ぽちたま保護犬猫支援プログラム

ぽちたま薬局では、施設で保護された犬や猫を新しい飼い主を待ちながら飼育する保護団体を支援する取り組みを行っています。
当プログラムはユーザーが支援者となり、保護団体が希望している商品を寄付する形で支援することができます

支援するには?

参加中の保護団体一覧: 九州・沖縄 エリア (現在:26)

黄色い猫じゃら
哀しいことに、猫の殺処分、虐待が
毎年とても多いのが現状です。
一匹でも多くの猫さん達が幸せになる為に
殺処分ゼロをめざして、久留米近郊での
猫の保護活動やTNR活動を日々行っています。
現在の活動地域
福岡県
活動年数: 9 年 (活動開始: 2016 年)
テラスCAT’S
沖縄県名護市で外猫たちのケアをしています。
海と山に囲まれた自然豊かな地区で、みんなで逞しく生きています。
主な活動は、地域の猫たちへのご飯や、避妊去勢、必要な子にはお薬を飲ませ
お口の痛い子には柔らかい食べ物と、その子その子に合ったケアをしています。

冬は過ごしやすいですが、夏の海沿いは日差しも強く外猫には厳しい暑さです。
地域のみんなに優しく見守られて、1代限りの猫生を全うするのを見守ってください。

沖縄では外猫の暮らしは穏やかではありません。
医療にかけられない子たちも沢山います。
お外で頑張っている子達が少しでも生きやすいように、僅かでも構いませんのでご支援頂けると有難いです。
どうか宜しくお願い致します🙏🏻´-
寧波 美和
現在の活動地域
沖縄県
活動年数: 5 年 (活動開始: 2020 年)
nahoko8800
八幡西区金山川で猫23匹の避妊去勢をして毎日ご飯をあげています
若松区の頓田で56匹のお世話とご飯をあげています
現在の活動地域
福岡県
活動年数: 10 年 (活動開始: 2015 年)
一般社団法人nekonote
熊本市内を中心に野良猫の保護依頼相談、保護、TNR、譲渡活動を行っています。
現在の活動地域
熊本県
活動年数: 3 年 (活動開始: 2022 年)
がじゅまるファミリー
はじめまして✨
TNRを通して出会ったネコちゃん達を
お外で見守りする中で
一匹でも多くお外ネコさんから
お家ネコさんになれるよう里親探しをしています
ケアが必要なコは保護し自宅でお世話してます
沖縄県はネコさんがとても多く
毎日のごはんやノミダニのお薬など
皆様の優しさで支えてもらい
続ける事ができています🍀
見守りネコさんも多く
みんなの分のお薬を買ってあげる事が難しく‥😭
お助けサポート頂けるととても助かります🙏💕
よろしくお願いします🐈️
現在の活動地域
沖縄県
活動年数: 7 年 (活動開始: 2018 年)
一般社団法人にゃんこ亭
行き場のない猫さん達を保護して、里親さんへと繋げる活動をしております。主に沖縄本島からの受け入れ、年に3回ほど久米島にてTNR、TNTA活動を行い、毎度約60〜100頭程の避妊去勢手術、行き場のない子達を保護し、運営する都内のお店や譲渡会にて里親さんを探しております。
現在の活動地域
東京都 沖縄県
活動年数: 5 年 (活動開始: 2020 年)
譲渡型保護ハウス日向ぼっこ
個人での🐶😺譲渡型保護ハウス日向ぼっこです。
私と娘は毎日 5人のボラさんが交代で🐶🐱🐢みんなのお世話とお掃除をしています。
ケガ治療や病気治療して1匹でも多く幸せな家族に繋げたいとの思いでお世話しています。
現在の活動地域
宮崎県
活動年数: 9 年 (活動開始: 2016 年)
りりはく
譲渡会とTNR活動が主な活動です
地域の皆様から情報をいただき
個人でできる範囲でお手伝いをしています
保護が必要な子猫などを治療して
新しい飼い主が見つかれば
野良猫にせずにおうちの中で安全に過ごすことができます、一匹でも多く
シアワセにゃんこを増やすお手伝いをしています

現在の活動地域
鹿児島県
活動年数: 6 年 (活動開始: 2019 年)
一般社団法人ワタシニデキルコト
センター収容や一般からの相談の犬猫を保護、必要な医療やケアをし、メンバー宅や預かりボランティア宅で「うちの子」のように育てながら里親さんを見つけるという保護活動や、保護犬猫の理解を深める為の啓発活動をしています。

スローガンは「協力しあえば大きな力に」

講談社FRaU Webにて連載中
https://gendai.media/list/author/Sakagami%20Chie
現在の活動地域
福島県 千葉県 東京都 他 3県
活動年数: 5 年 (活動開始: 2020 年)
レスキューさくら会
レスキューさくら会は熊本県内の保健所(主に有明・菊池)に収容された犬や猫の元の飼い主探しと、新しい飼い主さんに譲渡できるよう情報の発信をしながら、お世話が必要な乳飲み子や疾病がある犬猫の場合は、保健所より保護して飼育・治療を行っています。
現在の活動地域
熊本県
活動年数: 11 年 (活動開始: 2014 年)
🐈四葉🍀︎
初めまして四葉です😊
私達は主にTNRを取り組んでいます!
保護活動も行っており里親募集中の猫ちゃんが
沢山います🙌🏻
現在の活動地域
宮崎県
活動年数: 1 年 (活動開始: 2024 年)
はちわれ農園
鹿児島県指宿市で、野良猫等の保護活動に取り組んでいます。
経営するカフェやコワーキングスペースで常時40頭前後の猫を保護していて、店頭で保護猫と触れ合うことができます。
活動の詳細は、主にインスタグラムで発信しています。
現在の活動地域
鹿児島県
活動年数: 5 年 (活動開始: 2020 年)
Stand by Animalz
2019/11設立、スタアニでは「人間と動物のより良い共生を目指したい、動物愛護を知っていく人を増やしたい🍀」という思いからセミナー、ペットイベント、譲渡会を開催、愛護活動をしています。命は皆平等に。今の自分にできることをする、を理念にしています。
現在保護の活動はしていませんがその時々で逼迫していて信頼できる個人、団体さまへご寄付をお渡ししています。
普段は、個人、団体さんの横のつながりを作る事やお困りごとのサポートなどに力を入れています。
あとはチャリティー物販をして売上の一部を活動費に充てています。
現在の活動地域
福岡県
活動年数: 6 年 (活動開始: 2019 年)
mitaka123
2011年より三鷹市環境課とともに三鷹市内の地域猫活動(TNR含む)を行う傍ら、沖縄の猫の譲渡活動も同時に行っております。
現在の活動地域
東京都 沖縄県
活動年数: 14 年 (活動開始: 2011 年)
のらネコたすけ隊
沖縄県で行き場のない猫たちの保護をしています。これまで保護してきた猫総数約600匹、うち譲渡は300匹以上です。浦添市、那覇市をメインに年間250匹以上をTNR、のらネコ問題に取り組んでいます。応援よろしくお願いします。
現在の活動地域
沖縄県
活動年数: 5 年 (活動開始: 2020 年)
幸せのこだま
人と動物が幸せに暮らせる社会を目指し
「幸せのこだま」は沖縄県を拠点に行き場のない子猫や成猫をレスキューして、里親さんへと繋ぐ活動を主に行なっております。

放っておいては決して生きて行けない子に保護の手を差し伸べています。
その際には、医療費(ノミ・ダニ駆除、回虫の駆除、感染症の検査)、その他、
毎日のフード費用が必要です。
自己負担では、限界がございます。
そこで、皆様から猫たちへご支援を頂ければ、助けられる猫も増えて行きます。

僅かでも構いません。どうぞ、無理のないご支援をお願い申し上げます。
皆さんのお気持ちを、精一杯生きている猫たちへお届けします。
皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
現在の活動地域
沖縄県
活動年数: 10 年 (活動開始: 2015 年)
NPO法人ネコハル
私たちは熊本県球磨人吉で増え続ける野良猫を減らし、多発している多頭飼育崩壊を無くすために地域猫活動を推進しています。

TNRをより効率よく進めるために、ネコハルでは熊本市内より移動式手術車を手配して定期的に不妊去勢手術を行っております。

熊本県では、殺処分はゼロとなっていますが、その何十倍もの猫が毎日交通事故により命を落としています。その数も年々増え続けています。

殺処分もゼロ、交通事故死によって命を落とす猫もゼロ、子猫の遺棄も殺害もゼロとなる環境を目指しています。
現在の活動地域
熊本県
活動年数: 2 年 (活動開始: 2023 年)
coochanclover
鹿児島県にて TNRや
保護活動をメインで活動しております。
約90匹お世話しており 
自分で治療できる範囲での医療の一部をサポートしていただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

インスタにてcoochancloverで一部の活動報告しております。
現在の活動地域
鹿児島県
活動年数: 5 年 (活動開始: 2020 年)
アニマルアシスト千手
主に熊本県の保健所に出入りし、保健所の犬や猫のお世話や譲渡を行っています。
また野良猫のTNRのお手伝いや病気などで飼えなくなった犬猫の相談にものります。
ブリーダーからの犬の引き取りも行っています。
現在の活動地域
熊本県
活動年数: 9 年 (活動開始: 2016 年)
よねっこはうす🐾
《よねっこはうす🐾》 は、サポートが必要な小さな命に寄り添い、元気な子たちと同じように、安心して穏やかに過ごすお手伝いをしています。
麻痺や失明のハンデがある子も安全な空間を心がけています。
ハンデも個性。どうかお力添えをお願いします。
現在の活動地域
福岡県
活動年数: 6 年 (活動開始: 2019 年)
NPO法人あんじゅりあん
NPO法人あんじゅりあんは、鹿児島のボランティア団体、鹿児島のシェルター認定登録団体です。
🐾 いのちにやさしいまちづくり 🐾
地域猫・TNRをし、殺処分ゼロを継続するため、譲渡型-𝙊𝙋𝙀𝙉-SHELTERで、毎日が譲渡会です。
学校へ行きたくても行けない子供たちの居場所を作り、猫と暮らしたくてもくらせない人たち、老若男女問わず、シェルターで、活動を通して、啓発活動を行っています。
「動物の愛護及び管理に関する法律」にのっとり、猫の適切な飼育についての知識の普及や啓発に努め、「のら猫」「すて猫」の増加及びこれに伴う苦痛・環境被害などの防止を図り、人も猫も共に暮らす優しい「まちづくり」を活動目的としています。

公園や空き地に捨てられたのら猫は、エサ探しや糞尿などで地域に大きなトラブルを起こしています。動物が好きな人と嫌いな人とのトラブルも深刻化し、住民に大きなストレスが生じている現実もあります。けれど、のら猫は、もともと人間の無責任さが作り出したもので、「のら猫の問題」は、実は「人間の問題」ではないでしょうか。「のら猫」を、地域でルールを決め、人と共生する「地域猫」にすることで、トラブルの原因となってしまう「のら猫」を減らす活動に取り組んで行きたいと思っています。

「のら猫をゼロにするのではなく、トラブルをゼロにすることを目標」に活動しています。
現在の活動地域
鹿児島県
活動年数: 8 年 (活動開始: 2017 年)
スマホサイズの保護ねこ
【活動実績】
保護猫が16匹、卒業猫が9匹、TNR1匹。

保護団体さんと協力して、保健所に収容された猫さん、
多頭崩壊で行き場がなくなってしまった猫さんなどを預かり
里親さんを見つけるお手伝いや、保護活動をしております。

これまで以上に活動範囲を広げるべく、2024年に一般社団法人を設立いたしました。
お力添えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

現在の活動地域
宮崎県
活動年数: 5 年 (活動開始: 2020 年)
鹿児島県動物愛護団体くるくるいちご
鹿児島県薩摩川内市を中心に犬猫の保護活動をしております。
高齢化が進む中で取り残された子達や行き場を失った子達が最後まで安心し暮らせるように
また
産まれてきた命が幸せであるように、これ以上増えないように活動しております
現在の活動地域
鹿児島県
活動年数: 6 年 (活動開始: 2019 年)
NPO法人さくらねこサポートOGORI
福岡県小郡市を拠点とし、人と猫が共生出来る街を目指して活動しています。
具体的には以下の3つに力を入れています。
•TNR
•保護猫譲渡会
•動物愛護啓発運動
現在の活動地域
福岡県
活動年数: 5 年 (活動開始: 2020 年)
鍛冶町6
鍛冶町6【かじまちしっくす】です!
福岡県北九州市小倉で
避妊去勢を済ませた【地域猫たち】の
給餌、投薬、身体を守る活動しております。

活動を始めて6年、
近隣の方達と猫たちの調和を第一に考え、
【地域から愛される猫】を目指して
日々頑張っております
応援よろしくお願い致します。



現在の活動地域
福岡県
活動年数: 7 年 (活動開始: 2018 年)
Noa
こんにちはNOAです!鹿児島市にて活動中で主にTNRを主として動いております。その中で現場の都合に合わせて保護もしております。
すべての猫が幸せになりますように。
現在の活動地域
鹿児島県
活動年数: 5 年 (活動開始: 2020 年)
ようこそ、ぽちたま薬局へ

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた

お荷物の配送状況

ボタンを押すと郵便局のホームページが表示されます。

荷物の追跡

RA123456789SG のようにお知らせした追跡番号を入力して下さい。

お問い合わせ番号が見つかりませんと表示される場合は、お荷物が移動中の状態です。
詳細は お荷物の追跡情報 をご確認下さい。

お知らせお知らせ一覧
上へ