飼い主用
その他

耳ダニ・ヒゼンダニ・ニキビダニ駆除薬(猫)

更新日:
耳ダニ(ミミヒゼンダニ)の駆除薬は通販で購入できます。 激しいかゆみをもたらすダニから猫を守ってあげましょう。

売れ筋ランキング

耳ダニ・ヒゼンダニ・ニキビダニ駆除薬(猫)の商品一覧

商品一覧から対象者を絞り込む
00件の商品が見つかりました
もっと見る

猫に寄生するダニの種類

室内で飼っている方が多い猫にも、ダニの寄生されてしまう可能性があります。

猫に寄生するダニの種類は主に5種類。

・マダニ
耳ダニ
ヒゼンダニ
ニキビダニ
ツメダニ

この中で最も危険な種類がマダニです。
猫や飼い主の命に関わる感染症を媒介する危険があります。

このページでは、その他のダニの特徴や引き起こす症状をご紹介していきます。

耳ダニ

耳ダニはその名の通り耳に寄生するダニです。

0.5mmくらいの大きさで耳介から鼓膜までの間にある外耳道に寄生し、耳垢などをエサに繁殖します。

感染経路としては、親猫や野良猫からうつるとされています。

また、スコティッシュ・フォールドなど耳が閉じている猫種は耳ダニにかかりやすいので注意が必要です。

耳ダニ(ミミヒゼンダニ)の症状

猫が耳ダニに感染した場合、以下のような症状がみられます。

耳ダニ(ミミヒゼンダニ)の症状
  • 耳から異臭
  • 黒い耳垢がみられる
  • 耳をかゆがる素振りがある(頭を振る、耳を壁や床に頻繁に押し付ける、後ろ足で耳を頻繁にかく、など)

なお、耳ダニが寄生すると、耳疥癬症(みみかいせんしょう)や耳ダニ症と呼ばれる感染症を引き起こす可能性があります。

また、耳を頻繁にかくことで、外耳炎などの炎症を併発してしまう場合があるので、早期発見と治療が大切です。

ヒゼンダニ

ヒゼンダニは体長0.4mmほどの大きさのダニで、肉眼ではほぼ見えません。

伝染性が強く、感染した他の動物やブラシなどのお手入れグッズを共有した際でも感染するリスクがあります。

そのため、猫を複数匹飼っている場合は注意が必要です。

ヒゼンダニの症状

猫にヒゼンダニが感染すると、疥癬(かいせん)と呼ばれる皮膚病を引き起こします。

激しくかゆみを訴えたり、フケや発疹がみられます。

ニキビダニ

ニキビダニ体長2~3mmほどの大きさをしていて、猫の体に常駐しているダニです。

健康な猫にもわずかに存在しており、猫から猫へと広がることはありません。

ニキビダニの症状

ニキビダニが感染すると、毛包虫症を引き起こします。
主な症状としては次のような内容が挙げられます。

ニキビダニの症状
  • 脱毛
  • 皮膚の赤み
  • フケ
  • かさぶたが出来る
  • 膿疱(毛穴に膿がたまる症状)

ニキビダニの場合、かゆみが出るかどうかは猫によって異なるとされています。

なおニキビダニの症状は、子猫の時期や感染症または基礎疾患を持っている猫が発症すると考えられています。

ツメダニ

ツメダニの中にも種類があり、代表的なものがネコツメダニです。

体長0.4~0.5mmほどと小さく、白い見た目から歩くフケとも呼ばれています。

ツメダニが寄生している動物との接触や寄生していた動物が使っていたブラシなどの共有で感染するとされています。

ツメダニの症状

猫にツメダニが寄生すると、次のような症状が現れます。

ツメダニの症状
  • フケ
  • 軽度のかゆみ
  • 湿疹
  • かさぶたができる

また、猫が感染した場合は人にもうつり、激しいかゆみを引き起こします。

おすすめの耳ダニ・ヒゼンダニ・ニキビダニ駆除薬

当サイトでは、耳ダニ(ミミヒゼンダニ)駆除薬を取り扱っています。

猫の耳ダニ(ミミヒゼンダニ)駆除薬としてオススメなのが、薬剤を首筋に垂らすスポットオンタイプです。

錠剤やチュアブルを飲ませる手間もなく、猫を抱っこしている間に手軽に投与できます。

人気の耳ダニ(ミミヒゼンダニ)駆除薬

レボリューション

レボリューション

価格:1箱4,500円~

耳ダニ(ミミヒゼンダニ)駆除とノミ・猫回虫駆除、フィラリア予防が同時に行えるスポットオンタイプの薬です。

安全性が高く妊娠中・授乳中の猫にも使用でき、万が一人体にかかってしまっても問題ありません。

レボリューションの通販ページ

ネクスガードキャットコンボ

ネクスガード猫用

価格:1箱6,100円~

耳ダニだけでなくマダニの駆除効果もある寄生虫駆除薬です。

飲み薬が苦手な猫にも投与しやすいスポットオンタイプで、一度滴下すれば一か月効果が持続します。

ネクスガード猫用の通販ページ

猫の耳ダニ治療ができる点耳薬もある

猫の耳の疾患治療に用いられる点耳薬の中には、耳ダニを駆除できるタイプもあります。

マダニやノミは他の駆除薬を利用していて、耳ダニだけ個別で対策したい飼い主にオススメです。

トロイイヤードロップス

トロイイヤードロップス

価格:1本2,400円~

耳ダニの駆除、マラセチアなどの細菌・真菌感染性外耳炎の治療に用いられる点耳薬です。

殺虫・抗菌、炎症やかゆみを鎮める作用があります。

トロイイヤードロップスの通販ページ

スロランイヤードロップス

スロランイヤードロップス

価格:1本4,500円~

スロランイヤードロップスは外耳炎の治療薬です。

外耳炎の治療だけでなく、耳ダニ感染症の治療や耳垢、悪臭改善にも使用されています。

スロランイヤードロップスの通販ページ

耳ダニ予防にもつながる耳掃除の方法

猫の耳ダニ対策には、定期的な耳掃除が重要になります。

やり過ぎは禁物ですが、耳掃除をおこなうことで耳ダニの寄生を予防できます。

猫の耳掃除のやり方
  • 水をつけたコットンで優しく吹く
  • 耳拭きようの布クリーナーを使用する
  • 専用の洗浄液を利用する

猫の耳の状態をチェックし、耳垢がたまっているようであれば掃除を行い清潔に保ってあげましょう。

猫用耳ダニ・ヒゼンダニ・ニキビダニ駆除薬のよくある質問

ここからは、猫用耳ダニ(ミミヒゼンダニ)駆除薬に関するよくある質問と回答をご紹介します。

Q.耳ダニ駆除は店頭でも市販されていますが、処方されるものとはどこが違うんですか?

A.動物病院で処方される駆除薬と違い、市販薬はダニを寄せ付けにくくする効果しかありません。

耳ダニそのものを駆除する効果はないため、猫をダニから守るには不十分と言えます。

なお、当サイトで扱っている駆除薬は病院処方のものと同じ商品、成分の薬です。

高い耳ダニ駆除効果を発揮します。

Q.家猫(室内飼いの猫)でも耳ダニ対策は必要なのですか?

A.家猫であっても、犬など他のペットを飼っていたり、同じマンション・アパート内で他の猫と接触する可能性があります。

家猫だからと100%安全とは言い切れないため、耳ダニ対策は必ず行いましょう。

Q.耳ダニ駆除薬はどれくらいの期間使用すればいい?

A.耳ダニの駆除薬は定期的に使用するのが望ましいです。 マダニやノミなど他寄生虫の対策と併せて、一か月一回通年で投与を行うと安心です。

最近チェックした商品

    %%CHECKED_ITEMS%%
関連コラム
閲覧履歴
ようこそ、ぽちたま薬局へ

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた

閲覧履歴
お荷物の配送状況

ボタンを押すと郵便局のホームページが表示されます。

荷物の追跡

RA123456789SG のようにお知らせした追跡番号を入力して下さい。

お問い合わせ番号が見つかりませんと表示される場合は、お荷物が移動中の状態です。
詳細は お荷物の追跡情報 をご確認下さい。

ぽちたまメディア
ぽちたま薬局公式twitter

Twitter限定キャンペーンなどお得な情報がいっぱい!


ぽちたま薬局スタッフブログ

ぽちたま薬局のスタッフがペットの健康や薬の選び方について詳しく説明しています。


お友達紹介キャンペーン実施中!

お友達紹介キャンペーン実施中!


YouTubeチャンネル
公式インスタグラム

お知らせお知らせ一覧
上へ