「動物病院でノミダニ薬をすすめられたけど、本当に必要?」
「うちは室内で飼ってるし、ノミやダニがつくことはないんじゃない?」
「病院でおすすめされた予防薬が高くて、使うのをためらってしまう…」
そんなふうに考えている飼い主さんにお伝えします、ノミダニ予防薬はどんな子にも絶対に必要です!
ノミやダニに寄生されると、命にかかわる危険な病気を引き起こす可能性があります。
この記事では、ノミダニ予防薬の必要性について詳しく解説します。
まだノミダニ対策を行っていない飼い主さんはぜひ参考にしてください。
本ブログを運営している「ぽちたま薬局」でも犬のノミダニ予防薬を販売中です。
診察代は必要なし!お気軽にご利用ください。
犬用ノミダニ予防薬の
詳細を確認する方はこちら
>>お得に買える!
犬用ノミダニ予防薬の一覧へ
(ぽちたま薬局)
目次
ノミダニ予防をしないと
命の危険もある
「ノミやダニって、せいぜいかゆみが出るくらいでしょ?」
ノミダニに対してそんなふうに思っていませんか?
実はそれは大きな間違い。
ノミやダニに寄生されると、かゆみなどの軽い症状だけでなく、深刻な病気を引き起こす危険性もあるんです。
ここからは、ノミやダニがもたらす具体的なリスクについて詳しく解説します。
ノミの危険性
犬がノミに寄生されると、アレルギー性皮膚炎や瓜実条虫症を発症する可能性があります。
ノミの唾液に対する過敏反応で起こるアレルギー性皮膚炎は、かゆみや発疹といった症状がみられるため、愛犬に強いストレスを与える原因になります。
ほかにも気を付けたいのは瓜実条虫症。
条虫(サナダムシ)の卵を宿したノミを犬が食べると、ノミが媒介となり条虫が犬の小腸に寄生します。
下痢や軟便といった消化器関係の症状があらわれるほか、元気がなくなってしまうことも。
また、ノミは繁殖スピードが非常に速いという特徴もあります。
1匹寄生されただけでも放置すればすぐに数が増えるので、とくに子犬は長期間血を吸われることで貧血を起こすほか、命を落とす可能性も否定できません。
ダニの危険性
犬に寄生するダニの中でも、とくに危険なのがマダニ。
マダニは吸血して寄生するので、貧血や皮膚病の原因になります。
さらにたくさんの病原体を持っている可能性があるため、以下のような病気になるリスクがあるんです。
- 犬バベシア症
- ライム病
- Q熱
- 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
これらの病気は人間にうつる可能性もあるうえ、犬バベシア症やSFTSは最悪の場合、愛犬の命にかかわります。
マダニに寄生されるリスクについては、以下のコラムでも詳しく解説しています。
こちらもぜひ参考にしてください。
室内犬でもノミダニが
寄生する危険がある
室内で犬を飼っていたとしても、ノミやダニに寄生される可能性は十分あります。
散歩やドッグランに出かけたとき、飼い主さんが服にノミをつけたまま持ち帰ったときなど、寄生経路はさまざま。
ノミやダニは草むらなどに生息しており、いつでもどこでも寄生の機会をうかがっています。
こうしたリスクから、どんな環境でも犬のノミダニ対策は欠かせません。
外飼いの子はもちろん、室内犬だからといって油断せず、ノミダニ予防をしっかり行いましょう。
いつからノミダニ予防を
はじめればいいの?
健康状態によっても変わりますが、犬のノミダニ対策は生後2カ月からはじめるのが一般的。
ノミやダニが活発に動き始める暖かい時期は前提として、冬でもノミダニはいるので、1年を通して投薬すると安心です。
基本的にノミダニ予防薬は駆除効果が1カ月続くので、月に1回の投与でOK!
なかには効果が3カ月続くタイプもあるので、愛犬や飼い主さんが使いやすいものを選んで対策してくださいね。
ノミ・ダニ駆除薬の詳しい投与時期については、以下のコラムでも解説しています。
こちらもぜひ参考にしてください!
犬のノミダニ予防薬の種類
犬のノミダニ予防薬の主な種類は、食べるタイプと皮膚に垂らすタイプの2つ。
効果の幅もさまざまで、ノミダニだけでなくフィラリア予防やお腹の虫を駆除するオールインワンタイプのお薬もあります。
投薬の手間を減らすなら、1回でまとめて対策できるオールインワンタイプの予防薬がおすすめです。
「種類が多くてどれを選べばいいのかわからない」
そんな飼い主さんのために、お薬の選び方とおすすめの予防薬をランキング形式で紹介しています!
ぜひ参考にしてください。
ノミダニ予防薬の値段
ノミダニ予防薬の値段は効果やタイプ、犬の体重によって差はありますが、「1ヶ月あたり約1,000円~3,500円」が一般的な目安。
毎月必要なお薬だからこそ、できるだけ費用は抑えたいですよね。
ノミダニ薬には価格が安いジェネリック医薬品もあるので、お薬を選ぶ際にはぜひ選択肢に入れてみてください。
さらに、通販を使えば診察代がかからないので動物病院よりお薬を安く買える場合もあります。
動物病院と通販ではどれくらい違うのか、以下の記事で価格を比較しているので、ぜひ参考にしてください。
犬のノミダニ予防薬は
体に悪い?
「体に悪影響があったらどうしよう」と不安になる飼い主さんもいるかもしれません。
しかし、ノミダニ予防薬はペットの安全を第一に考えて作られたもの。
どれも安全性が高い製品ばかりです。
とはいえお薬という性質上、たしかに嘔吐や下痢、食欲不振といった副作用は報告されています。
しかしそのほとんどが一過性のもので、治療をせずとも自然に回復しています。
お薬の副作用を恐れてノミダニ薬の投与をせず、命にかかわる病気になってしまうほうがよっぽど危険なんです。
まとめ
ノミやダニから大切な愛犬を守るためには、予防薬の投与が欠かせません。
「うちは室内飼いだから大丈夫」と思っていても、散歩中や飼い主さんが室内に持ち帰ってノミやダニに寄生されることも十分あり得ます。
予防を怠ると命にかかわる病気を引き起こす危険性もあります。
毎月動物病院に行くのはハードルが高い、診察代を抑えたい…そんな飼い主さんは通販でのお買い物もおすすめです!
ぽちたま薬局では犬のノミダニ予防薬をはじめ、幅広いお薬を取り扱い中。
ぜひ愛犬の健康にお役立てください!
犬用ノミダニ予防薬の
詳細を確認する方はこちら
>>お得に買える!
犬用ノミダニ予防薬の一覧へ
(ぽちたま薬局)

ペットのお薬通販『ぽちたま薬局』スタッフのブログです。
このブログではペットのご飯を中心にペットの健康について考えたいと思います。