足犬#チョコタン#ネクスガードスペクトラ pic.twitter.com/UgnLJEHPkL
— ぺんぎん (@Forester_572) May 21, 2023
今年はノミ・ダニ、フィラリア1粒でOKのネクスガードスペクトラにしました
今までノミ・ダニは滴下タイプを使用してたけど、これは楽ですね〜#ネクスガードスペクトラ #柴犬— チロりん (@tirokaikai) May 15, 2023
イベルメックは知り合いの獣医さんのところで700円で安かったですただフィラリア以外にノミ・マダニ・お腹の虫の駆除もできる方が良いのでネクスガードスペクトラにしましたよー pic.twitter.com/b6VT8eJpI1
— バオバブ愛 (@gjyv965i1NiX5jz) May 18, 2023
クレデリオプラス
クレデリオプラスは錠剤ですが、嫌がらずにペロっと食べてくれるワンちゃんも多い印象があります。
しかし、中にはお薬がに投げたワンちゃんもいるようで、錠剤をすり潰して、手作りのおやつに混ぜて食べさせている飼い主さんもいます。
フードに混ぜて与える場合、お薬をちゃんと食べ終わるまで確認しましょう。
お薬だーいすき!#クレデリオプラス#オヤツだよ~美味しそう~の呪文 pic.twitter.com/KbC8tNhEim
— まる2歳のお嬢様 (@toypoodles_maru) October 29, 2022
去年まではネクスガードプラス今年からはクレデリオプラス錠
食べてくれるか心配だったけど嫌がらず食べてくれてひと安心
体重は6.6kgでした
〈⚠️お薬名間違えてたので再tweetですいいねしてくれた方ごめんなさい〉 pic.twitter.com/ITAmJBdf2o— あらべこ (@ak12bird) May 16, 2023
今日はクレデリオプラス錠の日だよ〜♪
chocoさんオヤツだと思ってめっちゃガン見してる( *´艸`)#秘密結社老犬倶楽部 #ヨークシャーテリア pic.twitter.com/TcsBOZBPs6— ちょこちょこ (@1RBJFrjbUfexV6W) May 26, 2022
クレデリオプラス錠s
すり潰して、手作りウマウマお団子で食べさせます
嗜好別
肉系は、ナコ
芋系は、シェナおやつタイプのお薬は、嫌いなんだって pic.twitter.com/yXG7kgIZ9P
— ナコ&シェナ (@shenako_wan) October 2, 2022
月に1度の予防のお薬の日。
ごはんに混ぜてちゃんと食べるか監視中#柴犬 #クレデリオプラス pic.twitter.com/aQCuuOyqJe— ぺこ PECO (@peco_shiba) October 15, 2022
よくある質問
Amazonや楽天などで購入できる?
クレデリオプラスを食べない場合、どうしたらいい?
フィラリア予防薬(クレデリオプラスやネクスガードスペクトラ)は、いつからいつまで飲ませるの?
まとめ
- どちらもフィラリア予防、ノミ、マダニ、お腹の虫を駆除する犬のお薬
- 有効成分や投与方法、マダニの駆除時間、値段などが異なる
- マダニの駆除は、クレデリオプラスの方が8時間以内と早く効く
- 値段はワンちゃんの体重によって異なるが、クレデリオプラスの方が安い
- ネクスガードスペクトラは、食事のタイミングを気にせず与えることができる
- クレデリオプラスは食事と一緒、または食後30分以内に与える必要がある

ペットのお薬通販『ぽちたま薬局』スタッフのブログです。
このブログではペットのご飯を中心にペットの健康について考えたいと思います。