アトピー性皮膚炎は、愛犬にかゆみや皮膚の炎症を引き起こす慢性的な病気です。
そのつらそうな様子を見ると、「治してあげたい」と思う飼い主さんも多いのではないでしょうか?
犬のアトピー性皮膚炎は残念ながら、完全に治すことは難しいとされています。
しかし、適切な治療やケアを組み合わせることで、症状を大きく改善し、愛犬が快適に過ごせる状態にすることは可能です。
この記事では、アトピー性皮膚炎の完治の可能性や、効果的な治療法についてわかりやすく解説します。
目次
犬のアトピー性皮膚炎とは
犬がアトピー性皮膚炎を発症する原因は、主に遺伝的要因やアレルゲンなどです。
通常、健康な犬は皮膚のバリア機能が正しく機能しており、環境中に含まれるダニや花粉などの刺激を与える物質から守られています。
しかしアトピー性皮膚炎の犬は、遺伝的にセラミドという肌の潤いを保つ成分が少ない子がほとんど。
セラミドが不足すると皮膚のバリア機能は低下するため、通常であれば防げるはずのアレルゲンが皮膚に侵入しやすくなってしまうのです。
その結果、アトピー性皮膚炎の犬は皮膚の痒みや脱毛、赤み、炎症などの症状を慢性的に引き起こしてしまいます。
犬のアトピー性皮膚炎は治る?
犬のアトピー性皮膚炎は、完全に治すことが難しいといわれています。
上述した通り、アトピー性皮膚炎は遺伝的要因や、環境アレルゲンによって引き起こされる慢性的な疾患。
環境のアレルゲンを減らす努力はできても、完全になくすことは難しく、根本的な原因も完全に取り除くことは困難だからです。
ただし、アトピー性皮膚炎の犬も適切な治療とケアを取り入れてあげれば、症状は大幅に改善できます。
完治させることは難しいですが、治った状態に近づけて愛犬の生活の質を向上させることは可能です。
犬アトピー性皮膚炎-効果が期待されている治療法
犬のアトピー性皮膚炎の治療は、薬物療法、食事療法、シャンプー療法が一般的です。
これらは、アレルギー反応を抑えたり、症状を和らげたり、皮膚のバリア機能を強化することを目的としています。
しかし、すべての犬に効果があるとは限りません。
そんな中で注目されているのが、「脂肪由来間葉系幹細胞」を使った治療法です。
この新しいアプローチは、従来の治療で改善が見られなかった犬の症状を改善する可能性があります。
以下で詳しくご紹介します。
間葉系幹細胞による治療
間葉系幹細胞とは、人や動物の体内に存在する細胞の一種で、炎症を抑えたり免疫機能を調整したりする働きがあります。
この細胞を利用した治療は、これまでの薬物治療(ステロイドなど)が効果を示さなかったケースに新しい選択肢を提供するものとして期待されています。
研究では、脂肪由来の間葉系幹細胞を使用した治療を受けた犬のかゆみが、治療開始後1週間から1ヶ月で大幅に軽減されたことが確認されています。
その後も症状は6ヶ月間安定しており、副作用や健康被害も確認されていません。
このことから、安全で効果的な治療法として注目されています。
現在、この治療法を取り入れている動物病院も増えてきており、特に従来の治療で改善しなかった犬にとって希望となる選択肢です。
愛犬の症状に適した治療法を見つけるために、ぜひ動物病院で相談してみてください。
参考
脂肪由来間葉系幹細胞の投与により改善を認めた難治性犬アトピー性皮膚炎の一例(外部リンク)
耐火性アトピー性皮膚炎の犬における同種脂肪由来間葉系幹細胞療法:臨床的有効性と安全性(外部リンク)
犬アトピー性皮膚炎の治療方法
アトピー性皮膚炎には、いくつかの治療方法があります。
それぞれの犬の状態や症状に応じて薬物療法や食事療法、シャンプー療法を組み合わせながら改善していきます。
薬物療法
薬物療法は、犬のアトピー性皮膚炎によるかゆみや炎症を抑えるために用いられる基本的な治療方法です。
一般的には、ステロイド剤(プレドニゾロン)や、免疫抑制剤(シクロスポリン)が使用されます。
また、即効性があり、ステロイドと同等の有効性を持つアポキルが処方されることもあります。
これらは症状の軽減に効果的ですが、長期使用には副作用のリスクがあるため、獣医師さんの指示に従い適切な投与量や期間を守ることが重要です。
当サイト「ぽちたま薬局」では、アポキルをはじめとした犬アトピー性皮膚炎治療薬を取り扱っています。
動物病院で処方されるお薬と同成分を含む商品もあるため、愛犬の常備薬の補充にぜひご活用ください。
犬のアトピー性皮膚炎の治療薬はこちら
>>ペットの薬-通販サイト「ぽちたま薬局」
食事療法
食事療法は、日々の食事を管理することで、犬の免疫機能や皮膚バリア機能の向上を目指す治療法です。
食物アレルギーが原因で症状が悪化している場合には、アレルゲンを含まない特別なフードを選ぶことが重要です。
さらに、アトピー性皮膚炎に効果があるとされるオメガ脂肪酸を摂取することで、炎症の抑制が期待できます。
例えば、オメガ脂肪酸を含むサプリメントを与えた犬では、30日以上経過した後に皮膚の状態が改善したという報告もあります。
適切なフードやサプリメントの選択については、獣医師と相談しながら進めるのがおすすめです。
犬のアトピー性皮膚炎におすすめの食事については、こちらの記事で詳しく解説しています。
参考
オメガ3と犬の毛艶│日本脂質栄養学会(外部リンク)
シャンプー療法(スキンケア)
シャンプー療法は、犬の皮膚を清潔に保ち、アレルゲンの除去と皮膚の保護を目的とした治療法です。
アトピー性皮膚炎の場合、保湿成分を含むシャンプーを使用することで、皮膚の乾燥や刺激を軽減する効果が期待できます。
その後に保湿スプレーや保湿剤を併用することで、皮膚に潤いを与え、バリア機能の回復を助けます。
ただし、アトピー性皮膚炎の犬は皮膚のバリア機能が低下しており敏感です。
シャンプーの選択や頻度については、犬の症状や肌の状態に応じて獣医師さんに相談しながら行いましょう。
適切なスキンケアを継続することで、症状の緩和と健康的な皮膚の維持が期待できます。
犬のアトピー性皮膚炎に効くシャンプーの選び方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
まとめ
犬のアトピー性皮膚炎は、遺伝的要因やアレルゲンが関与して発症する慢性的な病気です。
この病気は原因を完全に排除することが難しく、完治が困難であるため、生涯にわたり付き合っていく必要があります。
しかし、症状を適切にコントロールすることで、愛犬が快適に生活を送ることも可能です。
一般的な治療としては、薬物療法、食事療法、シャンプー療法を犬の状態に応じて組み合わせて行います。
なお、薬の種類によっては長期使用による副作用のリスクがあるため、獣医師さんの指導のもと、適切な治療計画を立てることが重要です。
また、これまでの治療で十分な効果が得られない場合、間葉系幹細胞を用いた新しい治療法が選択肢となる場合もあります。
この治療法は症状の改善に加えて、副作用が少ないとされており、より安全性の高い方法として注目されています。
愛犬がアトピー性皮膚炎と診断された際は、かかりつけの獣医師さんと相談しながら、最適な治療方法を見つけていきましょう。
気になる治療法や不明点があれば、早めに相談してみることをおすすめします。
犬のアトピー性皮膚炎の治療薬はこちら
>>ペットの薬-通販サイト「ぽちたま薬局」
ペットのお薬通販『ぽちたま薬局』スタッフのブログです。
このブログではペットのご飯を中心にペットの健康について考えたいと思います。