犬が認知症になると、徘徊や昼夜逆転、声掛けに反応しない、トイレの失敗が増えるなどの症状が見られるようになります。
飼い主さんとしては、愛犬の症状を少しでも良くしてあげたいですよね。
認知症は早期に治療すれば症状が改善され、治ったと感じられる状態も目指せるのです。
この記事では、犬の認知症に効果的なお薬やサプリメントを紹介しています。
併せて、認知症を予防する方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
犬の認知症は治らない?
犬の認知症(認知機能不全症候群)は、発症すると進行していく病気です。
症状は10歳ごろから出始めることが多く、12歳以上になると急増すると言われています。
現在の獣医学では、残念ながら犬の認知症を完治できる根本的な治療方法はありません。
けれど、認知症にいち早く気づいて治療やケアをスタートしてあげることで、認知症の進行を遅らせたり、症状を緩和したりすることは可能です。
犬の認知症が治ったと感じられる状態になる場合もある
上述した通り、犬の認知症は進行性の病気であり完治させることは困難です。
一方で、治療により症状が緩和されることで、認知症が治ったと感じられる状態になる場合もあります。
以下は、実際に認知症の犬に治療を行うことで見られた、症状の改善例です。
症状が改善された例
- 夜鳴きが減った
- 昼夜逆転していた生活が元の状態に戻った
- 迷子や混乱状態、不安状態になる頻度が減った
犬の認知症の治療方法
犬の認知症に対する治療は、進行を抑えることや症状を緩和することが目的とされます。
主に用いられる治療法は薬物療法と食事療法、そして行動療法があります。
行動療法では生活習慣の改善、環境を整える、新しい遊びや運動を取り入れるといった方法が挙げられます。
犬の認知症の治療方法は、それぞれ組み合わせて取り入れることで認知症の進行を遅らせて、症状を改善する効果が期待できます。
参考
犬の「認知症」について |鳥取大学農学部付属動物医療センター(外部リンク)
犬の認知症の治療薬
犬の認知症には、症状を軽減するための薬物療法として、お薬やサプリメントが使われています。
基本的にお薬は症状や問題行動を軽減すること、サプリメントは脳の加齢や認知機能の低下を抑えることが目的として使用されます。
海外では犬の認知症における昼夜逆転や不安感に対し、薬物療法やサプリメントによる改善効果が報告されています。
犬の認知症に適した治療は犬の状態によっても異なるため、獣医師さんに相談しながら決めることが大切です。
犬の認知症治療に使用されるお薬については、以下で紹介していきます。
参考
犬と猫の高齢性認知機能不全(外部リンク)
治療薬:セレギリン
セレギリンは、アメリカでは認知症の治療薬として承認されているお薬です。
認知症の犬の脳内に神経伝達物質を増やし、脳の働きを活性化させる作用があります。
この働きにより犬の認知症の症状が改善されるため、治療に用いられています。
治療薬:トラゾドン
トラゾドンは、抗うつ剤の一種です。
脳内の神経伝達物質の中には、幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」があります。
セロトニンを増やすことで、認知症の犬の不安を解消します。
\ペットのお薬はぽちたま薬局へ/
>>トラゾドンの通販ページへ
食事療法
食事療法では、犬の認知力向上に推奨される成分が多く含まれる療法食や、サプリメントが用いられます。
特に以下の成分は犬の認知症改善に有効とされ、摂取が推奨されています。
犬の認知症改善に有効な成分
- DHA:神経細胞を活性化させ、傷ついた神経細胞を修復する。
- EPA:脳神経の機能を高め、情報を伝える成分を脳がスムーズに受け取れるようにする。
- ビタミンE:抗酸化作用があり、脳神経をはじめとする多くの細胞の老化を防ぐ。
これらの成分を継続的に取り入れることで、認知力や記憶力の向上といった、犬の認知症に対する改善効果が期待されています。
サプリメント:アクティベート
アクティベートは、脳の健康をサポートしてくれる犬用のサプリメントです。
脳への情報伝達に欠かせないDHAや、脳の酸化ストレス対策に役立つビタミンEなどが含まれています。
これらの成分を摂取することで、犬の認知機能を改善する効果が期待できます。
\ペットのお薬はぽちたま薬局へ/
>>アクティベートの通販ページへ
サプリメント:アンキソケア
アンキソケアは、抗不安作用やストレス改善作用があるサプリメントです。
ストレスは認知症を悪化させる要因の1つです。
アンキソケアには不安感やストレスを緩和する天然ハーブが含まれているため、摂取することで認知症による問題行動の改善効果が期待できます。
\ペットのお薬はぽちたま薬局へ/
>>アンキソケアの通販ページへ
行動療法
犬の認知症には、行動療法も欠かせません。
認知症の進行を遅らせるためには、環境を整えてあげることや運動、スキンシップを行うことが効果的です。
愛犬が認知症になった場合は暮らし方を見直し、飼い主さんが愛犬の行動をサポートしてあげましょう。
環境を整える
認知症になった犬は、徘徊してしまうケースがあります。
部屋の角や壁に頭を押しつけて動かなくなったり、狭い所に入って出られなくなったり…。
そんな時は家具でケガをしないようにクッションで保護する、隙間を塞ぐなどの工夫をしましょう。
床も滑りにくい素材にするなど、犬にとって安全な環境を整えてください。
他にも食事や散歩などを決まった時間に行い、生活リズムを整えることが重要です。
散歩は日中に行う、日光浴をさせるといった工夫で体内時計を整え、昼夜逆転をリセットし夜にぐっすり眠らせてあげましょう。
新しい遊びや運動を取り入れる
適度な運動は、認知症の進行を抑えるために有効と言われています。
特に散歩で得られる五感への刺激は、脳の活性化に効果的です。
散歩のコースを変えてあげると、いつもと違う景色を見ることがでるので、より良い刺激になります。
他にもフードを入れる知育玩具を使えば、食べる意欲を持ちながら頭をフルに働かせるので、脳への刺激になります。
認知症の進行を予防するためにも、ぜひ新しい遊びや運動を取り入れてみてください。
スキンシップ・コミュニケーション
スキンシップは脳の活性化に繋がるため、犬の認知症のケアに効果的です。
さらにコミュニケーションを取ることで愛犬に安心感を与え、不安を取り除いてあげられます。
愛犬の体に触れてあげる、ブラッシングする、話しかけるなど、毎日のスキンシップやコミュニケーションを心がけましょう。
また、犬は年齢を重ねると筋肉や関節の柔軟性が落ち、足腰も痛めやすくなります。
愛犬と触れ合う時にマッサージしてあげれば、スキンシップだけでなく血流の改善にも繋がります。
体の柔軟性を高める効果も期待できるため、愛犬の足腰を強化する対策としてもおすすめです。
犬の認知症を予防する方法
犬の認知症は現状、完治させる方法はありません。
発症してしまうと進行していくので、日頃からの予防がとても大切です。
適度な運動を行いながら、栄養バランスの取れたフードを与え、新しいおもちゃを使って脳を刺激してあげるなど、日常的に認知症の対策を取り入れましょう。
なお、犬の認知症を早期発見するには、定期検診で獣医師さんにチェックしてもらうことが効果的です。
愛犬の認知症を予防するためにも、定期健診は必ず受けるようにしてください。
まとめ
犬の認知症は徘徊やトイレの失敗、昼夜逆転などの症状がみられる進行性の病気です。
完治させる治療法はありませんが、早期の治療で進行を遅らせて、治ったと感じられる状態にしてあげることは可能です。
もし愛犬が認知症になったら、定期的に獣医師さんに診てもらいながら、愛犬に合った最適な治療を取り入れてあげましょう。
ペットのお薬通販『ぽちたま薬局』スタッフのブログです。
このブログではペットのご飯を中心にペットの健康について考えたいと思います。