1位
3,900円~
2位
2,200円~
3位
3,000円~
4位
3,600円~
5位
2,780円~
猫を飼っている方または猫が身近にいる方、愛猫の虫除けはしていますか?
外が暖かくなると急に増えてくる虫、その中には猫に害を及ぼす危険な虫もいます。
危険な虫から猫を守るためには、虫除け対策がとても大切です。
外を出歩く猫にはもちろん、家の中で飼っている猫にもしっかりと虫除け対策は必要。
猫は害虫が原因で皮膚炎や重度の感染症になり、最悪の場合死に至ることもあります。
また、猫から人間へと害が広がる恐れもあるのです。
ですので、害虫から愛猫を守るために虫除け対策を行い、猫も人間も安全に過ごしましょう。
今回は、害虫が猫に及ぼす危険と、害虫から猫を守る対策について具体的に紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
猫にとって特に危険な虫は以下の3種類です。
これらの虫は、猫にとっても人間にとっても厄介です。
人間でも刺されたときのかゆみは我慢できないので、猫にとってはかなりのストレスになるでしょう。
かゆみだけではなく、さらに危険な症状を引き起こす場合もあります。
蚊やノミ、マダニが猫に与える害について一つずつ説明していきます。
蚊は家の中や外のあらゆる場所に出現し、猫の皮膚を刺して血を吸い上げます。
刺された部分にかゆみが残るため、何度もかき掻きむしってしまい皮膚炎になることがあります。
また、蚊によって引き起こされる症状でもっとも怖いのが、フィラリア感染症です。
フィラリアという寄生虫に感染した蚊に刺されることによって猫もフィラリアに感染してしまいます。
フィラリアは猫の体内に入ると肺動脈に移動して炎症を起こすのです。
その際、猫は咳や呼吸困難・嘔吐・食欲不振などの症状が出て、場合によっては突然死することもあります。
猫を室内で飼っていても蚊によって外から運ばれてくる危険があります。
ですので、まずは蚊を寄せ付けないように対策をしっかりとしましょう。
フィラリアの予防薬については、こちらのページで紹介しています。
ノミは草むらに生息していて、外を出歩く猫には飛び移って寄生します。
人の衣類や靴などに付着して家の中に持ち込まれ、家猫にも寄生する危険性もあります。
ノミが寄生することによって現れる症状は、強いかゆみ・アレルギー性皮膚炎・脱毛・貧血・化膿などです。
また、ノミを介して瓜実条虫(サナダムシ)が猫の小腸に寄生してしまったり、ウイルス感染症を発症したりします。
猫だけでなく人間にとってもノミは危険な存在です。
ノミと猫を経由して雑菌が人間の体内へ入ると、人間はリンパの腫れや合併症が起こることもあります。
さらに厄介なのは、ノミは1匹でもいればそこからの繁殖力がとても強く、あっという間に猫がノミだらけになってしまう恐れがあることです。
このようなツラい状況にならないように、事前にノミ予防対策をしっかりとしましょう。
ノミの駆除薬については、こちらのページで紹介しています。
マダニは河川敷などの草むらに生息していて、近づいてきた猫に寄生します。
ほかの虫とは違い、マダニの場合は噛まれても痛みがないので、寄生していることに気が付かないことも。
マダニは皮膚の炎症を引き起こすだけでなく、恐ろしい病原体を媒介する脅威の虫です。
例えば、猫ヘモプラズマ症を発症すると、猫の赤血球が破壊され貧血になり食欲不振・発熱・目の粘膜が白くなるなどの症状が出ます。
さらに怖いのが、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を発症した場合で、猫を介して人間が発症してしまうと、悪化した場合は死に至る危険性があります。
ほかには、ライム病やQ熱を発症するケースも。
マダニの危険から猫を守るためには、マダニがいるような場所に近寄らない、そして寄せ付けない対策をすることです。
マダニの駆除薬については、こちらのページで紹介しています。
では、猫に直接使える虫除けにはどのようなものがあるのでしょうか。
今回は以下の3種類の猫用虫除けについて紹介します。
シャンプーを嫌がる猫には首輪で対策するなど、猫に負担がかかりすぎない方法をおすすめします。
愛猫それぞれの生活スタイルや好みにあわせて使い分けましょう。
手軽に使用できるのはスプレータイプの虫除けです。シャンプーや首輪が苦手な猫におすすめ。
気になったときにシュとスプレーするだけで蚊・ノミ・マダニから猫を守り、虫除け効果は数週間持続。
害虫の予防だけでなく、害虫駆除効果のあるスプレーもあります。
猫の全身に直接スプレーして使用する方法以外にも、猫の首輪や愛用しているクッションなどにも使用可能です。
ニオイがやさしく、猫がなめても問題ない安全性の高いスプレーを使用しましょう。
ぽちたま薬局では「インセクトバスター長時間持続虫よけスプレー」の取り扱いがございます。
有効成分の「サルチジン」が、害虫の嗅覚をブロックし、猫が吐き出す二酸化炭素に気づかないようにする効果があります。
>>インセクトバスター長時間持続虫よけスプレの通販ページはこちら普段からお風呂やシャワーに慣れている猫には、虫除け成分入りのシャンプーがおすすめです。
子猫用には、洗い流さないタイプのシャンプーがおすすめ。
いつもと同じように猫にシャンプーしてあげるだけで、蚊・ノミ・マダニを予防することができます。
また、皮膚の抗炎症作用の成分が入っているタイプは、皮膚の炎症を抑えてかゆみも軽減する効果があります。
定期的に虫除けシャンプーを猫に使用することで、害虫防止と皮膚の健康を保つことができるでしょう。
ぽちたま薬局では「プロポリスワン・ペット用シャンプー」の取り扱いがございます。
虫除けスプレーにも含まれる「レモングラス」が、害虫を寄せ付けません。
抗菌、抗炎症作用もあるので皮膚病予防にも効果を発揮します。
>>プロポリスワン・ペット用シャンプーの通販ページはこちらいつも首輪をつけている猫には、首輪タイプの虫除けがおすすめです。
首輪タイプは、首輪本体に殺虫成分や虫除け成分が含まれていて、虫除け効果は約半年間ほどです。
いつもの首輪を虫除けタイプの首輪へ交換するだけで、首輪が蚊・ノミ・マダニから猫を常に守ってくれます。
いろいろな素材やカラーの虫除け首輪がネットでも販売されているので、愛猫に似合う首輪を選ぶことができます。
猫に負担をかけずに手軽に虫除け対策したい方は、虫除け首輪はおすすめです。
人間用の虫除けグッズの中には、猫にも使用できるものもありますので紹介します。
以下は猫にも使用できる虫除けグッズです。
商品を選ぶときのポイントは、配合されている成分が猫にとって安全かどうかという点です。
上記の虫除けグッズの中でもピレスロイド系成分の虫除け剤であれば安全に使用できます。
ピレスロイド系の中には、アレスリン・メトフルトリン・トランスフルトリンなどがあります。
商品の成分表示を見て、ピレスロイド系かどうか確認してみてください。
また成分以外にも気をつける点があります。
それは、人間用ではなくペット用の商品を選ぶ、犬専用は使用不可、ミントや柑橘・アロマ系は避けることです。
これらは、猫にとって苦手だったり有害であったりするので使用は避けましょう。
今回は、蚊・ノミ・マダニが猫に及ぼす害と、この3大害虫から猫を守る対策についてお伝えしました。
害虫は猫の皮膚の炎症を引き起こすだけでなく、死に至るような感染症や寄生虫などを猫に媒介する危険な虫です。
また、猫だけではなく人間にもその害が及んでしまう危険性もあります。
このような害虫の被害を避けるためには、普段から虫除けの対策をすることが必要です。
対策方法には、猫に直接できる対策と、居住空間に虫を寄せ付けないようにする対策があります。
それぞれの猫に適した虫除け対策をしてあげて、害虫の脅威から愛猫をしっかりと守りましょう。
登録時のメールアドレス、パスワードを入力の上、ログインして下さい。
パスワードを忘れた
ログインに失敗しました。
メールアドレス、パスワードにお間違いがないかご確認の上、再度ログインして下さい。
パスワードを忘れた
登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。
ログインに戻る
あなたへのお知らせ(メール履歴)を表示するにはログインが必要です。
全体へのお知らせは「ぽちたま薬局からのお知らせ」をご確認下さい。
パスワードを忘れた
注文履歴を表示するにはログインが必要です。
パスワードを忘れた
決済が失敗する場合があります。
まれにカード発行会社の規制により、国をまたいだクレジット決済がエラーとなる場合がございます。
クレジット決済ができない場合には、カード発行会社にご連絡いただき、クレジット決済をしたい旨をお伝えいただくことで決済が可能となる場合がございます。
【ご注意ください】
本来、医薬品のクレジット決済はカード規約で禁止されています。
医薬品である旨を伝えてトラブルになったケースもあるようですので、ご連絡される際には「海外の通販サイトを利用したいので制限を解除して欲しい」という旨だけとお伝え下さい。
請求金額が異なる場合があります。
昨今は外貨の変動幅が大きく、元から円へのエクスチェンジ時に為替差益が発生しており、1~2%前後の手数料が掛かっております。
購入金額以外に、この為替差益がお客様の負担となりクレジット会社から請求される可能性がございます。
ご負担頂いた3%分を当サイトでは、次回購入時に利用頂けるポイントとして付与しております。
こちらをご理解の上で、クレジット決済をお願い致します。
※当サイトでは、銀行振込みをオススメしております。
ご登録のメールアドレスにパスワードを記載したメールをお送りいたしました。
※メールアドレスによっては「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性がございます。
お手数を掛けますが、メールフォルダのご確認をお願いいたします。
ログインに戻る
以下の内容で登録します。よろしければ「登録する」を押して下さい。
名前 | |
---|---|
フリガナ | |
メールアドレス | |
パスワード |