犬のアジソン病は、副腎皮質機能低下症とも呼ばれている病気です。
具体的には、副腎から分泌されるホルモンが減少して、さまざまな症状を引き起こすというもの。
犬がアジソン病を発症した場合、完治は難しいといわれていますが、適切な治療やケアができれば、安定した生活を送ることも可能です。
この記事では、アジソン病の原因や症状について解説。
さらに症状を管理して安定させるための詳しい方法も紹介していきます。
アジソン病に有効な犬用のお薬をすぐにご購入されたい方は、以下よりお進みください。
目次
犬のアジソン病の症状について
犬のアジソン病は、副腎から分泌されるコルチゾールが不十分になり、体の正常な機能を維持できなくなる病気です。
アジソン病を発症すると、嘔吐や下痢、食欲不振や体の震えなど、さまざまな症状を引き起こします。
しかし、犬のアジソン病で見られる症状はほかの病気でも起こりやすいものばかり。
そのため、その特異性のなさから見逃されるケースも珍しくありません。
犬のアジソン病の
主な症状
- 元気や食欲がなくなる
- 体の震え
- 体重の減少
- 下痢や嘔吐
- 筋力の低下
- 頻繁な排尿
- 脱水状態
- 血圧の低下
- 皮膚の変化
- 行動の変化
また、犬のアジソン病は、「ACTH刺激試験」という血液検査を用いてコルチゾールの測定値で診断するため、実際に結果が出るまでは正確に判断することが困難です。
症状だけで判断することが難しいため、愛犬に少しでも異変が見られる場合はなるべく早く動物病院を受診して、必要に応じて検査を受けましょう。
ストレスによって症状が悪化する
アジソン病の犬はストレスに対処するコルチゾールの分泌が低下しているため、普通の犬よりもストレスに弱い傾向があります。
たとえば、新しい環境への適応、他のペットや人との出会い、騒音などもストレスの原因となり得ます。
ストレスを避けるためには、日常生活の中で犬の快適さを最優先に考え、安定した環境を提供することが大切です。
また、犬が落ち着ける安全な場所を用意することも効果的です。
アジソンクリーゼ(ショック症状)で死亡する可能性もある
アジソンクリーゼは、副腎機能の急激な低下やストレスが原因で、重度の脱水症状、血圧の低下、ショック状態を引き起こす非常に危険な状態です。
ショック状態になると、突然の腹痛、嘔吐、下痢、意識の混濁などが見られることがあります。
症状が急変した場合、迅速な獣医師の診断と治療が不可欠です。
アジソンクリーゼは緊急事態であり、適切な対応を行わないと死亡することもあるため、飼い主さんは常に注意を払う必要があります。
気付いた時にはアジソン病末期に
なっていることも
アジソン病は症状に特異性がなく、コルチゾールの測定をしない限り診断が難しい病気です。
そのため、症状に気づいた時には病気が進行して末期状態になっていることがあります。
なんとなく元気がない、食欲が落ちているような場合、これらがアジソン病の初期症状である可能性があるため、異変を感じたら速やかに獣医師の診察を受けることが重要です。
また、アジソン病は進行が遅い病気のため、定期的な検査を受けることで早期発見・早期治療に繋がる可能性があります。
犬のアジソン病の薬
犬のアジソン病の治療では、定型型アジソン病の場合にフロリネフ、非定型型アジソン病にはプテドニゾロンが用いられます。
定型型アジソン病では、ストレスに対応するコルチゾールだけでなく、体の水分量や電解質の調整に関わるミネラルコルチコイドも低下します。
一方、非定型型アジソン病で低下するのは、コルチゾールのみ。
そのため、アジソン病の犬は不足したホルモンを補うために、フロリネフとプテドニゾロンを使い分けて、症状を改善していきます。
ぽちたま薬局ではそれぞれの治療に適した薬を取り扱っています。
ぜひ愛犬の健康にお役立てください!
アジソン病治療薬 |
|
---|---|
フロリネフ (定型型アジソン病) |
プレドニゾロン (非定型型アジソン病) |
(0.1mg 100錠入り) |
(1mg 100錠入り) |
不足した副腎皮質ホルモンを補う作用がある |
コルチゾールの補充療法に使用される |
通販ページへ |
通販ページへ |
商品の価格は2024年10月11日時点の「ぽちたま薬局」での販売価格です。値段は変動する場合がございます。
参考
ヒドロコルチゾンと低用量の酢酸フルドロコルチゾンで維持された犬の原発性副腎皮質機能低下症の1例(外部リンク)
犬のアジソン病の原因
犬のアジソン病は、実は完全に原因が解明されているわけではありません。
ほとんどが特発性(原因不明)と言われており、予防が難しい病気です。
また、ほかには医原性によるアジソン病の発症もあります。
原因となり得るのは、アジソン病とは逆に副腎からのホルモンが増えるクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)という病気。
この治療に副腎から分泌するホルモンを減少させる薬を使用した際、アジソン病が発症するということがまれにあります。
参考
動物用医薬品等データベース|トリロスタン錠10mg「あすか」(外部リンク)
アジソン病の症状は
どうやって見極める?
犬のアジソン病の症状は他の病気とも重なるため、実はアジソン病と判断するのは難しいです。
とはいえ放っておくとアジソン病は命にもかかわるので、早期に発見、治療をおこないたいですよね。
もし、以下のような傾向が愛犬にあらわれたらアジソン病を疑ってもいいかもしれません。
散歩を嫌がる
散歩好きなはずなのに、突然愛犬が散歩を嫌がったら、アジソン病の可能性があります。
これはアジソン病の症状のひとつに運動失調があるため。
副腎皮質ホルモンの分泌が低下することで、バランスが取れなくなったり歩行が困難になったりと、犬自身が思うように動けなくなってしまうんです。
散歩に連れ出そうとしても嫌がったり、散歩の途中で座り込んでしまうといった行動の変化が見られた場合、単なる気まぐれと思わず獣医師さんに相談してみましょう。
詳しくは以下のコラムでも解説しているので参考にしてみてください。
トリミングや旅行後に体調が急変する
アジソン病は、コルチゾールが減少することによりストレスに弱くなるという特徴があります。
そのため犬にとって不慣れな場所、たとえばトリミングや旅行、ペットホテルに宿泊などを経験したあと、体調が急変することも起こるかもしれません。
もしそのような異変が愛犬に見られたときは、アジソン病の可能性を考えてみましょう。
詳しくは以下のコラムでも解説しているので参考にしてみてください。
アジソン病を患った
犬の余命について
アジソン病における犬の余命は、一般的に約5年程度と言われていますが、実際には個体差が大きいため一概には言えません。
アジソン病は珍しい疾患であり、治療も難しい側面を持っていますが、適切な治療を継続すれば、決して予後不良の病気とは限りません。
治療には定期的な検査と投薬が不可欠で、これを怠らなければ、多くの犬は通常の寿命を全うすることができます。
ぽちたま薬局では犬のアジソン病の治療薬を取り扱っております!
愛犬の健康にぜひお役立てください。
症状を悪化させないために
必要なこと
アジソン病の犬はグルココルチコイドが低下しているため、健康な犬に比べてストレスに強くありません。
そのため、アジソン病になった場合は愛犬にとって過ごしやすい環境を整えて、症状を悪化させないようにしてあげることが大切です。
ひとりのお留守番はなるべくさせない、慣れない場所にむやみに連れて行かないなど、愛犬がストレスを感じる行動はなるべく避けてください。
また、定期的な検査や必要なお薬の投与も怠らないようにしましょう。
犬のアジソン病の食事管理
アジソン病の犬は、食事を管理してあげることも大切です。
良質なタンパク質や脂質の摂取を心がけて、カリウムは摂りすぎないように注意しましょう。
また、アジソン病の犬は、血糖値の急上昇にも注意が必要です。
詳しくは、以下のコラムも参考にしてください。
まとめ
犬のアジソン病は、早期に発見することが難しく、完治することも難しい病気です。
また、重症化した場合は「アジソンクリーゼ」を引き起こして、命を落とす恐れもありますが、適切な治療やケアで症状を管理すれば、安定した毎日を送れます。
アジソン病になった場合は、定期的な検査や投薬を怠らないようにして、愛犬の食事管理やストレスがかからない生活を心がけてあげましょう。
ペットのお薬通販『ぽちたま薬局』スタッフのブログです。
このブログではペットのご飯を中心にペットの健康について考えたいと思います。