デコート(デキサメタゾン)
  • デコート(デキサメタゾン)
  • %%LI_PHOTO11%%%%LI_PHOTO12%%%%LI_PHOTO13%% %%LI_PHOTO14%%%%LI_PHOTO15%%

デコート(デキサメタゾン)

更新日:
最安値 1錠あたり ¥71
デコートは、デキサメタゾンを有効成分とした人間用の副腎皮質ホルモン製剤(ステロイド薬)です。
抗炎症作用、免疫抑制作用などがあり、アレルギー性疾患、自己免疫疾患、血液疾患などに効果があります。
※注文時期によって発送国が異なる場合がございます。

  • 炎症性の病気
  • 免疫系の病気
  • アレルギー性の病気
  • 関節リウマチ
  • アレルギー症状
  • 重い喘息
  • 抗炎症作用
  • 抗アレルギー作用
  • 免疫抑制作用

有効成分:デキサメタゾン

ご注文

0.5mg

内容量 販売価格 ポイント 注文 お気に入り
20錠
2,700 (1351錠あたり
81
カゴに入れる
40錠
33% 割引
3,600 (901錠あたり
108
カゴに入れる
60錠
46% 割引
4,300 (711錠あたり
129
カゴに入れる

成分一覧

デキサメタゾン0.5mg

商品詳細

こんなお薬

・デキサメタゾンを有効成分とする副腎皮質ホルモン製剤(ステロイド薬)
・炎症性の病気、免疫系の病気、アレルギー性の病気などに広く用いられる



副腎皮質ホルモン剤


デヴァホールディングスが製造販売するデコートは、ジェネリックの副腎皮質ホルモン製剤です。
日本で流通している「デカドロン錠」と同じ、デキサメタゾンを有効成分としています。
副腎皮質ホルモン製剤は、炎症性、免疫系、アレルギー性の病気などに、広く用いられているお薬です。

有効成分デキサメタゾンは様々な病気に広く用いられる成分


有効成分のデキサメタゾンは、副腎皮質ホルモン製剤です。
副腎皮質ホルモン製剤の効果や効能は多岐にわたっており、幅広い疾患に用いられています。
具体的には、慢性副腎皮質機能不全、関節リウマチ、エリテマトーデス、うっ血性心不全、気管支喘息、悪性リンパ腫のほか、重い感染症などにも使われます。

用量・使い方

デキサメタゾンとして、通常成人1日0.5~8mg(1~16錠)を1~4回に分割して服用。
小児は1日0.15~4mgを1~4回に分割して服用してください。
なお、年齢、症状により適宜増減します。

抗悪性腫瘍剤(シスプラチンなど)服用に伴う消化器症状(悪心・嘔吐)の場合:通常、成人はデキサメタゾンとして1日4~20mg(本剤8~40錠)を1~2回に分割経口服用する。ただし、1日最大20mgまでとする。


参考

デカドロン錠0.5mg/デカドロン錠4mg(外部リンク)


副作用

デコートなどの副腎皮質ホルモン製剤(ステロイド)の副作用は、服用量や飲み続けた期間によって変わってきます。

特に、多めの量を飲み続けている場合にはさまざまな副作用が出やすくなります。
そのため、長期に渡って大量に飲み続ける場合などは、入院が必要になることもあります。

次のような副作用があらわれることがあるので、症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行ってください。
また異常を感じた場合は、すぐ医師に相談してください。

誘発感染症、感染症の増悪、続発性副腎皮質機能不全、糖尿病、消化性潰瘍、消化管穿孔、膵炎、精神変調、うつ状態、痙攣、骨粗鬆症、大腿骨及び上腕骨等の骨頭無菌性壊死、ミオパシー、脊椎圧迫骨折、長骨の病的骨折、緑内障、後嚢白内障、血栓塞栓症

注意事項

●以下に当てはまる場合、服用には注意が必要です。
 ・感染症、肝炎ウイルスを持っている人
 ・水ぼうそう(水痘)や麻しん(はしか)の既往が無く、予防接種を受けていない人
 ・胃潰瘍、精神の病気、緑内障、高血圧、電解質異常、手術後、血栓症、心臓病、糖尿病、骨粗しょう症のある人
 ・妊娠中の人(必ず使用前に医師に相談してください)
●飲み合わせが禁止されているものがあります。
 抗エイズウイルス薬の
 ・リルピビリン(エジュラント、コムプレラ、オデフシィ、ジャルカ)
 ・ダルナビル/コビシスタット(プレジコビックス)
 C型慢性肝炎治療薬の
 ・ダクラタスビル(ダクルインザ)
 ・アスナプレビル(スンベプラ)
 ・ダクラタスビル/アスナプレビル/ベクラブビル(ジメンシー)
 併用により これらの血中濃度が低下し、薬効が著しく低下するおそれがあるためです。

メーカー

発送国

香港
上へ