- ホーム
- 過去の記事一覧
猫の病気・症状
-
ブロードラインとフロントラインプラスの違いは?効果の違いを徹底解説
ブロードラインとフロントラインプラスは、どちらも猫用のノミ・マダニ駆除薬。しかし、対応できる寄生虫の種類は同じではなく、どちらかというと、より幅広い寄生虫対…
-
猫の食欲増進剤「ミラタズ軟膏」の効果は?使用方法、副作用について解説
「愛猫がご飯を食べてくれない…」「強制給餌はストレスをかけてしまうからできればしたくない…」そんな悩みを抱えている飼い主さんにすすめたいのが食欲増進剤。とく…
-
猫の甲状腺機能亢進症の余命・寿命は?鳴き声や顔つきに注意
甲状腺機能亢進症は、高齢猫が発症しやすい病気で、10歳以上になると10匹に1匹の割合で発症すると言われています。この病気を発症しても食欲は旺盛で、活発になる…
-
【徹底比較】レボリューションとレボリューションプラスの違いとは?
フィラリア・ノミ・ダニの駆除薬として人気なレボリューション。そのレボリューションが進化した、レボリューションプラスもまた根強い人気を誇っています。しかし…
-
ネクスガードキャットコンボとブロードラインはどっちを選んだらいい?効果の違いを徹底比較
この記事では、猫のオールインワン予防薬「ネクスガードキャットコンボ」と「ブロードライン」の比較をしていきます。※ブロードラインは2023年12月に生産終了と…
-
猫がトリコモナス症になる原因は?治療方法や予防対策を解説
トリコモナスとは、猫の腸内に寄生する寄生虫の一種。猫のほかにも、犬や人にも感染します。トリコモナス症はこの寄生虫が原因。感染すると主に下痢症状が起こります。…
-
猫の甲状腺機能亢進症、治療しないとどうなる?末期症状や治療法を解説
高齢猫が発症しやすい「甲状腺機能亢進症」。「年齢を考えると手術はリスクが高くて難しい…」「投薬治療は一生続くから金銭的な負担が大きいし、副作用も心配…」…
-
スコティッシュフォールドがかかりやすい病気は?確率・発症時期を解説
スコティッシュフォールドは高い人気を誇る、丸顔で折れ耳が特徴の猫。とても可愛らしい猫ですが、病気になる確率が高いといわれています。とくに完治が難しい遺伝…
-
目に現れる猫風邪の症状は?目の白濁などの後遺症は残る?
愛猫が猫風邪になって... 「目の白濁は治るの?」 「失明したりしない?」 「後遺…
-
猫風邪の治し方|どのくらいで治る?自然治癒する?飼い主さんができること
猫風邪は、”風邪”と名称がついていますが、決して油断ならない病気です。体力のある若猫であれば自然治癒する可能性もありますが、免疫力の弱い子猫や老猫の場合、最…