ネクスガードスペクトラは効かないって本当?効果や注意点を解説

最終更新日:

ネクスガードスペクトラは効かないって本当?効果や注意点を解説

ネクスガードスペクトラは、投与することでほぼ100%フィラリアを防ぎ、その他ノミ、マダニ、回虫、鞭虫などにも高い効果を発揮します。

そんなオールインワン予防薬として知られるネクスガードスペクトラですが、投与方法が間違っていたり、お薬の期限が切れていたりすると、十分な効果が得られません

このページでは、ネクスガードスペクトラが効かない原因と、効果を最大限に引き出すための投与方法について解説します。

ネクスガードスペクトラはコチラ
>>お得に買える!ネクスガードスペクトラの通販ページへ(ぽちたま薬局)

ネクスガードスペクトラの効果

ネクスガードスペクトラの効果

ネクスガードスペクトラは、フィラリア予防をはじめ、ノミ、マダニ、回虫、鞭虫、鉤虫をまとめて駆除できる犬用のお薬です。
それぞれの駆除・予防効果は、下記の通りです。

・フィラリア症:感染予防100%
・犬回虫、犬小回虫:有効性100%
・犬鞭虫、犬鉤虫:有効性99.9%以上
・ノミ:6時間以内に駆除、ノミが卵を産む前に駆除できる。効果は1ヶ月持続。
・マダニ: 12時間以内に駆除。効果は1ヶ月持続。

投薬すると、犬の体内に寄生しているフィラリアの幼虫を駆除します。
ただし、ネクスガードスペクトラで駆除できるのは第4期幼虫のみで、大きくなった幼虫には効果がありません。

ノミ・ダニに対しては投与して1ヶ月間、駆除効果が持続します。

そのほか犬回虫、犬小回虫、犬鞭虫、犬鉤虫といったおなかの虫にも高い駆除効果があります。
複数の虫に効果的なネクスガードスペクトラは、人気の高いフィラリア予防薬です。

参考
ネクスガードスペクトラリーフレット(外部リンク)

ネクスガードスペクトラが効かないと感じる理由

ネクスガードスペクトラには、フィラリア予防とノミ・ダニの駆除効果が確実にあります。

しかし十分に効果を得るためには、お薬を正しく投与しなければなりません。
以下、効果がない場合に考えられる原因を説明します。

有効期限が切れている

ネクスガードスペクトラの有効期限が切れていると、薬の効果が得られない可能性があります。

(具体例)
パッケージを確認せず、昨年の残りの薬を使用した。
あるいはまとめ買いした薬が長期間保管されていたため、有効期限が過ぎていた。

フィラリラ予防薬は一度にまとめて購入するケースも多く、いつのまにか有効期限が過ぎてしまうこともあり得ます。
有効期限を過ぎたお薬は安全性や効果が確保できないため、改めて購入しなおしましょう。

ネクスガードスペクトラ
通販はコチラ

>>お得に買える!ネクスガードスペクトラの通販ページへ(ぽちたま薬局)

投与方法が間違っている

ネクスガードスペクトラは、犬の体重に応じた適切な用量を口から投与する薬です。
正しい方法で与えないと、薬の効果が十分に発揮されないことがあります。

(具体例)
犬が薬を噛まずに丸呑みしてしまった。

噛まずに丸呑みすると、成分が十分に吸収されないことがあります。
丸呑みしてしまう傾向がある場合は、細かく砕いてから与えるようにしてください。

投薬後の嘔吐

投薬後に犬が嘔吐することで、薬の成分が体内に吸収される前に体外に排出されてしまい、効果が出ないことがあります。

(具体例)
投薬後2時間以内に嘔吐や下痢をしてしまった。

▽対策は記事後半へ

サイズが犬の体重に合っていない

ネクスガードスペクトラは、犬の体重に応じてそれぞれ適切なサイズが用意されています。
犬の体重に合ったサイズを使用しないと、十分な効果が得られません。

(具体例)
体重が増えたり減ったりしたにも関わらず、以前と同じサイズを使っている。

▽対策は記事後半へ

フィラリア予防薬の不適切な投与

飲み忘れてしまったなど、フィラリア予防薬の投与が不適切であった場合、フィラリアの成虫が寄生してしまうケースがあります。

(事例)
6月~8月にフィラリラ予防薬を投与したが、9、10月に与え忘れてしまった。
その後、11月と12月に再度フィラリラ予防薬を投与した。

この場合、9月と10月にフィラリア予防薬の投与が行われなかったため、フィラリア予防薬の効果が発揮されず、フィラリア感染が進行することがあります

▽対策は記事後半へ

参考
犬糸状虫症予防薬の不適切な投与を受けた犬に認められた犬糸状虫成虫の寄生(外部リンク)

ネクスガードスペクトラの正しい与え方と注意点

ネクスガードスペクトラの正しい与え方と注意点

ネクスガードスペクトラは、正しく与えればきちんとした予防・駆除効果を得ることができます。
ここから、正しい与え方について解説していきます。

せっかく投与するなら、事前に注意すべきポイントをしっかりと押さえ、薬の効果を得られるようにしましょう。

犬の体重に合ったサイズの選び方

ネクスガードスペクトラは、犬の体重によって使用すべきサイズが異なり、体重にあったサイズを使用することで効果を得ることができます。

適応体重別一覧表
サイズ 体重
ネクスガードスぺクトラ
(超小型犬用)
ネクスガードスぺクトラ(超小型犬用)
2~3.5kg未満
ネクスガードスぺクトラ
(小型犬用)
ネクスガードスぺクトラ(小型犬用)
3.5~7.5kg未満
ネクスガードスぺクトラ
(中型犬用)
ネクスガードスぺクトラ(中型犬用)
7.5~15kg未満
ネクスガードスぺクトラ
(大型犬用)
ネクスガードスぺクトラ(大型犬用)
15~30kg未満
ネクスガードスぺクトラ
(超大型犬用)
ネクスガードスぺクトラ(超大型犬用)
30~60kg未満

適応体重よりも上のサイズを投薬してしまうと、薬の量が多く過剰摂取となり、副作用が強く出るなどの恐れがあります。

反対に、適応体重よりも下のサイズを投与すると、薬の量が足りず寄生虫駆除が十分にできません

とくに、成長期にまとめて処方してもらった場合、体重が増えてサイズが合わなくなるケースが多いです。
サイズが合わなくなった場合は、必ず動物病院で改めて体重にあったサイズの薬を処方してもらいましょう。

ネクスガードスペクトラ
通販はコチラ

>>すべてのサイズを取り揃えております(ぽちたま薬局)

フィラリア予防薬の投与期間に飲ませること

フィラリア予防を開始する際は、投与期間の確認が必要です。

蚊の発生時期は気候や住んでいる地域により異なりますが、一般的な投与期間は5月から12月頃とされています。
蚊を見なくなった、涼しくなってきたなどの理由で投薬をやめてしまうと、感染する可能性があるので注意が必要です。

また、2024年に米国犬糸状虫学会のガイドラインが改訂され、フィラリラの「通年予防」が推奨されるようになっています。
しっかりと予防するためには必ずかかりつけの獣医師の指示に従い、投与期間に月1回投薬しましょう。

参考
犬における犬糸状虫感染症の予防・診断・治療(外部リンク)

投薬後に吐いた場合

稀に見られるネクスガードスペクトラの副作用のひとつに、嘔吐があります。
ネクスガードスペクトラの成分は2時間で吸収されるため、2時間経過後に吐いた場合は再投薬の必要はありません。

しかし、投与後2時間以内に吐いてしまうと薬の成分が十分に吸収されていない可能性があるため、もう一度投薬が必要です

ちなみに、フィラリア予防薬にはネクスガードスペクトラのような飲み薬以外にも、皮膚に滴下するスポットタイプもあります。

なかでも「レボスポット」は、人気の「レボリューション」というお薬のジェネリック医薬品。
コストを抑えながら、フィラリア、ノミダニ対策が叶います。

レボスポット
※レボスポットはマダニ駆除はできないためご注意ください。

毎回吐いてしまう場合は無理に投与を続けず、獣医師に相談して別の薬へ切り替えることも検討しましょう。

飲み忘れた(あげ忘れた)場合

ネクスガードスペクトラは月に1回投薬することでフィラリア、ノミ・ダニその他寄生虫の駆除・予防ができる薬です。
飲み忘れてしまうと駆除・予防の効果が十分に得られず、寄生虫感染のリスクが高くなります。

飲み忘れを防ぐためには、以下のような方法があります。

・休薬期間を設けず通年投与する
・毎月1日など覚えやすい日にちに投与する
・スケジュール帳に開始日と終了日を事前に記録する
・パッケージに服用開始した日付を書いておく
・リマインダーアプリの利用する

1度でも投与を忘れてしまうと、その間の効果が得られなくなってしまうため、十分に注意しましょう。

回虫が出てきたときの対処法

ネクスガードスペクトラを飲ませていて、愛犬の便と一緒に回虫が出てきたときは、お薬の効果で駆虫が成功したということです。

ただ、まだ駆除しきれていない回虫がおなかに残っている可能性があるため、動物病院で検査してもらうようにしてください。

もし効かないときは他のお薬も

ネクスガードスペクトラは、フィラリラ予防、ノミ・ダニ駆除に対して高い効果が認められたお薬です。

しかしながら、「食いつきがよくない…」「うまく飲ませられず、ちゃんと予防できているか心配…」「毎月副作用が出てかわいそう…」といったときは、ほかのお薬を使うことを検討してみましょう。

以下のコラムでは、ワンちゃんに合ったフィラリラ予防薬の選び方を詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

正しく投与すれば高い効果が得られる

ネクスガードスペクトラは、正しく投与することでフィラリアの予防をはじめ、ノミ・ダニ、その他の寄生虫の駆除・予防効果を得られる薬です。

その効果は非常に高く、フィラリアは100%、ノミ・マダニは99%以上予防できます。
これだけ高い駆除・予防効果が証明されているのにも関わらず、「ネクスガードスペクトラは効かない」という声を耳にする理由として考えられるのは、誤った与え方で感染させてしまった人の影響です。

効果を十分に得るためにも、ネクスガードスペクトラを使用する際は下記ポイントを押さえ、正しく予防を行いましょう。

  • 体重にあったサイズを投与する
  • 住んでいる地域の投与期間を確認し、投薬の開始と終了を守る
  • あげ忘れに注意する
  • 副作用による嘔吐は、時間をみて適切に対処する

ネクスガードスペクトラはコチラ
>>ネットで買える!ネクスガードスペクトラの通販ページへ(ぽちたま薬局)

フィラリア予防薬の通販

アーカイブ

  1. 市販のペットフードから手作りご飯に切り替える4ステップ
  2. ネクスガードスペクトラとクレデリオプラスの違いを比較!口コミを徹底調査

    ネクスガードスペクトラとクレデリオプラスの違いを比較!口コミを徹底調査
  3. 猫の皮膚病とはどんなもの?皮膚や被毛をいたわる手づくりレシピ
  4. 犬と猫の手作りご飯のすすめ
  5. おすすめ フィラリア予防薬

    フィラリア予防薬おすすめ一覧【比較表付き】コスパ・効果・安全性で選ぶ2025最新…
PAGE TOP