- ホーム
- 過去の記事一覧
犬
-
【体験談あり】繰り返す犬の難治性外耳炎|治らない原因と治療法とは
外耳炎は、犬が発症しやすい耳の病気です。再発を繰り返しやすいため、「お薬が合ってない?」「動物病院を変えるべき?」など、不安を抱えている飼い主さんもいる…
-
犬のてんかんが治ったといえる状態は?てんかん発作の寛解と治療方法について
犬のてんかんは完治が難しい病気ですが、治療により症状が軽減・改善した「寛解(かんかい)」は目指せます。最近は外科手術によって発作の頻度を減らすなど、改善…
-
犬の寄生虫について知っておきたいこと:種類・症状・対処法
愛犬の体調が気になる方や子犬を迎え入れた方には、ぜひ知っておいていただきたい「寄生虫」について解説します。犬が寄生虫に感染すると、さまざまな体調不良や下痢な…
-
犬の抗がん剤治療にかかる費用は?治療費を抑える方法
近年、犬の高齢化に伴い、がんを抱えるケースが増えています。抗がん剤治療は、がん治療の一つで、治療をしない場合と比べて大幅に生存期間を延ばせる可能性があります…
-
犬の逆流性食道炎に使用される薬の種類と効果
逆流性食道炎は、犬の消化器疾患としても多く見られる病気です。短頭種が好発しやすいとされていますが、どの種類であっても発症する可能性はあります。この記事で…
-
セミントラを犬に使うときの用量は?効果や副作用について解説
犬の腎臓病は、腎臓の機能が低下する病気。体内の老廃物をうまく排泄できなくなり、さまざまな症状を引き起こします。 また猫には承認されたお薬がありますが…
-
テリオス錠とは?犬への効果と副作用について解説
テリオス錠は、犬の皮膚感染症や膀胱炎などに効果がある抗生物質です。さまざまな細菌に作用するため、動物病院で処方された経験がある飼い主さんも多いのではないでし…
-
【犬のトリコモナス症】症状・治療法・予防法まで詳しく解説
犬のトリコモナス症は、寄生虫の一種であるトリコモナスに感染することで起こる病気です。感染原因のトリコモナスは、非常に小さな寄生虫で、顕微鏡を使わなければ確認…
-
犬のジアルジア症とは?症状と原因、感染後の対策や予防法について
犬のジアルジア症は、原虫の一種ジアルジアが小腸に寄生することで発症します。ジアルジア症は治療して良くなったとしても、再発することもあります。愛犬がジ…
-
犬が何回も吐く…危険な嘔吐との見分け方
犬が一度だけ吐くのは、食べすぎや空腹が原因であることが多く、さほど心配はいりません。しかし、何度も吐くようになると、体からの危険信号かもしれません。繰り…