- ホーム
- 過去の記事一覧
犬の病気・症状
-
フィラリアは人間にうつる?症状・検査・予防策を解説
「フィラリアは犬の病気」と思われがちですが、実は人間にも感染する種類が存在します。感染すると、皮膚の腫れや重度のむくみ(象皮病)を引き起こすこともあり、海外…
-
【統計データあり】ゴールデンレトリバーがかかりやすい病気&がんの早期発見ポイントとは
ゴールデンレトリバーは、ラブラドールレトリバーともに常に大型犬の飼育頭数ツートップに立つ人気犬種!穏やかな表情の通り温厚な性格の子が多く、犬を飼った経験がな…
-
フィラリア予防薬を飲み忘れた時のリスクと対処法
フィラリア予防薬を1ヶ月飲み忘れると、感染リスクが高まります。しかし、気づいたタイミングによっては、適切な対応をとることでリスクを最小限に抑えられます。…
-
ウェルシュ・コーギーに多い病気|変性性脊髄症(DM)など遺伝性疾患に注意
胴長でまん丸いお尻がかわいらしい「ウェルシュ・コーギー」。しかし胴長の体形ゆえ、足腰の病気にはとくに注意が必要です。年齢別にみると、以下のような…
-
パグがなりやすい病気と寿命|パグ特有の脳炎や皮膚病に注意
鼻ぺちゃの愛くるしい顔で根強い人気を誇る「パグ」。そんなパグですが、実は病気のリスクはやや高め。若齢期からシニア期にかけて、とくに以下のような病気に注意…
-
ジャックラッセルテリアに多い病気は?|遺伝性疾患や平均寿命を紹介
ジャックラッセルテリアは、とても元気で活発な小型犬です。活発だからこそ、ケガや足腰の病気に注意しなければなりません。年齢別にみると、子犬期からシ…
-
ミニチュア・シュナウザーに多い病気|遺伝性疾患や寿命、死因となる疾患とは
凛々しい口ひげが特徴的な「ミニチュア・シュナウザー」。そんなシュナウザーは、1歳ころから泌尿器系の病気や面皰(めんぽう)といわれる皮膚の病気に注意が必要…
-
ヨークシャー・テリアがなりやすい病気と症状|遺伝性疾患や寿命も紹介
小型犬として高い人気を誇る「ヨークシャー・テリア」。そんなヨークシャー・テリアですが、若いうちは小型犬に多いパテラに要注意。シニア期には心臓病や腎臓病に…
-
【心臓病注意】マルチーズがなりやすい病気と症状|平均寿命や死因も紹介
真っ白な被毛が印象的な「マルチーズ」。そんなマルチーズは、若齢期からシニア期にかけて、一般的に小型犬がなりやすいとされる病気に注意が必要です。…
-
シーズーがなりやすい病気とは|平均寿命や死因となる疾患も紹介
シーズーは、マズルが短い短頭種に分類され、つぶらな瞳と垂れ耳が印象的な犬種です。そんなシーズーは、とくに目・皮膚・耳にまつわる病気に注意が必要。年齢ごと…