最終更新日:

犬のフケの原因とは?健康問題に隠されたサインかもしれない

愛犬の健康を保つためには、毛艶や肌の状態にも注意が必要です。
時折、犬の毛にフケが出ることがあります。
フケの原因はさまざまで、乾燥や皮膚炎などが考えられます。

本記事では、犬のフケの原因や病気との関連、対策方法などについて詳しく解説します。
愛犬の健康をサポートするために、フケの真相に迫っていきましょう。

犬のフケの原因

そもそもフケとは、皮膚のターンオーバーで生じるもので、正常な皮膚でも見られるものです。
ただし、皮膚病になると大量にフケが出ることがあります。

犬のフケの原因として考えられるものは、主に以下のようなものがあります。

乾燥
不適切なシャンプー
寄生虫の感染
病気

乾燥

犬のフケの原因の一つに乾燥があります。

犬の皮膚は人間よりも脂分が少なく、外部刺激に敏感です。
乾燥した環境や季節の変化、過度なシャンプーなどが皮膚の乾燥を引き起こし、フケが発生する可能性があります。

皮膚が乾燥すると、自然な保湿機能が低下し、皮膚のバリア機能が弱まることでフケが生じるため、保湿ケアが必要です。

不適切なシャンプー

シャンプーの回数が多いと、皮膚が乾燥してフケが発生することがあります。

また、シャンプーの成分によっては愛犬の皮膚に合わなかったり、刺激が強すぎたりすることでフケが出ることがあります。

シャンプー以外にもスキンケアを頑張りすぎたことが原因でフケが出たワンちゃんもいるようです。

寄生虫の感染

犬のフケの原因の一つに、ノミやダニなどの寄生虫感染があります。
これらの寄生虫は犬の皮膚に寄生し、かゆみや炎症を引き起こします。
犬はかゆみを和らげるために頻繁にかきむしり、その結果フケが発生します。

寄生虫は特に暖かい季節や湿度の高い環境で繁殖しやすく、他の犬や野生動物から感染することもあります。
そのため、定期的なノミ・ダニ予防と駆除が重要です。

病気

犬のフケの原因はさまざまですが、大量のフケが出ている場合は注意が必要です。

フケだけでなく、かゆみや脱毛などの症状も見られる場合は、皮膚炎が疑われます。
皮膚炎はアレルギーや細菌感染、真菌感染などが原因となり、炎症やかゆみを引き起こします。

犬の皮膚炎は早期の診断と治療が重要です。
動物病院を受診し、適切な治療法を選択しましょう。

また、予防のために皮膚を清潔に保ち、栄養バランスの良い食事を与えることも重要です。

犬のフケの原因となる皮膚病

犬のフケは、さまざまな皮膚病のサインの一つとして現れることがあります。

犬のフケの原因として考えられる皮膚病には、以下のようなものがあります。

アレルギー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎
脂漏症
真菌症(皮膚糸状菌症)

アレルギー性皮膚炎

アレルギー性皮膚炎は、アレルゲン(食べ物や花粉、ハウスダストなど)に反応して炎症が起こり、フケやかゆみといった症状が現れます。

アレルギー性皮膚炎の種類
アトピー性皮膚炎
・食物アレルギー
・ノミアレルギー など

対策としては、アレルギーの原因物質を特定し、避けることやかゆみや炎症を抑えるお薬を使用します。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、遺伝的な要素が関与していると言われています。
かゆみやフケなどの症状が、長期にわたって続く病気です。

症状の軽減のためには、アレルゲンの除去や皮膚の保湿、さらにかゆみを抑えるためにステロイド剤を使用します。

脂漏症

犬の脂漏症には、「油性脂漏症」「乾性脂漏症」があります。

油性脂漏症は、皮脂の過剰分泌により、皮膚や被毛がベタベタします。
乾性脂漏症の場合は、皮脂が少なく、皮膚が乾燥してフケが発生します。

脂漏症は、体質や病気などが複雑に絡んでいることから、明確な予防方法はありません。
皮膚の状態にあわせて、適切なシャンプーや保湿が重要です。

症状によっては、抗生物質や抗真菌薬を使用することもあります。

真菌症(皮膚糸状菌症)

真菌症はカビによる感染症で、皮膚の赤みやフケ、脱毛などの症状が現れます。
真菌症は、動物から人間へ感染することがあるため、注意が必要です。

治療法として抗真菌薬(内服薬)の使用と外用療法があります。

【参考】真菌(カビ)症について│ひらた動物病院

犬のフケ予防と対策

犬のフケ予防と対策には、シャンプーや食事を見直し、日常のケアが大切です。

適切なシャンプーを使う
ブラッシングを行う
適切な食事を与える

適切なシャンプーを使う

乾燥が原因でフケが発生している場合は、シャンプー剤や頻度を見直してみると良いでしょう。
過剰なシャンプーは、皮膚を乾燥させてフケを引き起こすことがあるので注意です。

犬種や毛質、皮膚の状態によっても適したシャンプーが異なります。
シャンプー選びのポイントと皮膚や被毛にいい成分、避けた方がいい成分をまとめたので参考にしてみてください。

■シャンプー選びのポイント
・弱酸性のシャンプーを選ぶ
・界面活性剤の種類に注意する

■皮膚や被毛にいい成分
・オートミールエキス:かゆみを抑え、皮膚を保護する
・シアバター:皮膚の保湿に効果的
・グリセリン:保湿力がある

■避けた方がいい成分
・アルコール系界面活性剤:ラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Naなどが含まれていると、皮膚を刺激してフケやかゆみを引き起こすことがあります。
・香料や着色料:皮膚に刺激を与えることがあり、肌荒れを引き起こすことでフケが発生することがあります。

シャンプーする際は、被毛だけではなく地肌もしっかり洗うことで、フケを落とすことができます。

ブラッシングを行う

こまめにブラッシングすることで、被毛についたフケや汚れを取ることができます。

また、ブラッシングすることで血行を促進し、健康的な皮膚を保つことができるでしょう。

適切な食事を与える

犬の皮膚や被毛には、以下のような栄養素が重要です。

栄養素 期待できる効果
タンパク質 皮膚や被毛に最も大切な栄養素で、健康な皮膚と艶やかな被毛を促す。
ビタミンA 皮膚や粘膜の強化、免疫機能の維持。
皮膚の乾燥やフケの予防に期待できる。
ビタミンE 抗酸化作用があり、炎症を抑制する。
オメガ3脂肪酸 炎症を抑え、皮膚の乾燥やかゆみを軽減する。

まとめ

  • フケは皮膚のターンオーバーで生じるもので、正常な皮膚でも見られるもの
  • 大量にフケがある場合は、皮膚病の可能性がある
  • 犬の毛の原因は、乾燥、不適切なシャンプー、寄生虫の感染、病気であることが考えられる
  • 皮膚病のサインの一つとして、フケが発生することがある
  • 予防と対策には、シャンプーや食事を見直すことが大切
フィラリア予防薬の通販

アーカイブ

  1. 犬と猫の手作りご飯のすすめ
  2. フィラリアの薬 いつからいつまで必要

    【2024年版】フィラリア予防薬はいつから、いつまで必要?投与期間&間隔を完全ガ…
  3. 猫の皮膚病とはどんなもの?皮膚や被毛をいたわる手づくりレシピ
  4. 譲渡会とはどんなところ?譲渡会の流れやルール、里親になるための条件をご紹介

    譲渡会とはどんなところ?譲渡会の流れやルール、里親になるための条件をご紹介
  5. おすすめ フィラリア予防薬

    2024年最新!犬用おすすめのフィラリア予防薬と選び方
PAGE TOP