最終更新日:

猫のノミ対策してますか?意外に侮れない危険性

なぜノミ対策は必要なのか

家猫にもノミはくっつきます。

特に、愛猫が他の動物と触れ合ってもらってしまったり、飼い主が野良猫と触れ合った後に家に持ち込んだりします。

また、ネズミなどが住み着いているご家庭では更なる注意が必要です。
このようなことから、たとえ家から出さないようにしている猫であってもノミには注意が必要です。

ノミに寄生されると、血を吸われて痒くなるだけではなく、ノミが媒介する寄生虫や病気などに感染するおそれがあります。
ノミ対策を無視していると厄介なことになるかもしれません。

「サナダムシ」って名前、聞いたことある方は多いと思いますが、別名を「瓜実条虫」といい、ノミが媒介する寄生虫の代表格です。
愛猫にノミがいたら、まずコイツに寄生されたかもしれないと疑った方がいいほどです。

そのため、外に出ることのある猫ちゃんは、特にしっかりと対策することをおすすめします。

>>ノミ駆除薬(猫)の詳細はこちら

ノミ対策をしないとどうなる?

ノミが媒介する主な病気には、以下のようなものがあります。
ノミ対策をせず、寄生したまま放置していると、これらのような病気を誘発させてしまいますよ。

瓜実状虫症

瓜実条虫はサナダムシの一種で、数ミリの片節と呼ばれるものが長くつながって一匹が形成されており猫の腸内に寄生します。
ノミは、この瓜実条虫を媒介します。
猫に寄生しても、早期では症状が出ることがなく、無症状のことが多いです。
しかし放置していると、次第に下痢や腹痛を引き起こし体重が落ちるなど、体に異変が起こります。

猫ひっかき病

別名は「バルトネラ症」といい、バルトネラ-ヘンセレという細菌が猫に感染することで起こります。

ノミはこのバルトネラ-ヘンセレという細菌を媒介します。
3歳以下の子猫がこの菌を保有している率が高く、保菌していても猫では無症状なことが多いです。
しかし、まれに以下のような症状が出ることが確認されています。

【猫の猫ひっかき病の症状】
・発熱
・ブドウ膜炎
・リンパ節の腫れ
・食欲不振

この「猫ひっかき病」は人獣共通感染症(ズーノーシス)で、保菌している猫に引っかかれた人間にもうつることがあります。

【人の猫ひっかき病の症状】
・リンパ節の腫れ、痛み
・発熱
・膿疱
・けいれんなどの神経症状

ノミアレルギー性皮膚炎

猫の皮膚に寄生したノミが吸血することで、猫の体内に侵入したノミの唾液に対してアレルギー反応を起こす病気です。

特に猫の尻尾に近い背中の下側の方で起こることが多く、ぶつぶつとした粒状の発疹が現れ、皮膚炎が現れた場所がさらに細菌感染を起こしていることも多い皮膚炎です。
激しいかゆみと、猫が患部を掻いたり噛んだりすることで、脱毛が現れることもあります。

ノミ刺咬性皮膚炎

猫の皮膚に寄生したノミに咬まれたことによる傷が刺激となったり、その傷から細菌が感染したりすることによって起こる皮膚炎です。
紅斑や水疱ができることもあります。
ノミに咬まれることによる物理的な刺激がこの皮膚炎の原因です。

前述した「ノミアレルギー性皮膚炎」と似ていますが、「ノミアレルギー性皮膚炎」はノミの唾液がアレルゲンとなっているため、アレルギー症状を抑えるための治療が必要になります。

家猫にノミ対策は必要ない?

家猫にもノミ対策は必要です

完全室内飼育の家猫ならノミ対策は必要ないとお思いの方は少なくないと思いますが、猫ちゃんの飼育環境が以下に当てはまるような場合は、特にノミの対策をしておくことをおすすめします。

【猫のノミ対策を積極的に行いたい環境の例】
・住まいが低層階
・飼い主が野良猫や野良犬、外猫などの他の動物と接する機会がある
・飼い主が草むらを歩くことがある
・外を散歩する犬などの他の種類の動物も一緒に住んでいる

住まいが低層階の場合、体長2ミリにも満たないノミは網戸でガードしていても室内に入ってきてしまうことがあります。

また、マンションの上層階に住んでいても、飼い主が草むらを歩いたり、屋外で野良の動物に接することで衣類にノミが付着し、部屋に入ってきてしまうこともあります。

猫は完全な室内飼いであっても、外を散歩する犬などの動物が一緒に住んでいる場合は、特に入念にノミ対策を行いましょう。

野良猫を保護したらすかさずノミチェック

普段の生活の中では、猫を飼育するだけではなく、ある日いきなり野良猫を保護したりすることもあると思います。
そんな時はまず最初に、ノミがいないかどうかチェックしましょう。

ノミがいるか調べる方法

はじめてノミを探す時「ノミがいる状態とはどのような状態か」というのがわからない方もいると思います。
ノミがいるかどうか、確認するポイントをご紹介します。

①目視でノミ確認

ノミの糞

・目を凝らしていると、猫の周囲で何かが跳んでいるのが見えることがある
・被毛の根元にノミの糞がついている

被毛の根元に黒いつぶつぶが付着していると、ノミがいる可能性があります。
また、その近くを成虫が歩いていることが多いです。

黒いつぶつぶがノミの糞かどうか判別できないときは、濡らしたティッシュの上につぶつぶを置いてみてください。
つぶつぶからティッシュに赤い血がにじみ出てきたら、それはノミの糞です。

②猫にノミの症状が出ている

猫のノミによる皮膚の炎症

・首や背中にかさぶたができている
・首やしっぽの付け根に炎症が起こっている
・脱毛が多い
・うんちに混ざるようにして白っぽい「なにか」がいる…

③猫の行動が突然変化した

猫が顔をよく掻くようになったら要注意

・顔の周辺を頻繁に掻いている
・とにかく被毛をよく舐めている
・それまでよく居た部屋に突然入らなくなる

これらのような様子が見られたら、とりあえず背中の被毛をかきわけて見てみてください。
皮膚の上を成虫が歩いているのが見えたり、ノミの糞や卵がくっついていたりしたら駆除を始めます。

ぽちたま薬局のノミ対策商品はこちらです

猫のノミ対策関連商品一覧

商品名 ノミへの効果 有効成分 使い方のタイプ メーカー
クレデリオ錠【猫用】 ノミの駆除 ロチラネル 口径投与 エランコ
フロントラインプラス【猫用】 ノミの駆除、卵の孵化阻害、幼虫の変態阻害 フィプロニル、S-メトプレン スポットタイプ ベーリンガーインゲルハイム
フィプロフォートプラス【猫用】 ノミの駆除、卵の孵化阻害、幼虫の変態阻害 フィプロニル、S-メトプレン スポットタイプ サバベット
プロポリスワン・ペット用シャンプー ノミ除け プロポリス500mg、コロストラム5,000mg、他 シャンプー ドクターズファーマシー

ぽちたま薬局で取り扱いのある主な猫のノミ対策商品を挙げました。

全て同じように見える「ノミ対策商品」ですが、ノミの成虫にしか効かないもの卵や幼虫にも効くもの駆除ではなくノミ除けができるもの、などの違いがあります。

普段のノミ予防にはノミの禁忌剤、ノミが付いてしまったときはノミ駆除剤、という風に使い分けるといいでしょう。

猫につくノミについて

猫につくノミは、以下のようなものがいます。

・ネコノミ
・イヌノミ
・ヒトノミ
・ネズミノミ

大きさ 1~4mm
発生時期 春から秋
どんな動物につくのか 猫、犬、ネズミ、人間、牛などの家畜、野良のキツネやタヌキ、ハクビシンにも寄生
寿命 1か月~1年
家の中では… ・成虫は皮膚に寄生するが、0.5mmほどの卵は床に落ちる。
・卵は20日ほどで孵化し、1~6mmの小さなウジ虫のような幼虫になる。
・卵や幼虫は家の隅のホコリの中や絨毯、畳などに潜む。
・幼虫から10日ほどで蛹になり、数週間で成虫になる。
・成虫になると再び皮膚に寄生する。

動物の血を吸う昆虫としてはが代表的ですが、蚊が血を吸うのはメスだけなのに対し、ノミはオスもメスも血を吸います。

ノミは気温が13度あれば繁殖が可能です。
一般的には、ノミが発生する時期は夏が多いです。

上の表では発生する主な時期について調べましたが、近年は日本でも温暖化が進み、一年中生息できる環境があると言われています。
そのため、ノミの対策は通年行うのが望ましいといえます。

猫につくノミで代表的なものはネコノミです。
近年は、人間につくノミもネコノミが主流です。

ネコノミ

Weblio辞書「衛星昆虫写真|ネコノミ」より引用

卵は直径0.5~1.0mm、楕円形の乳白色で光沢があります。
ノミの成虫のフンや動物のフケなどを食べて成長し、約1週間で蛹になります。

早ければ1~2週間程度で体長1.0~3.5mmほどの成虫になり、産卵を繰り返します。
一生の産卵数は100個以上。産卵数には個体差があって、400個以上産む個体もいます。
そのため、気づいたときには大繁殖していた、なんてことも珍しくありません。

近年、ほとんどのノミ被害は、ネコノミが原因となっているものが主流です。
猫だけでなく犬にもつきます。
「ネコノミ」という名前からネコのみにつくノミかと思いがちですが、犬にもつきますし、なんならネズミにも、イタチやタヌキ、はたまた人間にも寄生する、どこにでもいるノミなのです。

ノミ・ダニ駆除薬(猫)のカテゴリへ

猫とノミまとめ

  • 完全室内飼いの猫でもノミ対策をした方がよい
  • ノミに寄生されるとかゆいだけではなく重大な疾患につながるおそれがある
  • ノミ対策商品は同じようで効果が異なることがあるため、愛猫に合わせて選ぼう

家から出ることの無い猫であっても、ノミの対策をした方がいいということについて、解説しました。

ノミに寄生されるとかゆみが出るだけではなく、放置していると寄生虫や細菌に感染することで愛猫を苦しめてしまうことになりかねません。

また、そのために動物病院に通わなくてはならなくなり、医療費がかさむことになります。
予防薬を投薬するだけで予防できるなら、それに越したことはないのです。

>>ノミ駆除薬(猫)の詳細はこちら

フィラリア予防薬の通販

アーカイブ

  1. 譲渡会とはどんなところ?譲渡会の流れやルール、里親になるための条件をご紹介

    譲渡会とはどんなところ?譲渡会の流れやルール、里親になるための条件をご紹介
  2. ネクスガードスペクトラは効かないって本当?効果や注意点を解説

    ネクスガードスペクトラは効かないって本当?効果や注意点を解説
  3. フィラリアの薬 いつからいつまで必要

    【2024年版】フィラリア予防薬はいつから、いつまで必要?投与期間&間隔を完全ガ…
  4. 猫のフィラリア予防の費用は年4万円!費用の内訳と安く抑える方法

    猫のフィラリア予防の費用は年4万円!費用を安く抑える方法とは?
  5. ネクスガードスペクトラ-体重ギリギリ時の使用

    ネクスガードスペクトラ-体重ギリギリ時の使用について
PAGE TOP