犬のアジソン病の特徴?トリミング後に症状が急変する理由とは

最終更新日:

犬のアジソン病の特徴?トリミング後に症状が急変する理由とは

犬のアジソン病は、副腎皮質機能低下症とも呼ばれており、副腎で分泌されるホルモン量が不十分になる病気です。
グルココルチコイドやミネラルコルチコイドなどの副腎皮質ホルモンが低下することで、食欲不振や虚脱、嘔吐などの症状を引き起こします。

しかし、これらの症状はアジソン病特有とは言えないので発見が難しく、最悪の場合は状態が急変して命に関わるリスクもあります。

症状だけでアジソン病と判断するのは難しいですが、トリミング後の愛犬の様子からアジソン病かもと気づけることもあるかもしれません。

この記事では、犬のアジソン病とトリミングの関係性について解説していきます。

犬のアジソン病のお薬をお買い求めの方は、以下のリンクからどうぞ。
>>犬用アジソン病治療薬の通販ページ

犬がトリミングでストレスを感じるとアジソン病の症状が出やすい

犬がトリミングでストレスを感じるとアジソン病の症状が出やすい

先述した通り、犬はアジソン病になると副腎皮質ホルモンのグルココルチコイドやミネラルコルチコイドの分泌量が低下します。

グルココルチコイドは、タンパク質や糖質、脂質や電解質などの代謝や免疫反応、ストレス反応への制御に関係するホルモンです。
副腎皮質ホルモンが減少し、多くの機能が低下するとストレスの影響を受けやすいため、アジソン病の犬はトリミングやペットホテル、ひとりの留守番が大きな負担になるかもしれません。

トリミングやペットホテルに預けたあとに、以下の症状がある場合は注意しましょう。

  • 嘔吐や下痢
  • 食欲不振
  • 元気消失
  • 体の震えなど

アジソン病は、放置してしまうと命に関わる病気です。
少しでも愛犬の異変を感じたら、速やかに動物病院を受診してください。

また、愛犬にとって慣れない場所でのトリミングは大きな負担になる可能性があります。
可能であれば、飼い主さんがお手入れをする、愛犬が安心できて十分にコミュニケーションをとれるトリマーさんに預けるなど、負担を軽減できる対策を探してみましょう。

犬のアジソン病で見られる詳しい症状は、以下のコラムでも解説しています。

アジソン病の原因は?

アジソン病は外傷やストレスなどで発症するという説もありますが、ほとんどは突発性で原因は不明と言われています。
たしかに、症状はストレスを受けると出やすくなると言われています。
ただ、トリミングのあとに愛犬が体調を崩しやすい場合でも、それがアジソン病の原因になるかどうかは別の話です。

原因は明確ではないのでアジソン病を予防することは困難ですが、症状を抑えるため、そして普段の健康な生活のためにも愛犬へストレスをあたえないよう注意して過ごしましょう。

愛犬のアジソン病を悪化させないための接し方

愛犬のアジソン病を悪化させないための接し方

残念ですが、愛犬がアジソン病を発症してしまった場合、生涯治ることはありません。
しかし、フロリネフやプレドニゾロンなどのお薬で症状を抑え、ストレスを避けた環境で生活できれば、愛犬は寿命を全うできることは十分ありえます。

それでは、アジソン病を発症した愛犬と長い時間を過ごしていくためには、どのようなことに気を付けるべきなのでしょうか。

以下は一例ですが、ぜひ参考にしてみてください。

定期検査をする

アジソン病は、生涯付き合っていかなければならない病気です。
愛犬の状態を把握するためにも定期的に検査を受けて、病状に合った投薬をする必要があります。

アジソン病は、症状が落ち着いて体調が回復したように見えても治ることはありません。
調子がよさそうな時期が続いたとしても、油断せず注意深く経過を観察しましょう。

ひとりで留守番をさせない

ひとりで留守番をさせない

犬によっては、長時間の留守番でひとりの時間が続くと、ストレスを感じる子もいます。
愛犬がアジソン病になった場合は、なるべくひとりになる時間を避けて、たくさんコミュニケーションをとってあげましょう。

旅行を控える

一緒に遠出すれば楽しい思い出も作れますが、愛犬にとって長時間の移動はストレスになる可能性があります。

また、ペットホテルに預けることも、知らない場所でのお泊りになりストレスになりかねません。
ストレスにならない慣れ親しんだ家で、ゆっくり遊ぶ時間を増やすのもいいかもしれませんね。

無理な散歩は避ける

犬は、アジソン病になると運動失調を引き起こします。
散歩が好きだった犬も、歩くために必要な筋力が低下し、嫌がることがあるかもしれません。

愛犬が楽しんでいるようなら問題ありませんが、お散歩を嫌がっている場合は無理に連れ出さないようにしましょう。

犬のアジソン病の散歩について、以下のコラムでも解説しています。

食事はカリウムの摂り過ぎに注意する

食事はカリウムの摂り過ぎに注意する

犬がアジソン病にかかったときは、食事にも気を配ってあげましょう。

アジソン病の犬は、体内のカリウムが高くなることで、高カリウム血症の状態を引き起こします。
そのため、四肢のしびれや嘔吐、不整脈の症状などが起こり、最悪の場合は命を落とす恐れもあります。

カリウムが多く含まれるのは、主に野菜や果物。
カリウムの含有量が多い食べ物にはあたえすぎないよう注意してください。

アジソン病の犬の食事について、以下のコラムでも解説しています。

まとめ

犬のアジソン病は、グルココルチコイドやミネラルコルチコイドの分泌量が低下する病気です。

ストレスの影響を受けやすいという特徴があるので、慣れないトリミングのあとに嘔吐や下痢、食欲不振や元気消失、体の震えなどがある場合は、診察を受けると安心です。

愛犬と長く一緒に過ごすためにも、適切な投薬とストレスを感じない生活を心がけましょう。

フィラリア予防薬の通販

アーカイブ

  1. ネクスガードスペクトラ-体重ギリギリ時の使用

    ネクスガードスペクトラ-体重ギリギリ時の使用について
  2. おすすめ フィラリア予防薬

    2024年最新!犬用おすすめのフィラリア予防薬と選び方
  3. 譲渡会とはどんなところ?譲渡会の流れやルール、里親になるための条件をご紹介

    譲渡会とはどんなところ?譲渡会の流れやルール、里親になるための条件をご紹介
  4. ネクスガードスペクトラは効かないって本当?効果や注意点を解説

    ネクスガードスペクトラは効かないって本当?効果や注意点を解説
  5. 市販のペットフードから手作りご飯に切り替える4ステップ
PAGE TOP