1位
1本:2,066円~
2位
1本:4,300円~
3位
1箱:5,433円~
4位
1箱:4,066円~
5位
1箱:4,175円~
もっと見る
もっと見る
もっと見る
※当商品は宅急便配送のため、郵便局留めはご指定いただけません。 コロナウィルスの影響による貨物航空便の減便の為、お届けが通常より2週間~3週間ほどかかる場合があります。
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
ダニと言われたら、一種類しかいないのでは?と思う方もいるのではないでしょうか?
実は、犬に被害をもたらすダニには様々な種類があるのです。
・最近耳が臭い
・しきりにかゆがっている…
実はダニの仕業かもしれません。
耳ダニやヒゼンダニ、ニキビダニなどの普段聞きなれていないダニかもしれません。
これらのダニは駆除薬を使用し駆除できます。
また、駆除薬は通販でも購入できます。
ここでは、耳ダニ・ヒゼンダニ・ニキビダニ駆除薬の通販について詳しく説明していきます。
耳ダニは正式には耳疥癬症と呼ばれる病気です。
文字通り、耳の中にダニが寄生してしまいます。
耳に寄生するダニは、耳ダニ、ミミヒゼンダニ、耳疥癬中などがあります。
耳ダニに感染している犬と接触することで感染します。
とても小さなダニですが、耳の穴の中で繁殖します。
耳ダニの症状は耳にしか起こりません。
耳の穴の中がカサカサし、黒っぽい耳垢が出るようになります。
かゆみを伴い、耳を振ったり、首を振ったり、耳を掻いたりするようになります。
特に耳が垂れている犬種では繁殖しやすくなるため、注意が必要となります。
ヒゼンダニは疥癬(かいせん)と呼ばる皮膚病の原因となるダニです。
犬だけでなく、猫や人間、ウサギや馬などにも感染します。
ヒセンダには皮膚にトンネルを作り寄生します。
その際に皮膚に水疱ができてしまいます。
犬の場合には2歳以下の若い犬がかかりやすいとされています。
ヒゼンダニは全身に感染する病気です。
顔や耳、肢などに皮膚の炎症が起こります。
激しいかゆみを伴い、脱毛してしまうこともあります。
かゆみから掻きむしり、出血や化膿してしまうこともあります。
ニキビダニは皮膚や毛穴に寄生し発症します。
毛包虫症やアカラスなどと呼ばれています。
犬にはよく見られる病気です。
顔や首、頭などに多く発症します。
ニキビダニの主な症状は、脱毛やかさぶた、フケなどです。
発症部位に赤みやただれがでたり、かゆみが引き起こります。
かゆみは細菌による二次感染が起こることで発症します。
二次感染が起こると、出血や化膿、浮腫などの症状が起こります。
耳ダニ(ミミヒゼンダニ)は駆除薬を用いて治療します。
しかし、駆除薬は成虫に対して効果を発揮しますが、卵に対しては効果がありません。
せっかく駆除したのに、またダニがいた!
と驚く飼い主さんもいると思いますが、すでに卵がいる場合には駆除薬を使用した後も発症します。
そのため、定期的に駆除することが必要となります。
耳ダニ・ヒセンダ二・ニキビダニを予防するには、感染している動物に接触させないことが一番です。
完全室内飼いにすることで、外の動物との触れ合いを避け、感染を防ぐことができます。
その他にも、定期的に予防薬を使用することで感染を防げます。
飼い主さんがお家の中でできることには
・ブラッシング
・シャンプー
・室内を清潔に保つ
・耳のケア
が挙げられます。
ブラッシングやシャンプーをすることで、ダニを発見することができます。
また、ブラシで自然にダニが取れることもあります。
シャンプーは適度に行うことで皮膚や被毛を清潔に保つことができます。
室内飼いであっても、室内にダニが繁殖していては感染してしまいます。
犬が好む場所を清潔に保ちましょう。
耳ダニの場合には、垢が出てしまいます。
耳が垂れている犬の場合はそれだけで垢が溜まりやすく、ダニが繁殖しやすくなります。
定期的に耳の掃除をして清潔に保つようにしてください。
耳ダニ(ミミヒゼンダニ)の駆除薬は病院での処方せんのほかに通販で購入することができます。
通販で購入すると、病院よりもお薬代を抑えることができます。
通販では、処方せんや診察代がかからずお薬を購入できます。
病院の場合は、まず診察を行い獣医師の処方せんをもらわなければなりません。
これを考慮すると通販の方がお薬代を抑えることができます。
ここでは、耳ダニ(ミミヒゼンダニ)駆除薬について紹介していきます。
愛犬に合ったものを飼い主さんが選んであげましょう。
すでに獣医師さんにより駆除薬を処方されている場合は、同じものを選んでください。
こちらで紹介している商品以外にも、当サイトでは豊富に商品を取り扱っています。
投与が簡単なスポットオンタイプの寄生虫駆除薬です。これ一つで多くの寄生虫を駆除することができます。
効果:フェラリア予防、ノミ・マダニ・ハジラミ・ミミヒゼンダニの駆除
有効成分:フィプロニル、S-メトプレン
1回の塗布で効果が期待できる疥癬治療薬です。
効果:疥癬治療、ヒゼンダニ・シラミの駆除
有効成分:ペルメトリン
患部である耳に直接垂らすタイプで、炎症を抑え、耳の掃除などに効果がある外耳炎治療薬です。
効果:耳ダニの駆除、マラセチア性外耳炎の治療
有効成分:ミコナゾール硝酸塩、硫酸ポリミキシンB、プレドニゾロン
ここでは、耳ダニ(ミミヒゼンダニ)駆除薬の通販についてよくある質問を集めてみました。
A.オールインタイプのものであれば一つのお薬で、ほとんどの寄生虫を駆除することができます。
耳ダニ・ヒゼンダニ・ニキビダニなどは複数のノミやダニへの効果が認められているお薬を使用して駆除ができます。
A.ダニの駆除は一回の投与では完全に駆除できません。
これは、駆除薬の成分がダニの成虫に対しては効果がありますが、卵に対しての効果がありません。
そのため、駆除薬を使用しても卵が孵化してしまうことでまたダニが発生します。
A.使い切りタイプのお薬であれば問題ありません。
しかし、容器が直接患部や皮膚に触れるようなお薬の場合は、個体別に使い分けてください。
他の犬からの感染を防ぐためです。
A.ダニは定期的な駆除薬の使用が必要となります。
もちろん、発生してしまったダニを駆除するためにも必要となりますが、駆除薬を投与しておくことで、予防にもなります。
発症を防ぐためにも、定期的に駆除薬を投与してください。
A.室内飼いでも駆除薬の使用をおすすめします。
室内飼いであっても完全にダニを駆除することはできません。
外から帰ってきたとき、窓からダニが侵入することもあります。
室内飼いの犬にもしっかりと駆除薬を使用して予防しましょう。
登録時のメールアドレス、パスワードを入力の上、ログインして下さい。
パスワードを忘れた
ログインに失敗しました。
メールアドレス、パスワードにお間違いがないかご確認の上、再度ログインして下さい。
パスワードを忘れた
登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。
ログインに戻る
あなたへのお知らせ(メール履歴)を表示するにはログインが必要です。
全体へのお知らせは「ぽちたま薬局からのお知らせ」をご確認下さい。
パスワードを忘れた
注文履歴を表示するにはログインが必要です。
パスワードを忘れた
決済が失敗する場合があります。
まれにカード発行会社の規制により、国をまたいだクレジット決済がエラーとなる場合がございます。
クレジット決済ができない場合には、カード発行会社にご連絡いただき、クレジット決済をしたい旨をお伝えいただくことで決済が可能となる場合がございます。
【ご注意ください】
本来、医薬品のクレジット決済はカード規約で禁止されています。
医薬品である旨を伝えてトラブルになったケースもあるようですので、ご連絡される際には「海外の通販サイトを利用したいので制限を解除して欲しい」という旨だけとお伝え下さい。
請求金額が異なる場合があります。
昨今は外貨の変動幅が大きく、元から円へのエクスチェンジ時に為替差益が発生しており、1~2%前後の手数料が掛かっております。
購入金額以外に、この為替差益がお客様の負担となりクレジット会社から請求される可能性がございます。
ご負担頂いた3%分を当サイトでは、次回購入時に利用頂けるポイントとして付与しております。
こちらをご理解の上で、クレジット決済をお願い致します。
※当サイトでは、銀行振込みをオススメしております。
ご登録のメールアドレスにパスワードを記載したメールをお送りいたしました。
※メールアドレスによっては「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性がございます。
お手数を掛けますが、メールフォルダのご確認をお願いいたします。
ログインに戻る